[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
858(9): 2019/04/01(月)18:48 ID:P2FQaDC4(1/3) AAS
古い家をリフォームして住んでいて、間取りが変わっているため相談させてください。
キッチンダイニングとリビングが廊下を挟んで分かれています。
幼児が二人いるため部屋の使い方が難しく、ググっても同じ間取りの人がいないので参考事例が無く困っています。
基本的にキッチンの部屋で過ごしているのですが、リビングほど広く無いので大型のオモチャが置けません。
将来的にはリビング学習させたいので、キッチンの部屋には本棚と知育おもちゃ、リビングの部屋にはブロックやおままごと、室内遊具などを置いています。
ただ、私が不器用で家事に追われるためリビングに行くことはほとんど無く、上の子も限られたおもちゃで飽きてくるとテレビやお菓子を要求しがちになってしまいます。
漠然とした悩みなのでどんな切り口でもよいので良いアイデアがあればお知恵をお借りしたいです。
省1
859: 2019/04/01(月)19:02 ID:8t+3+UjD(1) AAS
>>858
じっくり聞きたいわりにはざっくりしすぎ
それぞれの広さと子どもの年齢ぐらい書こうよ
860: 2019/04/01(月)19:12 ID:XX9LzuZu(1/2) AAS
>>858
廊下挟んで上下に位置する関係なの?扉かなにかでどちらも常に塞がってるの?
扉どちらも解放するのはだめなの?
リフォームしてるなら廊下の手前に扉つけ直して広くLDKにすればいいのでは?
862: 2019/04/01(月)19:38 ID:5eB5Nu7v(1/2) AAS
>>858
リフォーム会社と旦那に相談しなよウケるwww
865: 2019/04/01(月)20:02 ID:3vfoNyc/(1/3) AAS
>>858
あなた面白いわー
自分が見てる映像をスキャンしてねって?近未来的ね
無理なんで、子供の年齢と各部屋の詳細カモン
866: 2019/04/01(月)20:18 ID:GIs01gm1(1) AAS
>>858
どんな間取りかは置いといて、要はダイニングキッチンとリビングが分かれてて普段過ごすキッチンが狭いって事でしょ
大型のおもちゃなんて置く必要あるかな?普段よく遊ぶおもちゃだけ少量ダイニングに置き場を作る。残りは子供部屋とかおもちゃ置き場を別の部屋に作って置く
子供の流行りの遊びは時間ある時に入れ替え制
あと終わったら一緒に片付ける習慣を付ける
こんな感じではダメかね?
868(3): 858 2019/04/01(月)20:20 ID:P2FQaDC4(3/3) AAS
分かりづらくてすみません。
サザエさんみたいな昔の間取りでしょうか。そのため、扉をぶち抜くことはできません。
それぞれの部屋に扉があるので、閉めているときは様子がわかりません。
春夏は扉は解放できますが。
テレビはそれぞれの部屋にあります。
例えば、プレイルームを設けている人はどのように部屋を行き来しているのか気になります。
886: 2019/04/02(火)00:15 ID:tXqdDkKm(1/3) AAS
>>858
食事の準備以外は全部リビングで出来ることだと思う
キッチンのある部屋で部屋干しすると臭いもつくし食事の支度をする時だけみんなでキッチンの部屋に移動してテレビ見せつつおやつ食べさせつつササッと支度して、終わったらまたみんなでリビングに移動ってことにしたら?
食事の支度に時間がかかってるなら朝ごはんはパンとヨーグルトとかおにぎりと前日の残りの味噌汁とか納豆ご飯みたいな調理の要らない簡単なものの固定にしたらいいと思う
他の食事も圧力鍋を使った放置系料理にすればタイマーだけして別室にいて、ちょっとだけ離れて仕上げして戻るとかすればいい
トイレとかで少し離れることは今もあるでしょ?
もう一年二年もすれば子供だけで別室で遊ぶことも出来るし凝った料理はそれからにしてもいいと思う
888(1): 858 2019/04/02(火)07:25 ID:hRmajOxs(1) AAS
皆さんたくさんレスありがとうございます
とても参考になります
こうなる事が予測できたので、複数の工務店に相談しましたが耐震の関係上、部屋を繋げることはできないと言われ諦めました。
おっしゃる通りダイニングテーブル学習、ですね
受験勉強に付き合うのは大変そうですが、学習習慣をつけて欲しくて…
キッチンにはダイニングテーブルと椅子セット、小さな二人がけソファ、リビングにはソファとローテーブルが置いてあります
冬は外だと洗濯物が乾かないのでエアコンの真下に置いています
エアコンの風が直に当たるので、幸い料理の匂いはうつっていません。以前は浴室乾燥機を使っていたのですが電気を食うため、節約のためにはじめました
カッコ悪いし邪魔ですが期間限定の事なので…
省5
897: 858 2019/04/02(火)16:57 ID:wTCAMBYh(1) AAS
なるほどです。除湿器は隙間だらけの部屋でも効果ありそうなら導入検討します
さまざまなご意見ありがとうございました。
いただいたレスを何度も見返し、環境が良くなるように工夫していきたいと思います。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s