[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
790
(5): 2019/03/29(金)20:10 ID:3VTAlikE(1/7) AAS
相談
16歳離れた、現在6歳の弟がいます
来年度から小学生なのに、不器用なのかいろんなことができずにいるから心配
・喋るのは好きだけど発音が苦手らしく、カ行とサ行がタ行になる
・運動はまったくできない(自転車、縄跳び、逆上がりは補助の坂を使ってもできないらしい)
・お箸が上手く持てない
特にお箸に関しては毎日給食で使うし、何より正しく持てないと将来困る
私も帰省したときに教えたり、どっちが早く掴めるかのゲームをして練習してるけど、本人のやる気がなくすぐやめてしまう
不器用なのは仕方がないけど、苦手なことは練習もしないような性格の子にどうやって教えたらいいんだろう
792
(1): 2019/03/29(金)20:22 ID:NTMSWh6d(2/2) AAS
>>790
発達障害の診断は?
798: 2019/03/29(金)20:38 ID:rT1Ma/ha(1/2) AAS
>>790
やる気がない場合はやる気を出させるしかないですね
お箸が持てないのはわかったけど、鉛筆はどうでしょう?
まずは鉛筆を正しく持てるようにした方がいいです。
(学校では鉛筆を使う時間の方が長いため)
そして、かいたものを読ませるようにしましょう。
発音はもう少し様子見をしつつ、書き言葉もタ行になっているか確認(聞こえの問題があるのかの判断材料になるので)
前回りはできるか、(変なところで手を離さないか)確認し、問題なさそうならオーバーヘッドキックをみせてイメージ付け、(地面を蹴っても足が上にいってない可能性大)
縄跳びは、手の部分に新聞紙をつけて柄を長くして、脇を開かないようにさせてみるなどの工夫もできます
800: 2019/03/29(金)21:09 ID:MtaLWhiZ(1) AAS
>>790
なんで育児板に兄弟が相談しに来てんの?
自分の子供育てなよ
弟なんてその内他人も一緒だよ
808
(2): 2019/03/29(金)22:02 ID:iIUziOtG(1) AAS
>>790
私の弟がやっぱり発音がおかしくて、サ行とタ行が全部クになってた。
小学校入ってから、小学校にあった言葉の教室とかいうところに通ったら半年くらいで改善したよ。
今だとそういう機能ってどこがやってるんだろ。
812
(1): 2019/03/29(金)22:29 ID:n0To1sCe(1/2) AAS
>>790
別に全部普通の範囲内だと思う、まあ不器用な方だとは思うけど
来年小1って事はまだ年長さんだったんでしょ?
保育園か幼稚園か知らないけど自転車縄跳び逆上がりできない子なんてたくさんいるよ、だってやらないもの
今年度1年生だったうちの子のクラスで逆上がりできる子は34人中10人、1/3以下だし縄跳びは小学校入って初めてちゃんと使った子も普通にいる
年の離れた兄姉がいるって事はお母さんもほどほどお年だろうし、公園でバランスバイク乗らせたり縄跳びや鉄棒で遊ばせたりわざわざしないでしょう
見てるから遊んでおいで〜って放っておくと好きな遊びしかしないからね
うちの市では入学前に言葉の検査をやって滑舌悪いと引っかかる子は再検査後親の希望があれば言葉の教室に通わせることができるけど、やっぱり1/3くらいの子は軽度だけど引っかかるしカ行サ行タ行が言いづらいのは割と普通で成長と共にほとんどの人がなくなると説明受けたよ
ダとラなんてひらがな習わないとはっきり認識しないよ
小学校行って体育やみんながやってるから縄跳びできるようになったり逆上がり頑張ってみたりするんだよ
省2
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s