[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
770(4): 2019/03/29(金)06:37 ID:nHfh2OWC(1) AAS
上の子は現在2歳半で、2人目を妊娠しました
上の子の時は里帰りして上げ膳据え膳で暮らしたのですが、まだ両親とも働いているため
今回里帰りしても私が入院中は上の子の面倒は誰が見るのか?
退院後の平日昼間、上の子は外に出て遊べない(庭先ならなんとか…レベル)状態です
里帰りしなかったら、保育園に入っているのでそのまま産休明けまでは夫の送り迎えで通える状態です
上の子のためには里帰りしない方がいいのかなと思うのですが、できれば里帰りしたいです
里なしで上の子保育園に行かずに産んだ方や同じような状況だった方、どうされたか教えて頂きたいです
772(1): 2019/03/29(金)07:07 ID:hjn81o3n(1) AAS
>>770
私も同じような状況で上の子の年齢は違うけど里帰り先で保育園に通う予定だよ
ただ住んでいる自治体によっては数ヶ月休園するなら退園を促されたりするところもあるようなので、現住所と里帰り先の市役所の子育て支援課みたいなところに聞いてみるといいよ
773(1): 2019/03/29(金)10:06 ID:HDSlzm22(1/2) AAS
>>770
私は家事よりも上の子の相手がしてあげる方が大変だと思ったから里帰りしませんでした
入院中も旦那が仕事の調整して保育園、退院後よ旦那が送り迎えして回復したら徒歩圏内だったので通う頻度減らして歩いて送迎
その代わり家事はあまりやらず、食事はヨシケイと生協とかを活用、食器洗いは旦那
旦那さんが激務とかだと中々難しいけど上の子にとっても自分にとってもそこまで環境変わらずだったので上手く過ごせました
でも里帰りしたい気持ちが強いのであれば上でも出てるように里帰り先で保育園に入れて送り迎えを御両親にやってもらうのが1番休めると思います
777: 2019/03/29(金)11:59 ID:b/+TLFgL(1/2) AAS
>>770
実家が新幹線の距離のど田舎、両親共働きだから里帰りなしで産んだよ
入院中は上の子は園を休ませて比較的近距離(車で1時間)の義母に旦那共々預けた
妊娠中の経過は順調だったんだけど産後すぐに子供の呼吸が止まって、子どもだけ近くの大学病院に転院したから
自分が退院後もNICUに毎日通ったりなんだりで、なんやかんや里帰りしなくてよかったと思ったよ
里帰りしてたら大学病院まで1時間かかるから助からなかったかもしれないし、助かっても昼間は自分以外の誰も上の子の面倒が見れない状況で毎日病院に通えたかどうかも怪しいし(処置が早かったので今は子どもは元気です)
特殊なケースだと思うけど、もしも産後自分や赤ちゃんが順調じゃなかったら、もしも里帰り先の保育園も入れなかったら、平日昼間に自分以外誰もいないなら詰むんじゃない?
781: 2019/03/29(金)17:37 ID:vAxmYFxN(1) AAS
>>770
里帰りから自宅に戻ったとしてもお子さんはまた保育園に入れるの?それとも幼稚園?そうすると下の子は?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s