[過去ログ] 【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい154[無断転載禁止] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
858
(9): 2019/04/01(月)18:48 ID:P2FQaDC4(1/3) AAS
古い家をリフォームして住んでいて、間取りが変わっているため相談させてください。

キッチンダイニングとリビングが廊下を挟んで分かれています。
幼児が二人いるため部屋の使い方が難しく、ググっても同じ間取りの人がいないので参考事例が無く困っています。

基本的にキッチンの部屋で過ごしているのですが、リビングほど広く無いので大型のオモチャが置けません。
将来的にはリビング学習させたいので、キッチンの部屋には本棚と知育おもちゃ、リビングの部屋にはブロックやおままごと、室内遊具などを置いています。

ただ、私が不器用で家事に追われるためリビングに行くことはほとんど無く、上の子も限られたおもちゃで飽きてくるとテレビやお菓子を要求しがちになってしまいます。

漠然とした悩みなのでどんな切り口でもよいので良いアイデアがあればお知恵をお借りしたいです。
省1
864
(1): 2019/04/01(月)20:02 ID:P2FQaDC4(2/3) AAS
858です。
子は1歳と3歳です。上の子は2年保育の地域のため、まだ幼稚園に入れていません。
広さは資料が見つかり次第お伝えします。体感的にはだいたい11畳と15畳といった感じです。

キッチンダイニングでしている家事は、三度の食事と洗濯物部屋干し、郵便物の片付け、ネットスーパーの注文などです。
外遊びしていないときはそれらに追われます。
容量が悪いのは自覚しています…
868
(3): 858 2019/04/01(月)20:20 ID:P2FQaDC4(3/3) AAS
分かりづらくてすみません。
サザエさんみたいな昔の間取りでしょうか。そのため、扉をぶち抜くことはできません。
それぞれの部屋に扉があるので、閉めているときは様子がわかりません。
春夏は扉は解放できますが。

テレビはそれぞれの部屋にあります。
例えば、プレイルームを設けている人はどのように部屋を行き来しているのか気になります。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s