[過去ログ] 世帯年収500万〜600万円家庭の育児事情その14 (1001レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
40
(4): 2014/03/31(月)05:26 ID:aoNufbFm(1/2) AAS
既出だったらごめんなさい。
もうすぐ1人目出産なのですが、みなさんは学資保険はいくらぐらいですか?
夫が高齢のため、月15000円ぐらいで大学受け取りのものを考えているのですが
分不相応でジワジワ家計が苦しくなるのかもと不安で。8000円ぐらいのものと検討しています。
子供の健康保険や入院保険は入ってない方が多いんですよね?
73
(7): @無断転載禁止 2014/04/14(月)23:39 ID:pT39bWr7(1) AAS
旦那420私180のこのスレ上限。保育園児1人。
手取りの2割を貯めなければ、ということで年間100万貯めるべく頑張ってるけど、
なかなか厳しい…。
家賃10万だからかな。
このスレの皆様年間どれくらい貯蓄されてますか?
家賃や保険、光熱費、食費は見直し済みなので、あとはレジャー費と外食費を削るべく週末を極力公園と図書館のみで過ごすようにしたら
旦那には「何のために生きてるか分からない」と言われ、
いくら貯めたらいいか分からなくなってきた…。
108
(4): @無断転載禁止 2014/04/19(土)15:15 ID:MGvYdpsr(1) AAS
来年年少になる子がいて、あと1年でパート見つけて保育園へって漠然と考えてたけど
調べたら月々の保育料と幼稚園代(月謝+給食)がほぼ同じ金額
幼稚園は頼めば4時まで延長無料、長期休みも預かり保育有り、親の出番最低限
仕事見つからなくて保育園入れない事態になっても困るし
初期費用はかかるけど幼稚園入れてゆっくり仕事探すのがいいのか
頭グルグル禿げそう
112
(3): @無断転載禁止 2014/04/20(日)10:21 ID:72C987lx(1/3) AAS
うちの幼稚園は夜7時までは延長保育無料(朝は7時から)。
夏期冬季休暇中は1日200円で上と同じ時間預かってくれる。
これはかなり恵まれてるよね?
費用はバス代込で月3万円弱。
122
(3): @無断転載禁止 2014/04/21(月)06:08 ID:81Fb0sfQ(1/2) AAS
てか大きな声では言えないけど、保育園充実よりダンナの給料上げてくれればそれでいいんだよね…
子供が小学生になるくらいまでは家のことしていたいよ
181
(4): @無断転載禁止 2014/04/23(水)14:24 ID:dOx2JlXw(1) AAS
うちはここの中間ぐらいの年収です。

幼稚園児が2人います。
結構経済的に厳しい…。

皆さんは休みの日にどうやって過ごしてますか?
出掛けるとお金が掛かるので
引きこもり気味になっているんですが
子供がちょっと可哀想で…。
249
(3): @無断転載禁止 2014/05/03(土)22:38 ID:i1PkP7ys(1) AAS
買い物してきてねと旦那にメールした。

依頼品

・ニラ
・キャベツ
・ヨーグルト
・あんぱん

買って来たブツ

・ネギ
・レタス
・飲むヨーグルト
省1
320
(4): @無断転載禁止 2014/05/13(火)11:53 ID:quhvXC2A(1/2) AAS
この年収帯から脱出すべく、幼稚園の延長保育利用してパート始めたのもつかの間、子供がストレスでチックになった。
幼稚園行きたくないと毎日大泣き。
結局仕事辞めてまたここだ…
幼稚園は嫌がらず行くようになったけどまだチック出るよ。
いつになったら働けるんだろ。2人目なんて無理無理
321
(3): @無断転載禁止 2014/05/13(火)12:16 ID:0vqpit+A(2/3) AAS
>>320
一馬力でここいられるなら、子のそばにいてあげて
チックはしっかり関わってあげなきゃ大きくなってからも出る
大人でもストレスで出る患者さん多いから
幼少期の関わり大事!

と言いながら自分は1才から実母、2歳半から保育園に預けてる看護師です
だって旦那の年収350万なんだもん
335
(3): @無断転載禁止 2014/05/15(木)16:06 ID:KwE6tjX9(1/3) AAS
やっぱりフルで共働きだと家は荒むよね
旦那にはこの年収で働かずに専業しているのはわがままだって言われ続けているけと‥
実際そのわがままを通して貰って有難いけど、
実家も近くて援助もあるし、私も正社員に戻ればここのスレ位なので大丈夫だと思うんだけどなぁ‥楽観的過ぎるのかな
子どもは2歳と0歳、
幼稚園に入ったらパート再開して、
中学高校位になったらフルパートか時短に戻りたい
344
(4): @無断転載禁止 2014/05/15(木)19:20 ID:KwE6tjX9(2/3) AAS
335です
こんな話友達にも身内にも話し難いから
皆さんからレスポンス頂けて心が軽くなりました、有難う
旦那も私も薬剤師なので大体同じ稼ぎ
旦那の帰宅が0時の頃に時短で働いたらって言われたので、
家事分担はあまり考えてなさそうに見える‥
義母が兼業で義父は家事育児ノータッチだけど、
いつも家も綺麗で三人育てあげたからそれが基準なのだと思う
だけど義両親は祖父母と同居で、
子ども三人のお風呂だって義母は入れたこと無いんだ
省7
384
(4): @無断転載禁止 2014/05/19(月)08:28 ID:FmZOIinO(1) AAS
スレ上限の夫。
妻専業。
出来る範囲で家事育児を手伝っているけど、手伝うのが当然みたいな言い方をされるとイラっとする。
全く家事育児協力してくれないと言われることも有るけど、妻が専業でいられるように
金を稼いでくることは家事育児に協力していることにならないのかな?
400
(13): @無断転載禁止 2014/05/24(土)06:28 ID:YO9ALKHF(1) AAS
夫550、一馬力、夫35、妻32、子0歳。

夫が土地込み4500位の家を買おうとしている。
借り入れ4000位になるはず。
どう考えても無謀だと私は考えて居るのだけど、旦那を説得するアイデアが欲しい。
場所は都内への通勤可能圏だけど、一家に一台以上は車があるようなエリア。

子供は二人欲しいし、自分が子供の時に貧乏経験してるから貧乏させたくない。
子供が巣立って定年したら、私実家が立派なのでそこに住めば良いと思うのだけど良い返事が来ない。
とにかく家を買う事が今果たすべきことだと思い込んでのめり込んでる。
不動産屋をやってる友達に相談したら「旦那に生命保険掛けてしんでもらうの?ってくらい無謀だと思う」と言われた。
ここに居る皆様ならどう諭しますか?
省1
440
(5): @無断転載禁止 2014/05/25(日)23:34 ID:H2Y+OzgJ(3/3) AAS
ノコノコ出てきて申し訳ないです。
>>400です。

このスレの皆さんは、我が家の状況
(年齢、子供二人希望、車必須…等)でしたら、
妥当と思える借入額上限はどの位とだいたい考えますか?
子供が一人0歳なので、二人目や習い事や学校に入ってからのことなどまでが具体的に考えられなくて…

夫に「無理ムリ言うけど東京都内住んでたら家賃12万なんて普通でしょ!」と言われました。
東京住んだこと無いので、皆そんな大変な額を賃貸に払って子供育てて習い事させてママ同士の付き合いも角をたぬよう頑張っているのですね。
だからって我が家が月12万払ってくのが妥当との理由にはなってないので、全く何言ってるのか。
463
(3): @無断転載禁止 [sag] 2014/05/27(火)11:10 ID:keyGCbAn(1) AAS
>>440(>>400)です。

手取り収入の20%以内が安全、限界が25%というのが調べて出てきたのでそこから算出したら限界が2,250万円でした。
皆さんの感覚が正しくて感心したのと、自分がいかに何となくで生きてきたのかを実感し反省しました。
計算の根拠等を紙に書いた物を夫に見せましたが無反応でした。
(このやり取りの顛末について今後もここに書いても良いのでしょうか?)

計算ついでに、今後の入りのお金を厳しめに算出して老後の資金と22歳まで子供を育て上げる資金を二人分を引いたら、家はおろか生きていけないという結果になって焦っています。子供一人の現状でも生きていけない…

子供一人1,800万円、老後は夫婦で一年に300万円で80歳迄で考えましたが、
こういう計算をしたことある方は、金額はどう設定してますか?
家計が成立しましたか?
482
(6): @無断転載禁止 2014/05/27(火)22:31 ID:CzuYQxLr(1) AAS
うち、嫁専業で、料理と洗濯は殆どやってくれるけど
片付けは分担、洗濯畳むのも分担、掃除は大半が嫁

それ以外は殆ど俺。
家計管理、ゴミ管理、風呂掃除、保険とかの事務的な事。
今も子供寝かしつけながら打ってる。
あ、子供風呂に入れるのも俺。
まぁ、これは俺が好きでやってるからいいけど。

問題は嫁さんが時間とお金にルーズな所。
あればあっただけ使って、あとで「結構使ったね」って感じ。
健康の為に肌着は全部シルクとか。
省2
535
(4): @無断転載禁止 2014/05/30(金)21:30 ID:DVVKIwbB(1) AAS
うちも賃貸家賃いろいろ込の7万で車2台
でも頼れる人いなくて夫激務だししばらく専業の予定
これで二人目欲しいとか無謀だろうか
子の貯金は満期300万学資と100万くらいでうーんもうちょっと頑張らねばか・・・
多少考えてるけど深く考えてないや
542
(7): @無断転載禁止 [sag] 2014/05/31(土)23:45 ID:25wXsL6S(1) AAS
>>400とその他の書き込みしてたものです。

我が家は破産一家離散コースになりそうです。
本当にありがとうございました。
お世話になりました…
552
(3): @無断転載禁止 2014/06/01(日)14:40 ID:l1Lx0ecG(1) AAS
英語が全然できないのに、韓国系アメリカ人と結婚してオクラホマに住んだ日本人妻が、
肉屋で買い物するときに、鶏の胸肉が欲しいときは鶏の物まねしてから自分の胸を指差して、
もも肉の時は太股を指差して、って言うふうにジェスチャーでやってたんだけど、
フランクフルトを買おうとしたときにどうしてもフランクフルトをジェスチャーで表現できないので、
そのときだけ仕方なく旦那を連れてったんだってさ。

ほら、旦那は英語喋れるから。
565
(3): @無断転載禁止 2014/06/03(火)14:21 ID:dBDExn9y(1) AAS
夫の一馬力でここ前半〜半ば。
子ども二人に歯の矯正受けさせたい。あわせて200万弱。
でも夫に「必要ない」って反対されてる。
単なる審美の問題だから、って。
でも女の子だし特に見た目も大事だと思う。
この年収帯では贅沢なのかなー。
私の独身時代の貯金使うつもりだから、最終的には夫は「好きにしたら」って言うだろうけど
内心は面白くないだろうな。
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.321s*