[過去ログ] 自動車評論家(笑)はVWの偽装をどう擁護するか★23 [無断転載禁止]©2ch.net (553レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
389
(1): (ワッチョイ df11-TuMc [118.110.135.99]) 2017/01/02(月)20:13 ID:WrcWzcrf0(1/2) AAS
>>387
ボルボは中華資本傘下になったら、ことさら「スウェーデン」を出すようになった。
ヒョーロンカには10行に一回は「スウェーデン」って単語出すように発注してるみたいだ。
(「中国」「中華」は絶対に禁句)

ランボルギーニやベントレーは現在ではイタリアやイギリスを連呼してないが、
中国やインド、韓国、UAE、ロシア等の企業傘下になったら
「イタリア」「イギリス」を連呼するようになるだろう。
390: (ワッチョイ df11-TuMc [118.110.135.99]) 2017/01/02(月)20:28 ID:WrcWzcrf0(2/2) AAS
>>389
ごく乱暴にいうと、アウディやポルシェを買うってのは自動車メーカーを買うってことで
ランボやベントレー、ブガッティなんかを買うってのはそのブランドを買うと考えればいい。
だからランボとかを買収するのは中国やインド、韓国、UAE、ロシアの企業の可能性がもちろん高いが
大穴でLVMHグループやTAGのようなブランドホールディング企業の可能性だってある。

中国やインド企業は金があればこういうの買いたがるけど、日系は買わないのが賢明。

ものづくりではなくブランド商売だから、中身ポンコツのゴミでも
ハッタリとか見栄とかファッション性とか自己顕示欲の欲望をくすぐり
金持ちに大金を吐き出させるのが使命の別業種だよ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.188s*