[過去ログ] 自動車評論家(笑)はVWの偽装をどう擁護するか★23 [無断転載禁止]©2ch.net (553レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
71: (ニククエ 9b20-RPp1 [58.3.43.96]) 2016/09/29(木)20:31:43.54 ID:ppRjN+/o0NIKU(1) AAS
VWはアメリカ市場を去る危険に晒されるのか?....再び@(Forbes)  
                        2016年9月29日1時50分AM
外部リンク:www.forbes.com

 VWに対する罰金や刑罰が、VWがアメリカに留まり続けるにはコストが嵩み過ぎ
ると音を上げるほど大きなものになるだろうか?そうではない。しかし司法省では、
VWが荷造りをしてアメリカを去る誘惑に駆られない程度の罰金をVWに科す議論が
進んでいるという。

 VWのアメリカにおける歴史は古い、1990年代初頭、1992年と1993年には、かつ
てアメリカで輸入車トップの販売台数を誇っていた同じブランドとは信じられない程
酷くアメリカでの販売が落ち込んだ。メキシコ製のジェッタとゴルフの品質は、当時
省13
363: (ワッチョイ ab11-zDAG [118.110.125.182]) 2016/12/22(木)00:33:39.54 ID:TheWndZs0(1/3) AAS
>>358
フランスを拠点とするNGO「国境なき記者団」による「報道の自由度ランキング(Press Freedom Ranking 2016)」発表に数日遅れ、米国NGO「フリーダムハウス」が類似の指標である「報道の自由度(Freedom of the Press 2016)」を発表した。
国境なき記者団のランキングは先進国であるはずの日本が報道の自由度で180カ国中72位(前年61位)と低位にランクされたというニュースは、確かにインパクトがあった。

一方、同時期に発表されたフリーダムハウスの報道の自由度については日本ではあまり報道されなかったので、知らない人が多いかもしれない。

Googleトレンドのスコアではフリーダムハウスが国境なき記者団を圧倒するように、グローバルな認知度ではむしろフリーダムハウスの方が高いとも言えるのだが、
日本が全体の44位というフリーダムハウスの結果は良くも悪くもない印象で、ニュースとして扱うには平凡に過ぎたのだろう。
両者の評価手順を比べると、NGO自身が事前に決めた基準に従い専門の分析者が評価するフリーダムハウスに対し、国境なき記者団では
当該国の関係者数十名程度のアンケート結果を数式に当てはめて評価値を算出するという違いがある。設定する評価基準や数式をどう決めるか、
アンケート回答者として誰を選ぶか等によって、それぞれの組織の価値観が反映される。

評価のプロセスに価値観が反映される以上、そこに相応の偏りが生まれるのは自然なこと
省1
415
(2): (ワッチョイW 29f2-+flj [180.56.96.230]) 2017/01/10(火)12:16:12.54 ID:7to7ZTq00(1) AAS
日本人実業家が
ベントレー、ランボブランド買わないかなー
トヨタに開発、生産任して
っていうか中身丸々レクサク、センチュリーでプライス5千万とか強気の値段付けて売る。
467
(1): (ワッチョイ 8340-bzYL [114.20.217.225]) 2017/01/27(金)18:26:21.54 ID:H0Sp4yP70(1) AAS
>>466
ドイツ車を輸入する日本は関税掛けてないのに、日本車に10%も関税掛けてるからな。糞EUは。EUって、所詮は保護貿易連合国家だからw

しかも、ドイツの自動車ユーザーの大半は、労使間のリース貸与契約。
パサートなんかドイツ国内販売の9割が法人登録とかさ
おまけに、商用車にかかる関税はもっと高いぞwwww
その他にもカンパニーカーとか自国車購入優先な非関税障壁があると汚い事やっているからな。

こんな事ばっかりしてメーカーを甘やかしてばかりいるから「いざとなったら政府が助けてくれる」とメーカー上層部が考えるようになって、排ガス不正みたいな事をやらかすんだよWWWwwwwww
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s