[過去ログ] 主力は■どうした!?日産 7■OEM [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
57(3): 2014/11/13(木)22:39 ID:EjqLNWJn0(1) AAS
今の日産はOEMの軽が最高級?
74(3): 2014/11/16(日)16:03 ID:c4bX4gLk0(1/2) AAS
Cセグハッチバックでハイブリッド
かディーゼルが欲しい
オマケで3700ccのモンスターが
ラインナップにあったら、
売れないだろうけど俺は買うかも。
ジュークニスモ買おうと寺行ったら
現物なくてジューク見せてもらうも
ちょっと小さい。
エクストレイルは実用風に振り過ぎで
ムラーノは大き過ぎる。
省1
159(3): 2014/11/21(金)10:50 ID:+0k5ebr90(2/2) AAS
開発を疎かにするというか、効率良くって事じゃね?
グループ間で分け合うとか他社と提携とか
基本は日産・ルノー・メルセデスで無駄を省くって事だろうな
191(3): 2014/11/22(土)21:49 ID:KNHILomf0(2/2) AAS
>>165
3発だろが4発だろがどっちみち買えねーくせにwww
外部リンク:autoc-one.jp
361(3): 2014/12/14(日)22:03 ID:45SIXeKd0(1) AAS
>>359
今日も馬鹿炸裂かよっwww
NV200バネットワゴンがあるだろが
まぁ、ホモンダ車なんてツラの皮がブ厚くないと乗ってらんねーからなw
388(3): 2014/12/16(火)21:48 ID:TWZcJFF80(1/3) AAS
>>365
5ナンバーが何で商用車なの?
バカなの?
外部リンク:clicccar.com
407(3): 2014/12/19(金)02:24 ID:i0CUyZSF0(1/2) AAS
欧州COTY 2015、最終選考7台…日本車は日産 キャシュカイ のみ
外部リンク[html]:s.response.jp
お前らもっとアンチ活動気合入れろよ
433(3): 2014/12/23(火)14:55 ID:0UfY3n5q0(1) AAS
もうあれだな…
ジャパネットタカタに土下座して、ジャパネットタカタで売ってもらうしかないな!
「みなさ〜ん、この車!ジャパネットが日産にお願いしました!!ジャパネットだけの特別モデルですよ〜!!」
みたいな感じで…
@車外LEDライトとオートエアコンつけたノートだとか、
AHR15DE搭載・ジャパネットのある福岡の熱い熱線にも対応した全面断熱&紫外線吸収ガラス初採用!!
のラティオとか、
B自社製2Lダウンジングターボ&自社製6速MT搭載のティアナとか
不人気車は全部ジャパネットにお任せしよう。
省3
478(4): 2014/12/28(日)21:56 ID:8D0z1y0X0(1) AAS
>>475
だったらコレ買え。
動画リンク[YouTube]
495(3): 2014/12/29(月)18:32 ID:T+TmUizi0(1) AAS
このままでは歩行者の頭が保護出来ない。腰を払ってシリンダーヘッドにドンだ。
今は安全性の縛りを無視したデザインスタディーをやってるばやいではないんだ。
86は水平対向を積んであのボンネットを手に入れられた。エンジンの上に空間を作れるからだ。
スタジオはもっと現実味のある物を提案してくれ。
516(3): 2014/12/31(水)11:33 ID:BuhUQSC50(1) AAS
たぶんゴーンは一般市民向けはルノー、高級車はインフィニティ(日産)って位置づけにしていくつもりだと思うよ
だから日産車で国内一般向けだとは途上国で生産、販売されるような車かOEMの軽がメインになってくると思うよ
564(3): 2015/01/03(土)23:59 ID:HoAlCyjY0(3/3) AAS
トヨタ MIRAI (FCV-燃料電池車)
水素と酸素を化学反応させ、電気を取り出し
モーターを駆動。排出するのは“水”。
水素燃料の満充填で「650km」の走行が可能。
「充填は約3分」で完了とガソリンの給油とほぼ変わらず。
モーターの最高出力も「114kW(155ps)」と、ガソリン車とそん色ないパワーを発揮。
…高価なマテリアル使用も限定的だし、トヨタなら製造コスト問題は必ず解決してくる。
インフラ整えられたら「技術の無い日産」は終わりやなw
HVのときみたいにまたミジメに頭下げて物乞いするか?w
623(3): 2015/01/05(月)21:15 ID:kc26t1Sp0(1) AAS
>>621
トヨタがEVを製造販売したとしても、充電時間や航続距離の改善が困難と判れば、あっさり撤退だろう。
日産はHVのヒット作が皆無なので、EVの改善に執念を燃やしているのだろう。
644(5): 2015/01/06(火)11:30 ID:eqJ3uQed0(1) AAS
>>643
日本語読めないの?
それらの技術の細かい部分や、併用が可能なのかは、今の時点では部外者の俺たちには語ることはできず、
直接かかわる研究者じゃなければ、目途が立っているとも、立っていないとも言えない。
ただ、現状では航続距離、充電時間、充電スポットの少なさの3重苦で普及が足踏みしてるけど、この3つ全てと言わなくても2つでも大幅改善できれば今よりずっと消費者の選択肢に入ってくるだろう。
日本で言えば現に充電スポットは今大幅に増えて、3月には全国6000基になる見通し。
それでもそちらが言うようにガソリン車の使い勝手にはなることはないけど、、加速や静寂性のメリットがあって、かつ電気代や税などランニングコストの圧倒的低さやFCVの3分の1以下の価格というコスト競争力がある。
だからガソリン車と同じ使い勝手じゃないからと言って売れないということにはならない。自動車に新しい価値を求める人には十分訴求していけるし、その中でもガソリン車と同じ使い勝手を求める人にはPHVが売れるだけでFCVが売れることにはならない。
日本ではFCVが十分流行るだろうね。圧倒的な補助金とインフラ設置の優遇などなど政府からの全面的バックアップがある。
日本だけだけど。
648(3): 2015/01/06(火)12:49 ID:aif3lpCCO携(4/7) AAS
>>647
現在存在しないものは「ない」も同然だって
STAP細胞で学ばなかったのか?
689(3): 2015/01/08(木)13:02 ID:cr1JJtFS0(1) AAS
ディーゼルしか生き残れない。
ニッサンはディーゼルを手放した。
730(3): 2015/01/11(日)15:31 ID:wgz0IGei0(2/2) AAS
カローラやカローラフィルダーとまともに
勝負できる1500クラスの車が欲しい!
ウイングロードは、古すぎる。
シルフィは、ブルーバード臭い。
新型パルサー&パルサーセリエ発売希望
後は、プリメーラ&プリメーラワゴンも復活で御願いします。
755(4): 2015/01/13(火)21:03 ID:gQOx3Q0JO携(1) AAS
昨年、長野県松本市でマーチのレンタカー借りたけどそれなりで不満はなかった。
みなさん贅沢ですよ
768(3): 2015/01/13(火)23:23 ID:CFz4LpxH0(1) AAS
エルグランドはもう現行で廃止だな
全く売れないお荷物車種だし
開発コスト他に回した方がいい
776(3): 2015/01/14(水)20:11 ID:alHP3XzO0(1) AAS
>>768
噂では次期セレナベースの高級仕様、丁度ヨタのエスクアイアみたいになるらしい。
これでV6搭載なら買いだね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.053s