[過去ログ] 【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】167次資料 [無断転載禁止]©2ch.net (670レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
250
(1): 2016/12/27(火)00:25 ID:zAVon6ep(1/34) AAS
>>244
>>246
>>247
>>248

法律用語としての裁判の意味や、判決を受け入れたってことを全く理解出来ていなかった最もど素人の肯定派が負け惜しみを叫んでいるなw

そこのアホが騒いでいる部分は、ただの判決理由であって判決では無いw
どうしてそういう判決が出るに至ったかを並べている理由であって、判決そのものでは無いことをまだ理解出来ないらしいwwww

「Judgement」と書かれているからって、そりゃ当たり前だろ。
日本の判決文にも、判決とタイトルが書かれているところに判決しか書かれていないって訳でも無し。
きちんと「どうしてそういう判決が出たのか」説明が書かれているのは当然だろ?
省5
259: 2016/12/27(火)00:55 ID:zAVon6ep(2/34) AAS
>>251
林景一が正しいってソースは?
西村氏や大橋氏や小泉総理の話は無視して、そいつだけ正しいって言われてもな。
専門家もそんな話はしていないんだが、専門家の誰がそれが正しいって言ってるのか是非とも教えてねwwww

> ウェッブ裁判長はこれからjudgementを読み上げるといってコレを読んでるw

日本の裁判でも同じように、判決文を読み上げるが?
ちなみに判決文には判決以外も書かれているんだけどな。
もちろん、判決のタイトルのところにも理由とかな。
それだけの話。

誰がいったいそれを判決と言っているんだ?
省7
260: 2016/12/27(火)00:58 ID:zAVon6ep(3/34) AAS
>>257
つまり裁判の判決文で「判決」と書かれている部分は全て判決だ、なんてトンデモなことを言うのか、この基地外肯定派はwwwwww
大爆笑wwwww

いったいいつ誰が「judgementとタイトルに書かれている部分は全て判決だ!」なんて言ったんだ?
判決は判決であってjudgementとタイトルに書かれているところが全て判決じゃ無いのになwwww

また無能が炸裂だなwwww憐れwwww
270: 2016/12/27(火)01:16 ID:zAVon6ep(4/34) AAS
>>262
> 判決文の中に書かれてるのに判決じゃないとかキチガイかよw

むしろどうしてそういう経緯となったのか、説明があるのは当然なのだが?

逆に何もソースも出せない、林景一は判決とか言ってもないしな。
判決判決とお前さんは言っているが、林は判決なんて言ってない、裁判と言っているわけだがね?
すでにお前さんの言い分と完全に矛盾しているのに、またねつ造するのかな?

具体的も何も、「裁判の効果を受け入れる」、すなわち判決で出た刑を受けると大橋総裁が言っていたことそのもので、
小泉総理もそれを踏襲するとか言っているわけだがね。

で、お前さんの言っている根拠は?
ソースも具体的な反論も根拠も何も出せずに、妄想だけで叫かれてもねぇ。
省2
276
(1): 2016/12/27(火)01:25 ID:zAVon6ep(5/34) AAS
『 第十一條は戦犯に関する規定であります。戦犯に関しましては、平和條約に特別の規定を置かない限り、平和條約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向つて効力を失い、
 裁判がまだ終つていない瀞は釈放しなければならないというのが国際法の原則であります。従つて十一條はそういう当然の結果にならないために置かれたものでございまして、第一段におきまして、
 日本は 【極東軍事裁判所の判決】 その他各連合国の軍事裁判所によつてなした裁判を承諾いたすということになつております。後段は内地において服役しております戦犯につき−−(略)−−
 恩赦、釈放、減刑などに関する事柄−−(略)』  (昭和26年10月11日の国会答弁、(第012回国会 平和条約及び日米安全保障条約特別委員会 第2号))

当事者たちがこう言っているにもかかわらず、後の人々は何もわからずに言っているだけじゃない?

そもそも「英語だけじゃなくフランス語もスペイン語も判決を意味している」しな。
278
(1): 2016/12/27(火)01:29 ID:zAVon6ep(6/34) AAS
>>271
何千ページだろうが、それ全て見ているわけだから当たり前では?
ページ数で決まるとか、初めて聞いたなwwww
専門家の誰が言っているか教えてくれよwwwwwwwうぇwwwww

>>272
勝手な解釈?
裁判の効果ってそういう意味なんだが?

法律用語もまともに知らずに噛みついていた人に言われてもなぁwwwwww憐れwwww

>>273
どうして判決文全てになるんだか。
省2
279
(1): 2016/12/27(火)01:29 ID:zAVon6ep(7/34) AAS
>>277
盛り込まれてるって、それが正しいと専門家の誰が言ったのやらwwww

根拠も無しにまた妄想ですかwwww
ちゃんとソース出せよ基地外wwwww
288: 2016/12/27(火)01:37 ID:zAVon6ep(8/34) AAS
>>282
根拠無しも何も、そういう意味なんだが?
理解出来ないのはお前さんが無知なだけだろ?

そういうのは今まで同じように根拠なしと噛みついて恥をかいてきたお前さんが言うことじゃないねwwww
爆笑wwww

>>283
> 外務省の歴代局長が妄想を言っていると主張したいのかな?w

だから良く理解してないんだろうよwwww
そもそも当事者の話を無視するのはどうしてかな?かな?
それこそ詭弁だよなぁwwww憐れwwww
省4
292: 2016/12/27(火)01:39 ID:zAVon6ep(9/34) AAS
>>285
そんで極東裁判の効果は意味が違うというソースは?

根拠も出さずに妄想を語るだけなら誰でも出来る話だよなぁwwwww
法律用語も知らず専門家の話も出せず、デタラメばかり言っていた基地外肯定派はまた?をつくのかねぇwwww憐れwwwww
294
(1): 2016/12/27(火)01:40 ID:zAVon6ep(10/34) AAS
>>290
当時の法務局長などの話をソースも出さずに妄想だけで真っ向から否定する基地外肯定派wwwwうぇwwww
296
(1): 2016/12/27(火)01:40 ID:zAVon6ep(11/34) AAS
>>291
はいはい、正しいってソース出してねw
みっともないよ、反論できずにそういう罵倒はwwww
299
(1): 2016/12/27(火)01:42 ID:zAVon6ep(12/34) AAS
>>295
いやいや、当時の局長級の発言が優先されるのは当然だろう?
むしろ後からの連中がどのくらい認識していたか、ソース出せる?
そいつらが正しいって証明出来るのかな?

専門家の話とか聞かせてよwwww
ソースも出さずに言いがかりつけられてもなぁwwww
302
(1): 2016/12/27(火)01:44 ID:zAVon6ep(13/34) AAS
>>298
矛盾しまくりでしょwww
お前さんが勝手に矛盾していないとか、ソースも出さずに力説してもなぁwwww

法律用語も知らなかった、他国語の条約の内容も分からなかったお前さんじゃ説得力がマイナスだよなwwww

馬鹿がまた妄想見てるだけだろwwwww憐れwwww
ソース出して反論できないからって妄想まき散らしてんなよwwwww
308
(1): 2016/12/27(火)01:47 ID:zAVon6ep(14/34) AAS
>>300
何を言ってる、最もこの中でど素人が偉そうだwwww
法律用語も分からなかった奴が、理解出来ないから噛みついてるだけだしなwwww

お前さんは自分が正しいってソースは何も出せないってことだねwwwwはい論破wwww

>>301
いつ当時の法務局長が内容まで受け入れるっていってるんだよっwwwwww
矛盾してないってソースも出さずにまた?つくのかwwww憐れな奴だなwwww

ホント、妄想ばかりで法律を何もわかってない馬鹿がまた鞭を振りかざして噛みついてくるんだなwwwww
312: 2016/12/27(火)01:52 ID:zAVon6ep(15/34) AAS
>>304
> 歴代外務省局長級
> 「judgement(判決)を受け入れる」

はい大嘘来ましたーwwww
ジャッジメントが判決だなんて言ってないのになwwww
言ってもないことを言うのが基地外肯定派なのか、なるほどなーwwww

こうやって詭弁を作り出すんだねぇwwww
judgementの範囲が全然違っているのになwww

大嘘つき、乙!!!!!!
314
(3): 2016/12/27(火)01:53 ID:zAVon6ep(16/34) AAS
>>305
で、それらが正しいってソースは?
当事者でも無い連中がちゃんと把握していたって証拠は?

どうして当時の総裁などの話を無視するのかねぇwww
都合の良い部分だけを持ち出して悪い部分は無視して逃げ回るのは詭弁そのものだよなぁwwwww
319
(1): 2016/12/27(火)01:58 ID:zAVon6ep(17/34) AAS
>>309
法律用語が分かってる?
ナイスジョークwwwww
お前さんが無知で何も知らないのはもはや公然の認識だろwwwっw

で、
> 歴代外務省局長級がjudgementは裁判と訳すのは妥当だと答弁しとるがなw

あれあれ?
判決じゃ無かったのかな、お前さん曰くwwww
まーた、舌の根も乾かないうちから?をつくのか、しびれるなぁwwwww

> 裁判の効果に内容を含まないなんてあり得るのかね?w
省8
321
(1): 2016/12/27(火)01:59 ID:zAVon6ep(18/34) AAS
>>310
> 裁判の効果には刑罰だけでなく命令なども含まれるからなw

ソース宜しくwww
無能が何を言っても説得力は皆無だからさwww
専門家の意見を出してくれよwwwいつ出してくれるんだwwww
326
(2): 2016/12/27(火)02:03 ID:zAVon6ep(19/34) AAS
>>315
そりゃあ、日本でも判決を読み上げるときとかも判決以外のことも言うからなwwww
全部含まれるって専門家の誰が言ってるんだよwwwww

>>316
はいはい、口先だけなら何でも言えるなwwww
ソース出して見ろ無能wwww

>>317
で、それが正しいってソースは何も出せないんですねwwww憐れ憐れwwww

>>318
ああ、お前さんの自己紹介、なwwww
省3
328: 2016/12/27(火)02:07 ID:zAVon6ep(20/34) AAS
>>320
いやいや、当時の関係者の方が上だと言っているだけですがwwww
それなら歴代外務省局長が正しいことをい言ってるソースを出してくれよwwww
小泉総理は当時の関係者の認識と何ら替わってないと言っているのになwwww憐れwwww

>>323
いやいや、大事だよ、そう言うことはwwww
まあ、法律がわかってない馬鹿だからしょうが無いかwwwww

>>324
何が言いたいのか脳内妄想で語っているからイミフwwww
もっと人間の言葉を話せよ、無能wwwww
省3
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s