[過去ログ] 【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】167次資料 [無断転載禁止]©2ch.net (670レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
248(1): 2016/12/26(月)23:56 ID:RUzKiGxO(18/18) AAS
判決の理由も内容も全て受け入れとるw
judgementの中身がコレw
>>232
Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
Chapter II The Law 23-37
Chapter III Obligations Assumed and Rights Acquired by Japan 38-82
省16
249: 2016/12/27(火)00:14 ID:Lz8+htx9(1/24) AAS
>>247
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w
ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
250(1): 2016/12/27(火)00:25 ID:zAVon6ep(1/34) AAS
>>244
>>246
>>247
>>248
法律用語としての裁判の意味や、判決を受け入れたってことを全く理解出来ていなかった最もど素人の肯定派が負け惜しみを叫んでいるなw
そこのアホが騒いでいる部分は、ただの判決理由であって判決では無いw
どうしてそういう判決が出るに至ったかを並べている理由であって、判決そのものでは無いことをまだ理解出来ないらしいwwww
「Judgement」と書かれているからって、そりゃ当たり前だろ。
日本の判決文にも、判決とタイトルが書かれているところに判決しか書かれていないって訳でも無し。
きちんと「どうしてそういう判決が出たのか」説明が書かれているのは当然だろ?
省5
251(2): 2016/12/27(火)00:40 ID:zt3zHVzG(1/50) AAS
>>250
林景一が答弁した通りjudgementをサンフランシスコ講話条約で受け入れとるw
そしてjudgementの中身がコレ↓w
ウェッブ裁判長はこれからjudgementを読み上げるといってコレを読んでるw
7日間に渡ってなw
Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
省17
252: 2016/12/27(火)00:41 ID:Lz8+htx9(2/24) AAS
>>251
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w
ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
253(1): 2016/12/27(火)00:43 ID:zt3zHVzG(2/50) AAS
極東国際軍事裁判のjudgementはこれ以外に存在しないんだが
キチガイど素人はいったいなにを受け入れたといってるんだろうなw
キチガイの脳内にしかないぼくのかんがえたじゃっじめんとかな?w
254: 2016/12/27(火)00:44 ID:Lz8+htx9(3/24) AAS
>>253
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w
ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
255(1): 2016/12/27(火)00:48 ID:zt3zHVzG(3/50) AAS
裁判所の設立、あるいは審理、
あるいはその根拠、管轄権の問題、
あるいはその様々なこの訴因のもとになります事実認識、
それから起訴状の訴因についての認定、
それから判定、いわゆるバーディクトと英語で言いますけれども、
あるいはその刑の宣告でありますセンテンス、
そのすべてが含めて日本は受け入れとるw
256: 2016/12/27(火)00:49 ID:Lz8+htx9(4/24) AAS
>>255
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w
ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
257(2): 2016/12/27(火)00:53 ID:zt3zHVzG(4/50) AAS
judgementの中に書かれているのに
それはjudgementではないというキチガイ珍説をひねり出す
キチガイど素人否定派w
258: 2016/12/27(火)00:55 ID:Lz8+htx9(5/24) AAS
>>257
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp
そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w
ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
259: 2016/12/27(火)00:55 ID:zAVon6ep(2/34) AAS
>>251
林景一が正しいってソースは?
西村氏や大橋氏や小泉総理の話は無視して、そいつだけ正しいって言われてもな。
専門家もそんな話はしていないんだが、専門家の誰がそれが正しいって言ってるのか是非とも教えてねwwww
> ウェッブ裁判長はこれからjudgementを読み上げるといってコレを読んでるw
日本の裁判でも同じように、判決文を読み上げるが?
ちなみに判決文には判決以外も書かれているんだけどな。
もちろん、判決のタイトルのところにも理由とかな。
それだけの話。
誰がいったいそれを判決と言っているんだ?
省7
260: 2016/12/27(火)00:58 ID:zAVon6ep(3/34) AAS
>>257
つまり裁判の判決文で「判決」と書かれている部分は全て判決だ、なんてトンデモなことを言うのか、この基地外肯定派はwwwwww
大爆笑wwwww
いったいいつ誰が「judgementとタイトルに書かれている部分は全て判決だ!」なんて言ったんだ?
判決は判決であってjudgementとタイトルに書かれているところが全て判決じゃ無いのになwwww
また無能が炸裂だなwwww憐れwwww
261(1): 2016/12/27(火)00:58 ID:X4ym5jXt(1/3) AAS
>>247
当時の状況を正確に把握するには数十年後の国際法局長の言葉より、直接サンフランシスコ平和条約締結に関わった条約局長の言う事の方が信頼性があるw
で、西村熊雄條約局長によると11条は単に平和条約締結によるアムネスティ条項適用を制限する為のものでしかありませんw
平和条約が締結されたのに戦前、戦中の出来事に文句を言うのは国際法を理解できない未開人だけw
ちなみに日本は中華民国とは日華平和条約を締結済w
中華人民共和国とも日中平和条約を締結済w
さらに中華民国はSF条約に調印せずw
中華人民共和国は当時存在すらしていないw
つまりSF条約に文句を言える国家は地球上に存在しないw
262(1): 2016/12/27(火)01:03 ID:zt3zHVzG(5/50) AAS
>>261
判決文の中に書かれてるのに判決じゃないとかキチガイかよw
判決じゃないならいったいなんなんだよw
具体的に答えてみろ無能キチガイど素人否定派w
林景一の答弁は小泉純一郎や大橋総裁の見解とはなんら矛盾しないw
矛盾するというのなら具体的にどうぞw
無能キチガイど素人否定派には無理だろうがなw
263: 2016/12/27(火)01:07 ID:zt3zHVzG(6/50) AAS
judgementに書かれているが
judgementじゃないと喚くだけで
具体的にjudgementではないという根拠を
なに一つ示せない無能キチガイど素人否定派w
林景一の答弁が間違いであるという根拠もなに一つ示せない無能キチガイど素人否定派w
264(1): 2016/12/27(火)01:09 ID:zt3zHVzG(7/50) AAS
必死にキチガイ自説を披露するだけで
林景一が答弁したjudgementの内容が
judgementではないという根拠をなに一つ示せない
無能キチガイど素人否定派w
265(1): 2016/12/27(火)01:12 ID:VI3Y11fN(1/12) AAS
サンフランシスコ条約11条では、日本政府に、極東国際軍事裁判所などの裁判を受諾すること、さらに、日本国で
拘禁されている日本国民に課した刑を執行する事が定められている。
日本政府が受諾するのは「judgment(裁判)」で、日本政府が執行するのは「sentence(課した刑=刑の宣告)」である。
「judgment」と「sentence」には用語として明確な違いがある。
日本が受諾したもの−judgment(裁判。判決。法理・判決主文・判決理由などを含む判決全体のこと。)
日本が執行するもの−sentence(課した刑。刑の宣告。東条英機他六名は死刑などという個々の刑罰。)
東京裁判の中身との関連で御説明申し上げさせていただきますと、裁判長はその判決のところで、これから自分は、
ジャッジメントを読み上げるというところから始めておるわけでして、そのジャッジメントといいますのは三つから
成っておりまして、裁判所の設立及び審理、それから法、侵略、太平洋戦争、起訴状の訴因についての認定、それから
判定、それから刑の宣言というものをこのジャッジメントがすべてを包含しておりまして、そういう意味で一部の方が
省4
266: 2016/12/27(火)01:12 ID:zt3zHVzG(8/50) AAS
judgementに書かれてるのにjudgementではないってのは
ウェッブ裁判長のポエムかなにかなのか?w
267(1): 2016/12/27(火)01:13 ID:VI3Y11fN(2/12) AAS
この極東国際軍事裁判所の裁判を例にとりますと、裁判の内容、すなわちジャッジメントは三部から構成されて
おりまして、この中に裁判所の設立及び審理、法──法律でございますけれども、侵略とか起訴状の訴因についての認定、
それから判定、これはバーディクトという言葉を使っておりますけれども、及び刑の宣言、センテンスという言葉で
ございますけれども、こういうことが書かれておりまして、裁判という場合にはこのすべてを包含しております。
平和条約第十一条の受諾というものが、単に刑の言い渡し、センテンスだけを受諾したものではない、そういう
主張には根拠がなかろうと言わざるを得ないというのが従来政府から申し上げているところでございますことは、
先生も御承知のとおりでございます。
(1998年3月25日 衆院予算委員会 竹内行夫外務省条約局長)
この極東国際軍事裁判に係る平和条約第十一条におきましては、英語正文でジャッジメントという言葉が当てられて
おりますが、このジャッジメントにつきましては、極東軍事裁判所の裁判を例にとりますと、この裁判の内容すなわち
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 403 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.191s*