[過去ログ] 【世界の】「南京大虐殺」は嘘【常識】167次資料 [無断転載禁止]©2ch.net (670レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 2016/12/26(月)12:26 ID:VJ20OKNp(22/25) AAS
パル判事ガーw
パル判事ガーw
229: 2016/12/26(月)12:27 ID:chbhIcMq(14/17) AAS
てめえで散々パルが虐殺認めた〜、とかコピペしてたくせにw
230
(2): 2016/12/26(月)12:28 ID:VJ20OKNp(23/25) AAS
>>227
その判決(ジャッジメント)の中身がコレ↓w

Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
Chapter II The Law 23-37
Chapter III Obligations Assumed and Rights Acquired by Japan 38-82
PART B
省15
231: 2016/12/26(月)12:29 ID:chbhIcMq(15/17) AAS
>>230
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp

そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w

ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
232
(2): 2016/12/26(月)12:33 ID:hFexlVE6(17/19) AAS
>>230
そして受け入れてるのは判決だけってね
>>210に反論できてないし専門家の話も出せない
バカが妄想撒き散らしてるだけ

はやく根拠を出して反論してくれよ
いつ内容まで受け入れたと条約に書いてあるんだ?
またバカな肯定派の妄想か

負け犬は逃げるだけで役にも立たない
233: 2016/12/26(月)12:34 ID:YaQ1y2B4(1) AAS
日本政府は判決は受け入れてるとのべてるが、南京大虐殺については
判決内容と異なることを主張してるわけで
判決を受け入れても内容をすべて事実として受け入れているわけではないことは
事実によって示されているといえるねw
234
(2): 2016/12/26(月)12:39 ID:VJ20OKNp(24/25) AAS
>>232
Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
Chapter II The Law 23-37
Chapter III Obligations Assumed and Rights Acquired by Japan 38-82
PART B
CHAPTERS IV-VIII
省14
235: 2016/12/26(月)12:40 ID:chbhIcMq(16/17) AAS
>>234
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp

そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w

ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
236
(1): 2016/12/26(月)13:25 ID:hFexlVE6(18/19) AAS
>>234
それで何を受け入れたって?
英語をちゃんと訳せてないバカはそれもちゃんと訳せてないんだろうな
だから勘違いする

少なくとも今まで嘘ついてたことは認めるってことねwww
237: 2016/12/26(月)13:54 ID:RMoelpCs(1) AAS
過去のことなんでもいいよ、強くなれば日本でそういう殺人ゲームやりたいな From 中国様
238
(2): 2016/12/26(月)14:33 ID:VJ20OKNp(25/25) AAS
>>236
林局長の答弁の通りやんけw
外務省の国際法局長が英語をちゃんと訳せてないとかあり得ないからw

判決は受け入れたが判決の内容は受け入れないとか
わけのわからない妄言を繰り返すだけの
日本を代表する恥曝しキチガイ否定派w
239: 2016/12/26(月)14:34 ID:chbhIcMq(17/17) AAS
>>238
だから、日本政府はSF条約違反って訴えて来いよw
20万虐殺なんて日本政府いつ認めたの?w
外部リンク[html]:1st.geocities.jp

そもそもパル自身が証拠の収集なんてできるわけないんだから、弁論主義を採用するしかなかったんだが?w
つかなんで俺のコピペが読めるんだ?
本当嘘ばっかだなw基地外中国人w

ただし、「弁護側は、南京において残虐行為が行われたとの事実を否定しなかった。
彼らはたんに誇張されていることを言っているのであり、かつ退却中の中国兵が、 相当数残虐を犯したことを暗示した」[16]として、
弁護側が一定規模の残虐行為の存在については争う姿勢を見せなかったために弁論主義の原則から真否を審理せずそのまま判決の基礎とした。
省7
240
(1): 2016/12/26(月)15:23 ID:hFexlVE6(19/19) AAS
>>238
散々と、裁判を受け入れたとか言ってた奴がまたデタラメを撒き散らすのか
林局長の答弁どおりとか、どこを見てそう言ってるんだろうな

そもそもジャッジメント、判決の意味が分かってないな
日本の裁判を見ればわかるけど、判決文にはどうしてそういう判決になったか理由が書かれてるわけだ
そこのバカはその判決が出た理由が判決の内容と勘違いしてるんだな
判決は判決であって判決の理由とかは関係ないんだけどな

だから判決と書かれている部分が全部判決の内容だと思いこんでいる
裁判や法律に全くの無知だからだな
無能なカスはこれだから困る
241: 2016/12/26(月)17:13 ID:4ovwJxLJ(1/2) AAS
まあ日本政府は東京裁判の判決を受諾したにもかかわらず、南京事件についての認定は
犠牲者数不明というもので、東京裁判における犠牲者数10万という数字とは食い違いがあり
これをどのように説明すべきかは問題になるねw
例えば金星人の存在を前提とした契約というのは、たとえ契約書にサインしたとしても
金星人の存在自体があり得ないから、そのような物理的客観的にありえない前提の契約では
金星人の存在を前提とした契約部分は無効になりうるがといえるねw
南京事件については学術的客観的研究が進み、犠牲者十万説以外にも様々な説が唱えられるようになったので
客観的な研究により、判決の内容で客観的にありえない部分は無効になっていると考えられるねw
242
(1): 2016/12/26(月)17:44 ID:4ovwJxLJ(2/2) AAS
まあ物理的学術的客観的にありえない契約については無効になるわけで、これを原初的無効と呼べるねw
十万以上の一般市民が虐殺されたという南京大虐殺なる事件も、学術的客観的研究により、原初的に無効になったと言えるねw
243
(2): 2016/12/26(月)21:49 ID:qcRFvlAX(2/2) AAS
>>214
国際慣習法上、アムネスティ条項によって講和条約の締結は同時に「戦争中に一方の交戦国の側に立って違法行為をおかしたすべての者に、他方の交戦国が責任の免除を認める」とされます。
しかも、アメリカの国際法学者C・G・フェンウィック博士は自著『国際法(一九三四年)』(五八二頁)で「講和条約中に明示的規定としてアムネスティ条項が設けられていない場合でも、このような責任免除は講和(戦争終結)に伴う法的効果の一つであることが確認され、
アムネスティ(大赦)が国際慣習法上の規則となっていることがわかります」としています。
つまりサンフランシスコ平和条約締結によって日本は戦犯とされた人々を釈放する事が可能でしたが、第11条は単にそれを制限する為のものでしかありません。

昭和26年10月17日衆議院平和条約及び日米安全保障条約特別委員会における西村熊雄條約局長の平和条約各条文の解釈

第十一條は戦犯に関する規定であります。
戦犯に関しましては、平和條約に特別の規定を置かない限り、

【平和條約の効力発生と同時に、戦犯に対する判決は将来に向つて効力を失い、裁判がまだ終つていない瀞は釈放しなければならない】

というのが国際法の原則であります。
省7
244
(1): 2016/12/26(月)23:50 ID:RUzKiGxO(14/18) AAS
>>240
日本は林景一外務省国際法局長の言う通りjudgementを受け入れているw
そのjudgementの内容がこれ↓w

Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
Chapter II The Law 23-37
Chapter III Obligations Assumed and Rights Acquired by Japan 38-82
省15
245: 2016/12/26(月)23:51 ID:RUzKiGxO(15/18) AAS
>>242
根拠なしw
そういう学説でもあるのなら提示してみろ
キチガイ妄想野郎w
246
(1): 2016/12/26(月)23:52 ID:RUzKiGxO(16/18) AAS
無職の匿名キチガイど素人は自分が
外務省国際法局長より優れてるとでも思ってるんだろうなw
247
(3): 2016/12/26(月)23:53 ID:RUzKiGxO(17/18) AAS
ジャッジメントの意味もクソもないw
judgementそのものがコレ↓w

Judgement
International Military Tribunal for the Far East
PART A
CHAPTERS I-III
Chapter I Establishment and Proceedings of the Tribunal 1-22
Chapter II The Law 23-37
Chapter III Obligations Assumed and Rights Acquired by Japan 38-82
PART B
省14
1-
あと 423 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.277s*