[過去ログ] 「いわゆる日本国憲法」は完全に無効だ。 (947レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
232(4): 2005/12/06(火)00:59 ID:sagnzXoB(7/11) AAS
しかし、このような見解は、根本的に誤っています。
第一に、「交戦中」と「交戦後」とに区分する基準とその意味が不明であり、
ヘーグ条約は、そのような区別をせず、むしろ主として停戦後に適用され
ることを予定しているものです。
交戦中に相手国の憲法や法律を変えることなど通常あり得ないことです。
第二に、「特別法は一般法を破る」という原則自体は肯定できますが、あ
くまでもこれは、特別法と一般法とが同じ事柄についてそれぞれ異なる規
定を設けているときに、どちらの規定を適用するのかが問題となる場合の
ことです。
しかし、ポツダム宣言と降伏文書には、ヘーグ条約を排除する規定もなけ
省7
239(5): 2005/12/06(火)21:19 ID:7P7igEHZ(1) BE AAS
>>232
なるほどどういうスタンスをとっていいるか理解しました
ただ私が言いたいのは特別法と一般法の関係で論じているわけではないと言うのが一つ。
次にポツダム宣言に憲法改正を義務づける規定がないから憲法改正が出来ないというのは全く間違いで
規定が存在しないから特定の事はできないと言う主張(不作為義務が生じる)は、国際法ではその論理は適応できない
というのがローチュス号事件PCIJ判決(1927年9月7日 トルコ/仏)ノルウェー漁業事件ICJ判決などを見ても明らかで
国際慣習と言えます。つまり事例に即せば憲法改正を禁止したい場合は条文に書かなければならないということです。
そこらへんについてはどうおもいますか?
243(1): 2005/12/07(水)16:54 ID:IbH466hP(1) AAS
>>232
国際法とは慣習法であり条文解釈に観点をおいて問題定義しても
全く意味を持たない。
国際法は条文の内容が慣習として定着している時に限って有効なのである。
どのように有効になるのかと言えば国際社会に多大な被害を与えたり
国際法に批准した国から非難を受け孤立や制裁の危機が生じるからであって
そうでない場合は国際法は全く無効である。
例えばジュネーブ条約で軍服を着用していない人間は正規の軍に
攻撃を仕掛はいけないと決まっているのは一般人が兵士に攻撃を始めると
誰が敵で誰が一般人なのか見分けがつかなくなってしまい
省3
244: 2005/12/07(水)18:09 ID:kVjgTPhV(2/2) BE AAS
>>243
国際法の実効性・執行力というのは実際のところ疑わしいものもあります。事実、あの当時の戦時国際法は守られていなかったものも多々ありますし
ですが国際慣習法のみを国際法とするのであれば創設的国際法や条文化する意味はないように思える。
なんにせよ>>232の論旨は国際慣習法上、国際法上も無理な論理なので国際法懐疑論を前面に押し出す必要はない
744: 2005/12/25(日)02:15 ID:caBQefYC(2/7) AAS
>>740氏は、この239氏と同一人物だね?たぶん。
239 名前:日出づる処の名無し 投稿日:2005/12/06(火) 21:19:25 ID:7P7igEHZ ?##
>>232
なるほどどういうスタンスをとっていいるか理解しました
ただ私が言いたいのは特別法と一般法の関係で論じているわけではないと言うのが一つ。
次にポツダム宣言に憲法改正を義務づける規定がないから憲法改正が出来ないというのは全く間違いで
規定が存在しないから特定の事はできないと言う主張(不作為義務が生じる)は、国際法ではその論理は適応できない
というのがローチュス号事件PCIJ判決(1927年9月7日 トルコ/仏)ノルウェー漁業事件ICJ判決などを見ても明らかで
国際慣習と言えます。つまり事例に即せば憲法改正を禁止したい場合は条文に書かなければならないということです。
そこらへんについてはどうおもいますか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.214s*