[過去ログ] 原作者が激怒したアニメ4 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
730: 04/09/02 07:50 ID:??? AAS
>>729
…金儲けの事しか考えない奴等のせいだっ!
731
(1): [age] 04/09/02 21:19 ID:??? AAS
富野はサンライズと縁を切ったほうが気がするのだが。
732: 04/09/02 23:24 ID:??? AAS
>731
サンライズだからこそ、未だに「ガンダムの父」として特別扱いされているのだが・・・
733: 04/09/03 08:42 ID:??? AAS
何処でもそうだろ、アムロの言葉借りると「ガンダムの名は伊達じゃないッ!」
ゴジラ程でもないだろうけど…。
734
(1): [age] 04/09/03 15:17 ID:??? AAS
富野は自分でスタジオを立ち上げる気はなかったのかな。
735: 04/09/03 16:05 ID:??? AAS
このスレ久々に見たけど、やっぱり修羅の刻の名前があがってたか。
736: 04/09/03 20:04 ID:zx/yVJVM(1) AAS
251] 無題 投稿者:ご協力をお願いします 投稿日:2003/12/19(Fri) 00:57:09

2ちゃんねるの過去ログは読んでいただけましたか?
下川進氏本人かあるいは彼の同人誌製作に携わっている知人、もしくは下川進氏の師匠にcqs02000@nifty.ne.jpの人物について心当たりが無いか問い合わせていただければ幸いです。
>2chスレ:saku2ch
>11 名前: "削除"依頼人 [CQS02000@nifty.ne.jp] 投稿日: 03/06/24 06:58 HOST:oomt004n029.ppp.infoweb.ne.jp

師匠や友人がスレッドに目を通してをいながら、内弟子の暴挙に関知せず、下川氏本人が内弟子を戒める様子も無い事情が気にかかります。
風説では、下川氏は精神療養中で現在も投薬が絶えない状態であると、下川氏本人が掲示板で書き込んでいたと囁かれましたが、真実でしょうか?
なにはともあれ現実問題として、下川氏の内弟子が、訴えられかねない中傷行為を行っているのですから、誠意ある返答をお願いします。
作為的な怪文書で下川氏自身も謂われ無き中傷を受けているのですから、内弟子の更正のためにもしかるべき態度を示すべきではないでしょうか?
外部リンク:6128.teacup.com
737
(1): 04/09/03 22:20 ID:??? AAS
>>734
なんか他人にあたるくせがあるからどうだろう。
安彦、北爪、恩田・・・人が離れてく。
738
(2): 04/09/03 22:55 ID:??? AAS
>>737
それ、みんなVガン以前の時期やん。ブレンで復活して以後の好好爺になった
富野ならどうよ。
739: 04/09/03 22:56 ID:??? AAS
>>738
恩田は現在進行形だがw
740: 04/09/04 09:12 ID:??? AAS
>>738
>好好爺になった 富野

ボケて壊れただけだろうが(w
741: 04/09/04 17:37 ID:??? AAS
740=包茎かつインポ
742
(1): 04/09/04 20:22 ID:??? AAS
好好爺かぁ〜?

ちなみにデス種のザクとか、裏で富野が指示してるような気がする・・・。
743: 04/09/04 21:34 ID:??? AAS
確かにかつてよりサービストークはうまくなってると思うが
根っこはどうやっても富野。あのアクはそうそう薄まらない。
っていうか富野が好々爺なら全じじいの八割は聖人。
744: [age] 04/09/04 21:47 ID:??? AAS
742
デス種のザクはバンダイの指示だ。
745
(3): hugin 04/09/04 22:22 ID:??? AAS
流れぶった切って申し訳ない。
まだ出てないようだから、「宇宙皇子」。
その駄作ッぷりは、当時のアニメ誌(主にNEWTYPE)と模型誌(「F.S.S.」観た人がついでに)で散々な言われようだった。
にも拘らず、何故か「天上編」のOVA化がされ、その記事で作者の藤川桂介氏が、
「観ていてなんとも言いようの無いものがこみ上げてきた」
とコメントしていた。
・・・・・まあ、アニメ撮った事の無い監督にアニメを(しかも劇場版)を作らせた時点でそもそも大間違いなのだが。
因みに監督は実写では実績も評価もある人だったらしい。
746: 04/09/04 23:13 ID:??? AAS
>>745
懐かしいな…宇宙皇子は作画も悪かった覚えが…。
FSSと一緒だったから更にそれが際立ってたよ。
747
(1): 04/09/05 00:14 ID:lvstS5Ke(1) AAS
糞アニメを散々量産してきた藤川桂介に、アニメの出来を愚痴る資格は無いな。
748: 04/09/05 00:16 ID:??? AAS
ハンターハンターは
原作者が怒りにまかせて
ポックルをグチャ殺しましたとさ
749: 04/09/05 00:32 ID:??? AAS
>>745
80年代までの東映劇場アニメは、実写の監督を総監督に据えてアピールポイント
にする事多かったよな。ちゃんと下にはアニメ畑の監督据えてたけど。
「宇宙戦艦ヤマト」の舛田利雄とか、「地球(テラ)へ…」の恩地日出夫とか。

もしかすると、角川はそういう流れを狙ったんでないの? 実写の大御所がヒット
小説のアニメ化を手掛けるという、実に分かりやすい煽りをw 春樹時代の角川
だから、東宝公開の映画でもそのくらいの仕込みはやりそう。
まあそこにアニメ制作のノウハウを突っ込んでおかないのはいかにも角川らしい
というか(歴彦が社長に就いて以降は、客を煽る事すら満足にできてないけどね)。

ちなみに劇場版の脚本って、富田祐弘、寺田憲史、武上純季の3人なのなw
省2
1-
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.270s*