[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
4(3): (ワッチョイ f61b-hxQY [153.195.72.30]) 2021/11/18(木)19:17 ID:11EZbcrP0(1) AAS
前スレに貼ったけど再掲
211118
防衛装備庁長官官房会計官一般競争等に関する情報提供 公募情報
外部リンク[html]:www.mod.go.jp
公示第157号 令和3年12月7日 令和3年度戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する
性能確認試験のうちエンジン要素試験(燃焼試験)に係る支援役務作業の契約希望者募集要領
外部リンク[pdf]:www.mod.go.jp
>? 本件の実施に必要な、戦闘機用エンジンシステムの適応性向上技術に関する構成品
>(低燃圧燃焼器構成要素)において設計、製造した供試体の機能・性能・構造に関する
>専門的知識並びにエンジン要素試験(燃焼試験)の計画・実施・評価に関する知識及び
省3
98(3): (ワッチョイ 3343-16MD [118.241.184.50]) 2021/11/20(土)20:16 ID:O7fK4Wke0(1) AAS
>>87
XF9は入口直径が約1m
F119は入口直径109cm(117cmは最大径)
107(5): (ワッチョイ 3310-Z5oZ [118.6.90.2]) 2021/11/21(日)11:45 ID:pcnAKgy90(1/2) AAS
>>100
全くの素人質問ですみません…えんじん直径10センチ細いと、どれ位すごい事なのですか?
ガンダムで例えてもらえると分かりやすいかも…
171(6): (ワッチョイ 8b01-Rrxe [126.75.220.117]) 2021/11/23(火)12:56 ID:h7jqfQcT0(2/8) AAS
>クラウドだと世界中に分散しているデータセンターのどこで動いているかわからない
AmazonS3みたいな民生用サービスじゃあるまいし
自衛隊で世界中に分散して置く訳にはいかんだろ
>論理サーバーだから負荷が大きくなると使用するデーターセンター増やして負荷が減ると減らすサービスもやってる
スケールイン・スケールアウトは、計算資源として割り当てる仮想マシンの台数増減が主でしょ
別リージョンのデータセンターまで使わせる形でやるもんじゃない
335(4): (ワッチョイ 7a37-9IQd [115.162.125.175]) 2021/11/25(木)17:28 ID:5ZhewhZA0(1) AAS
#防衛装備庁 では、#令和3年度防衛技術シンポジウム を12月2日にオンライン配信します。
詳細はこちら→外部リンク:app.it-online-event.com
防衛装備庁@atla_kouhou_jp
Twitterリンク:atla_kouhou_jp
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
385(4): (ワッチョイ 137c-ZQOw [59.159.198.47]) 2021/11/26(金)19:09 ID:vxUbi7LD0(2/2) AAS
↑もしもラムダ翼F-3が26DMUを基にしつつ、できるだけ小さい機体だったら、という仮定
ラムダ翼モデルのbuchmaru氏再現の上面輪郭を基に、26DMUと同じ主翼前縁後退角にした輪郭を、26DMUの胴に被せる
境界層はDSIのbump曲面で分かれて胴体下面中心軸とLERX外縁へ流れる
ダクトはスプーンのような形?
画像リンク[png]:i.imgur.com
とはいえ実際には翼幅が20m近い巨鳥かもしれないし、
技術の進歩でダクトと胴体をより短縮できてるかもしれないし、
三角図の"コンセプトA(航続性&ウェポン重視型)"のように
IRSTは機首ではなく分厚いストレーキに埋め込まれているかもしれない
424(4): (ワッチョイ f374-AsiE [117.104.40.25]) 2021/11/27(土)20:44 ID:S6XqxkU+0(1) AAS
黙ってればいいのに
なんで発表するんだろう
527(3): (テテンテンテン MM8f-iiBt [133.106.253.72]) 2021/12/03(金)11:16 ID:CK9W6NBJM(1) AAS
国産というか日本主導開発は今回が最後かねえ。
605(3): (オッペケ Sre7-SDut [126.158.166.100]) 2021/12/04(土)09:23 ID:pNkyECtAr(1) AAS
機銃レールガンになったりしないかな
698(3): (ワッチョイ 4f54-wsAY [119.244.208.209]) 2021/12/05(日)15:16 ID:ju1J5UA40(1/2) AAS
>>696
制空任務はこのように行われるだろからな
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
763(4): (ワッチョイ 775b-CEh2 [117.104.5.153]) 2021/12/06(月)22:47 ID:xl+JqeRh0(1) AAS
バカみたいな話してんな
ターボファンが音速を超えられるのはファンが大気に開放されてないからだよ
ダクト内で取り込まれた空気の流速は音速以下に減速される
814(5): (ワッチョイ 1779-yHrN [61.192.136.171]) 2021/12/08(水)22:11 ID:NEQ7C/mm0(1) AAS
ラファール調子良いけどF-16Vと比べて性能的なメリットって有るのか?
軍事的に米国だけに頼りたくないのは理解できるけど
975(3): (ワッチョイ 0b10-4A0X [153.242.194.12]) 2021/12/11(土)16:19 ID:HDiOtlWx0(2/2) AAS
>>974
残念ながら、F-22の次世代機がまだプランの段階時点で
F-15の後継機問題が残る
全部F-3にするわけにはいかんだろうから
必然とF-2の再生産になる。
985(3): (アウアウウー Safd-+6IH [106.146.8.34]) 2021/12/11(土)16:58 ID:oaz32puna(1) AAS
F-3の他にはテンペスト導入で良いんじゃないの、独自の改修に関しては自由にやらせてくれるって話だし
会得した技術は自由に使って良いみたいだし
アメリカに対する依存度も下げたいしね
特に問題になる米軍との相互運用だが、これは英国機であるがゆえに心配はいらないだろうしな
テンペストはまあいつ完成するかはわからないが、日本も一枚噛んでおいて損はないのでは
F-3(主力)テンペスト(補助)F-35(準主力)の構成なら戦力的にも悪くない気がする
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.048s