[過去ログ] 【XF9-1】F-3を語るスレ216【推力15トン以上】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496(1): (ワッチョイ f110-RHGS [118.6.90.2]) 2021/12/01(水)21:12 ID:a3N6Meex0(1) AAS
何で日本って変な国に囲まれてんだろ…
497: (ワッチョイ f16f-aDlp [118.237.44.247]) 2021/12/01(水)22:27 ID:Z/t7tBhg0(1) AAS
>>496
>変な国に囲まれて
ポーランドとか、スイスとかに比べたら断然マシです
498(1): (ワッチョイ 197d-eZIx [210.153.169.113]) 2021/12/01(水)23:59 ID:N/FGnIw00(1) AAS
射程1000キロでもめちゃくちゃ短く感じる よくわかんねー縛りだな
499: (ワッチョイ f35b-cSnS [117.104.5.153]) 2021/12/02(木)04:15 ID:VrdXfRAq0(1) AAS
性能だけ論じてもしょーがない
何に使いたいのかって事をもっとおおっぴらに説明する必要がある
500: (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209]) 2021/12/02(木)05:49 ID:90DNX6cE0(1/2) AAS
>>498
1000キロでなく1000キロ「超」な
元々12式改能力向上型は900kmではじまって1500kmまで延長させるという話が出てたが最初から1500km狙う開発目標にしたという事なのだろ
1500kmで単純に円を描けば沖縄本島から香港、九州から北京までになるな
501: (オッペケ Sr1d-Xf0H [126.156.196.208]) 2021/12/02(木)07:40 ID:UtElyXvrr(1) AAS
外部リンク:article.auone.jp
ここの住人には今更の記事
502(1): (オッペケ Sr1d-N0Aw [126.194.116.54]) 2021/12/02(木)08:19 ID:warWRz4Yr(1) AAS
F-3ってこんな感じかなとも思える
つまり全長18.90m x 全幅16.50で24DMUのエンジン間の隙間を取り除き翼を延長した分後退角度を40度程度まで上げる感じ
503(1): (ワッチョイ 9b54-FNOJ [119.244.208.209]) 2021/12/02(木)09:12 ID:90DNX6cE0(2/2) AAS
>>502
つまりの前と後が合わないよねそれ
機体については中身はこんな感じだし
>戦闘機の左側に3基の空対空ミサイルと機体中央に1基のミサイルが示されている。これは、NGADがミサイルを機体内部に搭載することを示唆している。
>「F-22の問題点は航続距離の短さとウエポンベイ(機体内部に設けられたミサイル・爆弾の収納スペース)が小さいことである」
>2021年6月16日、米空軍参謀総長のチャールズ・ブラウン(Charles Brown)大将は、下院軍事委員会が開いた空軍の2022年度予算要求案に関する公聴会でNGADに含まる有人戦闘機について証言を行った。
>そこで「NGADの主任務は制空戦闘だが高度な防空システムで守られた環境下でも作戦を遂行するため自身を狙う防空システムを排除できる程度の空対地攻撃能力(マルチロール能力)を備える可能性がある」と明かした。
>さらにブラウン大将はインド太平洋地域での運用を考慮したNGADはF-22Aよりも大きなペイロードと航続距離を備えると証言した。
504(1): (ワッチョイ 892c-BhQk [160.237.159.70]) 2021/12/02(木)10:40 ID:QA+oM9Ao0(1) AAS
見てますか
外部リンク:app.it-online-event.com
505: (ワッチョイ 13ed-D8AZ [125.195.1.90]) 2021/12/02(木)11:18 ID:yTJCj9rZ0(1) AAS
>>504
「システム思考」
みずほ銀行に一番必要だったもの?
次の全国銀行協会会長が、内定していたみずほ銀行頭取から、三菱UFJ銀行の頭取に変わったそうだ。
その名も半沢・・・
全国銀行協会 次期会長に半沢氏で調整 三菱UFJ頭取
2021年12月2日 5時11分
外部リンク[html]:www3.nhk.or.jp
「倍返しだ!」(半沢違い
506: (ワッチョイ 9101-IaE8 [60.74.239.88]) 2021/12/02(木)11:32 ID:+OR0Bx/N0(1) AAS
対中露なら超音速域でも射程伸ばせば十分という判断なのかね。
極超音速巡航ミサイルは開発しないのかな。
滑空体も射程短そうだし、超音速域ぽいし。
507: (スプッッ Sd33-cWAA [49.98.13.28]) 2021/12/02(木)12:15 ID:mVrXssSRd(1) AAS
今のとこ実用間近の極超音速巡航ミサイルってツィルコンくらいだけど
スペックほぼ分からん(試験では450km飛翔して速度M8以上
508: (ワッチョイ 99aa-J4sl [18.162.229.103 [上級国民]]) 2021/12/02(木)13:03 ID:0AcWW/uN0(1) AAS
公明党に邪魔されませんように…
509(1): (ワッチョイ 5101-illa [220.208.80.219 [上級国民]]) 2021/12/02(木)23:06 ID:bPTXBCc80(1) AAS
極超音速ってほんとに実用的なのかね
中露が進んでて米日が遅れてるのはなんで
510: (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87]) 2021/12/02(木)23:10 ID:7c0mEiOp0(1/2) AAS
迎撃困難な代わりに命中精度が悪く、数打ちゃ当たるで大量に打ち込むのが大前提だから
最低賃金(=製造コスト)が低く、誤射を問題視しない国の方が使い易いのでは
511: (ワッチョイ 5902-2Vsm [114.17.110.26]) 2021/12/02(木)23:15 ID:AP6D5x1B0(1) AAS
>>509
ここで大事なのは、中露には日米並みのMDシステムが無いという事実だ
なので「現存の日米のMDシステムでは迎撃が間に合わない超高速飛翔体」という売り文句の攻撃兵器を作って劣勢を隠そうとしてる
512: (ワッチョイ c101-3yxj [126.74.29.87]) 2021/12/02(木)23:16 ID:7c0mEiOp0(2/2) AAS
んで、米国としてはSR-72に対地攻撃兵器を搭載する方が本命でないかと
本邦はまず敵基地攻撃能力の保有について、左巻きの連中をねじ伏せなきゃならん段階だからな
幸か不幸か、周辺情勢の緊張でその外堀も埋まりつつあるが
513: (ワッチョイ 8768-Z6Z9 [180.145.99.23]) 2021/12/03(金)01:42 ID:UmvRGX/b0(1/2) AAS
S-400てどのくらいのものなの
514: (ワッチョイ 7f01-lkzs [221.37.234.13]) 2021/12/03(金)05:57 ID:fU212foX0(1/6) AAS
F-2が基地攻撃能力の一翼を担い晩年まで柔軟に周辺環境や防衛政策の変化に対応できた実績は大きい
コスト高という批判も運用期間トータルで考えるとコスパは悪くないという結論になる
F-15の方はPreは能力向上できずにJSIは改修費用高騰と目標性能未達というグダグダぶり
運用期間全体で考えるとF-2は役だった戦闘機でコスト高の批判はあたらないという反論ができる
F-2の運用実績は次期戦闘機の必要性を大いに補強する結果になった
515: (スププ Sdaf-AbMF [49.98.232.60]) 2021/12/03(金)07:55 ID:qMuPASgDd(1) AAS
昨日のしんぽでは目ぼしい情報はなかったの
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 487 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s