[過去ログ] 護衛艦総合スレ Part.140 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
759: 2020/11/23(月)20:12 ID:Z9jPLAg/(1) AAS
名前っぽいの無しで1号護衛艦とかでもかっこ良かったな
760(1): 2020/11/23(月)20:13 ID:S7fFgIBm(5/5) AAS
>>758
だからこそDEの系譜で河川名なんだろな
逆に言えばDDとは違うと強調したかったのだろうからDDXはFFMの発展型ではないのだろの
761: 2020/11/23(月)20:13 ID:7QBRSuzg(8/8) AAS
無人潜水艇は魚雷とは違う
所詮は電池とか燃料電池だから限りがある
限られた海域を速度を落として徘徊する兵器
機雷を探知する自走機雷
通常潜水艦も自走機雷の一種
自走機雷同士の接触機会を減らすには原子力で限られた海域や自走できる時間や距離を超えるしかない
また原子力の電力的余裕はセンサー性能も引き上げる
762(1): 2020/11/23(月)20:24 ID:XwdrMsh7(5/8) AAS
3万KWしか電気出力無いし、艦船向けだとちょっと出力多めの補助電源感>三菱の船舶用原子炉。原潜考えているんだろうなー
なお、あと2年以内に出て来るであろう原発再建設あたりから、自衛隊装備に原子炉を用いる、は、なし崩しに協議が始まると思っています。
欧州が何だかんだ原子力にまた戻りつつあるので。自然エネルギーとかバッテリーが無ければゴミ。
763: 2020/11/23(月)20:28 ID:49axZH51(3/3) AAS
>>755
1〜22
764: 2020/11/23(月)20:30 ID:w0oUDu630(1) AAS
欧州、てかイギリスドイツは再生可能エネルギー技術への投資最高潮だぞ
765(1): 2020/11/23(月)21:21 ID:3P1YV+PO(1) AAS
>>762
3万kW≒4万馬力なので補助というにはでかいと思います。
766: 2020/11/23(月)22:59 ID:opVRGsG9(3/4) AAS
>>624
>スレを中韓で検索しても
それパヨクお得意の「一言一句法」だからなw
ビョーキのやる事w
767(1): 2020/11/23(月)23:12 ID:Tuz4m+yn(1/2) AAS
>>754
横からだけど航空機や衛星からの海面探査で潜水艦の航跡探知される未来になりそうだから、シュノーケル等で頻繁に浅いところに出てくるSSに未来は無いかもしれない
768: 2020/11/23(月)23:13 ID:XwdrMsh7(6/8) AAS
>765 さりとて原子力を欲しがるような巡洋艦、空母にはいかにも出力が足りなく。いや、直径1mも増やして熱交換ユニットを倍にしたら6万KWeなら容易な気はしますが。
だとしても補助動力でMT30付けときましょう、という気もしますが。
769(1): 2020/11/23(月)23:15 ID:XwdrMsh7(7/8) AAS
バッテリー性能が今の5倍くらいになれば2週間くらいなら潜っていられそうなので限定的な使い方にしても今より大分やれる事が増えそうな気はしますが。
そろそろ原子力だしニュートリノ駄々洩れだよね、で原潜索敵が本気で動いてきているみたいですし。
770: 大義私 ◆wl.VEvV056 2020/11/23(月)23:25 ID:sKYhCwdG(1) AAS
>>758
>>760
一番艦は『おおい』がいいな
おおい(大井)→OI(Oi)←数字の01に見える
771(1): 2020/11/23(月)23:25 ID:YEqQnUjj(12/12) AAS
>>767
別に通常潜もそう頻繁にシュノーケル上げんし
っていうか潜望鏡深度付近まで上がるのが駄目なら、原潜だって命令送受信や潜望鏡での水上確認はその辺まで上がるから条件同じやぞ
なんでそういう論法なら潜水艦に未来が無いというべき
変わった寝言だとは思うが
772(1): 2020/11/23(月)23:27 ID:3UzIQRpb(1) AAS
>>769
測定するのにハイパーカミオカンデでも作るつもりか
773: 2020/11/23(月)23:37 ID:Tuz4m+yn(2/2) AAS
>>771
たいげい型だと平均速度8ノットで14%、4ノットで5%ほどシュノーケリングしなきゃいけない時間が出る試算らしい
原潜ならそこは0にできる
そりゃ羨望鏡や通信する必要はあるけど、その必要がある時だけで済むからね
774: 2020/11/23(月)23:39 ID:opVRGsG9(4/4) AAS
くまのは艦内神社がどうなるかは大体察しが付く。
詳しい先生がいたら聞きたいんだが、艦内神社は有志が私的に設置しているという建前だが、
進水して艤装中にそちらも整えられるものなのだろうか?(就役時にお祓い)
775: 2020/11/23(月)23:42 ID:3kVd7OON(1) AAS
まあ可潜艦は今後厳しくなるだろうね
すぐにとは言わないけど
776: 2020/11/23(月)23:43 ID:XwdrMsh7(8/8) AAS
>772 液体シンチュレーターによるニュートリノ検出が少しづつですけど進んでいたり。C-2の大きさならそこそこのタンクを積めるので立体的な検出も含め悪く無いかと。
…大分スレチだな。w
777: 2020/11/23(月)23:59 ID:VYdVGK22(1) AAS
>>716
OTTOメラーラ安く買えるのだろうか
778: 2020/11/24(火)00:03 ID:vaFwSWZS(1/10) AAS
イタリアって76mm砲を複数搭載したり色々楽しい事するよね。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 224 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s