[過去ログ] 【F35B艦載】いずも型護衛艦156番艦【ヘリ空母】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
205: 2018/12/20(木)15:59:11.43 ID:9O8iiBwr(1/2) AAS
E-2Dを軽量にして離着艦テストくらいはするかも
あと、無人の偵察機は何かをテストする可能性がある
210: 2018/12/20(木)18:45:38.43 ID:DhlORBUh(2/2) AAS
空母「いずも」・JASSMミサイル・上陸海兵隊・軍事衛星…
日本はすでに攻撃型軍事大国(1)
外部リンク:headlines.yahoo.co.jp
( ´,_ゝ`)
246: 2018/12/21(金)12:29:40.43 ID:fqI9Rayx(1/2) AAS
圧倒的に優勢な機体性能で中国海軍機が蹂躙されるだけなので大丈夫
363: 2018/12/22(土)08:10:57.43 ID:M21PeRkc(1/3) AAS
中国に似てくる日本 中国研究所理事長 杉山文彦
主権在民考えない発言
日本人は中国嫌いだと世上言われている。
事実、内閣府の世論調査では、中国に「親しみを感じない」という回答がここ数年7,8割を占める。
しかし私には最近、日本は日に日に中国に似てくるように思える。
自民党若手議員の勉強会で「沖縄の二つの新聞はつぶさにゃあかん」と気勢が上がる。
「法的安定性は関係ない」との発言が首相補佐官の口から飛び出す。
こういった発言は、共産党が全てを指導し、自由も平等も、また法的公正も、
みな共産党の指導(都合)に沿う範囲でのみ認められるという中国の体制の下でこそふさわしい。
実際、中国では政府に批判的な新聞の編集者が辞めさせられたり、社会活動家や弁護士が法的根拠も不明確なままに拘束されたりする。
省13
366: 2018/12/22(土)11:48:45.43 ID:9YPrxQFy(1) AAS
これが“空母”いずもの甲板だ 記者も乗船(18/12/19)
動画リンク[YouTube]
386(1): 2018/12/22(土)17:50:28.43 ID:esFkDsnp(4/5) AAS
>>383
甲板を拡大すればいいじゃない
画像リンク[jpg]:www.1072ch.net
516: 2018/12/23(日)21:04:06.43 ID:6Qari4jm(3/4) AAS
>>514
よっしゃ来いや!という感想しか出てこないな!
581(1): 2018/12/24(月)16:39:30.43 ID:Q7QYPGMP(1/4) AAS
UAVはラジコン
操縦するのに人はいる
Aiによる完全無人化はまだまだ先さ
846(5): 2018/12/31(月)05:31:27.43 ID:XNndYR5y(1/4) AAS
F-35Bをガチ運用する改装は、多用途護衛艦としてDDHだ災害派遣だと言ってる限り無理。
スキージャンプ台なんざ、せっかく増やしたヘリ同時発着数を減らすことになるし、そうじゃなくてもエレベータを移設して飛行甲板先端を整形しないと滑走できない。
哨戒ヘリとF-35Bでは1ソーティあたりの燃料で3倍、搭載兵装なら10倍の差がある。
哨戒ヘリもソノブイと短魚雷があれば仕事ができるが、F-35Bなら主だったところでも9X、AMRAAM、JDAM、JSM、マーベリック、HARM、JSOWと続くが、これを信管炸薬弾体誘導部ロケットモーター空力部品と分けて保管し、出撃前に必要に応じて組み立てなきゃならん。
F-35は部品の交換・メーカー修理・保管を採用各国をまたいで世界規模でやるから、ALISも搭載してそれに準拠した部品管理もやらなきゃならない。
そういったF-35Bを運用できる空母にするための航空艤装が、艦内のあらゆるリソースを食いつぶしていくため、多用途護衛艦ではなく半端な空母にしかなれない。
空母にしか使えないのに護衛艦1隻分の改装費をかけるくらいなら、空母を新造したほうがマシな理由。
しかし海自が米海軍との共同作戦としてマリンコのF-35B向けのガススタやるってんなら、F-35B対応の甲板をつけるってのはわかる話。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.031s