[過去ログ] [ワッチョイ]護衛艦総合スレ Part.87 (217レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
20
(3): 両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sacb-mOZk) 2017/12/30(土)12:27 ID:JP7KjEfLa(1/2) AAS
いい加減ワッチョイスレも衰退して久しいから、30DX絡みでネタをちょっとだけ投下。

 外部リンク[html]:ameblo.jp
 画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

 したらばスレ:sports_36360

 外部リンク[html]:www.mol.co.jp
 画像リンク[jpg]:www.mol.co.jp

統合指揮所の全周プロジェクターに外部全周監視カメラ画像を投影して、更にCDS等の類識別情報を重畳表示して指揮官が戦況を把握しやすくする研究が行われている模様。
しかも、監視カメラは通常光学カメラだけでなく増光光学カメラ、赤外線暗視カメラを使用可能で、夜間や霧の中でも監視能力が確保できるらしい。
37
(4): 両棲装〇戦闘車太郎 (アウアウカー Sacb-mOZk) [age] 2018/01/02(火)16:18 ID:hOIAmnrWa(1/2) AAS
2chスレ:army

「そうりゅう」型、というか割と昔から本邦潜水艦には魚雷発射管から機雷を投射する能力はあるのだが、聞くところによると潜水艦では機雷敷設訓練は実施してない模様。
ついでに潜水艦から水中浸透工作員をリリースする訓練もやってないらしいのだが、この辺のことをやってない理由が「潜航中に後進する訓練からやってないから」との噂。
いや、流石に潜航中は前進あるのみ、なんて猪めいた運用しかやってないことは無いと思いたいけど、海自って時々そういうマヌケ案件があるから少し不安。
69
(3): (ワッチョイ 372f-JLwk) 2018/07/25(水)22:39 ID:VtZevVzE0(1) AAS
>>37
基本哨戒機があるからな
哨戒機とヘリの機雷投下速度が圧倒的だから、日本では基本航空投下機雷しかしない

むしろ鈍足なSS、護衛艦の機雷投下になんのいみあんのよ
現代戦なら攻撃で妨害されるかもしれないじゃない
125
(3): (アウアウエー Sab2-0sR1) 2018/11/17(土)12:11 ID:nC2195t4a(2/2) AAS
>>123
江田島のMOCSで死んだなんて聞いたことがないが?
脳内自衛官は怖いわ
166
(3): (ワッチョイ 83b3-zhOP) 2018/11/23(金)22:19 ID:wfSzmptC0(1) AAS
そもそも、「日本製鋼所の動力付き20?機関砲」は20x102?の弾なんだろうか。CIWSの互換性考えたらそうなんだろうけど。
あと、元の文章に「軽量」とは書いていない気が。「発射時の反動がM2より小さい」とは書いてあるけど。

なお、射程不足とおっしゃられても、自衛用のRWSですので誤解無きよう。陸で使うならゆるい装甲車くらい抜けそうだけど、海だと自爆ボートを止めるのが精いっぱい。
30FFMはファランクス無いだろうからそっちの期待もあるのかなー、てのはどっか除けておきます(苦笑)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.195s*