[過去ログ] 【調べるの】今すぐ質問に答えて!【マンドクセ】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
16(3): (ワッチョイ 3696-+nMC) 2024/11/06(水)19:37:39.08 ID:Ul8FAhXP0(1) AAS
これどう思う?
画像リンク[jpeg]:i.imgur.com
200(2): (オイコラミネオ MM33-TlDv) 2024/12/06(金)18:27:19.08 ID:tkWnSNHaM(1/2) AAS
砂利で水草水槽作りたいんですが
ソイルと違って底床から栄養が見込めない分は液肥である程度は代用できますか?
294: (ワッチョイ a762-jkot) 2024/12/12(木)21:11:59.08 ID:0RJfG5nf0(5/6) AAS
サンエイ化学ってとこのでええの?
1リットルなくて3リットル3000円だけど死ぬまで持つかな
339: (ワッチョイ affc-nxKw) 2024/12/16(月)00:45:43.08 ID:LYRJ15Ct0(1) AAS
>>338
バジスは親のグッピーのヒレにも攻撃するよ
ヒレがボロボロになる
724(1): (ワッチョイ 63ab-1lQt) 02/12(水)12:45:54.08 ID:hfyg4z+n0(1) AAS
そもそもメダカって水槽で長く飼おうとしたら普通の熱帯魚より難しいイメージ
ビオトープなら手軽なんだろうけど
874(1): (ワッチョイ 6925-wbJx) 02/25(火)12:27:09.08 ID:AlTV6UUh0(3/4) AAS
>>873
それお前が言わなきゃいけないんだぜ
892(1): (ワッチョイ daf0-8odp) 02/25(火)19:21:54.08 ID:ztKbw7E90(1) AAS
>>891
水が富栄養化してるから糸状コケが生えてくる
コケが使用する余計な栄養分を取ればコケは育たなくなっていつしか消える
一ヶ月程度で糸状コケが生えるのは生体多すぎか肥料多すぎだと思うのでそのあたりを改善してみてはどうだろうか?
エビを入れるということは生体を増やすこととにつながるので逆効果になる可能性もある
それよりは今の水質を見直すべきかと思われる
育成中の水草が繁茂すれば当然水中の栄養分はそちらに吸収されてコケは減る
時間を置いて様子見をしてもいいかもしれない
見栄えは悪いので、その間は糸状コケは歯ブラシで絡め取ると取りやすいぞ
909(1): (ワッチョイ 959d-VlTG) 02/26(水)15:57:24.08 ID:Z8SODMZr0(1) AAS
ペットボトルを上下に切り分けて口を内側に押し込む
餌入れる、捕獲
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.412s*