[過去ログ] ∈( * ゚д゚)∋ベタを飼っている人112匹目 (1002レス)
1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
3
(4): (ワッチョイ 1191-HLAq) 2022/03/22(火)17:07 ID:QwlKEfGj0(1) AAS
妖怪ベタベタさん
7
(4): (スププ Sd33-K1KX) 2022/03/24(木)22:47 ID:gd/I3UJyd(1) AAS
>>1
乙です

20cmキューブだけどフィルターなし
2日に一回or3日に一回の全換えですがヒレの調子も良く元気ですよ
11
(3): (ワッチョイ 135b-cVU9) 2022/03/25(金)00:25 ID:pHfZPwIu0(1) AAS
初歩的な質問で恐縮だけど、ベタって1日一回少量あげて良いの?
あげすぎも便秘したりするって聞いたし難しいな
12
(3): (ワッチョイ 8b89-V3Ck) 2022/03/25(金)01:28 ID:gc3Y987d0(1) AAS
>>9
エイトコアSって30?以上って書いてあるし、20?に入れたらめっちゃ狭くない?
エアパイプも20?水槽じゃ上にはみ出してしまうし
俺はエイトコアSは30?水槽に使ってる
20?は基本フィルターなし
ただ実験でF1入れてる20?水槽もあるが、すごく狭く感じる
15
(3): (ワッチョイ 9933-yyp4) 2022/03/25(金)09:16 ID:2CMqe9Ju0(2/2) AAS
>>12
たしかに存在感はあるけど、自分はアクアリウムをしてるわけではないから景観はあまり気にしてないんだ
ベタ達もフィルターをひとつの建物として認識してる感じ
人目につきたくなくて独りになりたいときにはフィルターの真裏でゴソゴソしてたり、かと思えばエアーが出てくるプラストンの所をじーっと見つめていたり、観察するのも面白い
19
(3): (ワッチョイ 36e3-zW63) 2022/03/26(土)14:47 ID:wXqNHu/L0(1) AAS
トールマンでお任せで選んでもらったペアが産卵したけど
幼魚が親と全く違って意外だった。
専用水槽の1番大きな雄が威嚇しましたけど単独水槽に移すべきか悩む。
でも血統が良かったのかハーフムーンのペアの子供もハーフムーンに育って嬉しい。
外部リンク:imgur.com
20
(3): (ワッチョイ ad89-+Gz8) 2022/03/26(土)15:02 ID:sjSoxan/0(1/2) AAS
ベタが尾腐れ病です。
4日のグリーンFゴールド顆粒薬浴、3日薬抜き、その後再度4日薬浴しましたが充血がかなり残っています。
同時に0.5%塩浴しています。
今後どうしたら良いのでしょうか。
23
(5): (スププ Sdb2-8pno) 2022/03/26(土)15:54 ID:1qeLs4h/d(1) AAS
初心者にはかなり多いみたい
自分も充血は尾ぐされと思い込んで治療してた、、
尾ぐされじゃないと分かってからは念の為に0.3塩浴を2日、そのあと0.1でゆっくり自然に治った
24
(5): (ワッチョイ ad89-tbOq) 2022/03/26(土)19:55 ID:sjSoxan/0(2/2) AAS
>>21
>>23
尾ぐされじゃないと判断したのはどういった理由からか
覚えていらっしゃれば参考にしたいので教えてください。

フンにヒレまざっておらず、ベアタンク水槽の底に切れたヒレ見つからずの
状態なので、自切りではないと思っています。
スパっと何かで破れたという感じでもありません。

一旦塩浴で様子見が一番でしょうか。。。
27
(3): (ワッチョイ a260-5yPK) 2022/03/26(土)21:52 ID:0Is1w1f60(2/2) AAS
水道水には二酸化炭素も含まれているから
容器内で時間が経てば抜け出てPH7.5辺りがデフォになるよ

まあバクテリアが定着せずアンモニアが分解されなければ
亜硝酸、硝酸にならず水に溶け出してアルカリ性になる分もあると思うけど
29
(4): (ワッチョイ 0933-480b) 2022/03/27(日)00:57 ID:H57oL9YG0(1/3) AAS
尾ぐされって一晩でヒレが半壊したりする怖い病気って言われてるやつよね
とりあえずどんな症状にせよ、何の菌にやられてるかなんとなく検討つける感じでいいんじゃないかな
うちも尾ぐされか自切りかで悩んだ時期あった。
ヒレに赤い玉の充血があって、レイが折れたりしてて、いわゆるの尾ぐされで挙げられる症状ではなかったけど、ヒレトラブルだからカナムリナス菌かなくらいなざっくりで判断したよ
GFG顆粒で効かなくてエルバージュと塩浴で治ったけどかなり長期戦だった
マニュアル通りのわかりやすい症状じゃないと難しいよね
30
(4): (スププ Sdb2-8pno) 2022/03/27(日)01:47 ID:623Tjj3Td(1/2) AAS
>>24
23です
22さんが書いてる通りヒレの白濁ですかね。これが無かった
専門家じゃないので100%ではないですが

>>29
平安さんの尾ぐされの説明では一晩でヒレが無くなることは無く徐々に溶けていくって話してたけど
バッサリ行く場合もあるんですか‥
32
(5): (ワッチョイ 5e89-uvLr) 2022/03/27(日)02:06 ID:9CbDlFFZ0(1) AAS
俺は自切り目撃して判断したけど、思いっきり充血してたからな
普通に考えれば強い力で毛細血管が切られたから出血って考えられる
グッピーが尾腐れになったことあるけど、切れ口が白濁、1日でヒレの3分の1が溶けた
ヒレかけの9割が自切りと言われる世界だから、何時間もかけてよく観察して、自切りの現場を押さえるのが大事
34
(6): (アークセー Sx79-480b) 2022/03/27(日)09:43 ID:dW4BOGOlx(1) AAS
個体の免疫が極端に下がってたり、飼い主が初期症状に気づかなかったらどんどん進行していくだろうしあっという間に重症化すると思う
自切りにせよ、傷口から菌感染して結果的におぐされになる事もあり得るよね
カナムリナスは水質悪化のパターンが多いから、自切り見つけたら水質に特に気をつけてる
糞がヒレの色になってるときはほんと落ち込む
37
(5): (ワッチョイ de20-WGae) 2022/03/27(日)17:33 ID:/sN+EjaY0(1) AAS
見極めが付くならいいんだけど、つかないから問題になるわけだよね
一番怖いのは「本当は病気だったのに様子を見たことで悪化して手遅れになること」なので
だったら体力のあるうちに薬浴させちまった方がいいと個人的には思ってるし、うちのベタにもそうしてる

よくここで、なんともないのに薬浴させるのはベタへの虐待って言う意見見るけど
そのベタを見てない人間が、いやこれは自切りで病気じゃないとか言える立場でもないしな
一番見てる飼い主が判断付かないなら、病気の疑いありで行動するのが安全策だと思う
充血は尾ぐされのケースもあるんやで
40
(4): (ワッチョイ a99d-BuoK) 2022/03/27(日)23:44 ID:ijIoOsfT0(1/2) AAS
カラムナリスは進行すると頑張っても治らんからな
42
(5): (ワッチョイ de20-WGae) 2022/03/28(月)10:02 ID:X5C6UMwr0(1/2) AAS
エラとか内臓に行っちゃうともうね・・・

だからGFGは1週間、それで改善なければエルバージュだなあ
表面的な感染なら1週間あれば殺菌できるはずなんで、ここで改善してないなら状況認識を変更しないといけないと思ってる
・ベタが元気いっぱいなら自切りの線が濃厚→一旦投薬をやめて観察→進行しないなら病気の線は保留し、要観察のまま通常飼育に復帰。進行するならエルバージュ
・具合が悪い、ヒレボロ進行→エルバージュ
って判断してる
エルバージュは規定量で2〜3日
それでも進行するならもう内臓まで感染してると判断する

ただ、エルバージュもGFGも確か水がアルカリになると記憶してる
もともとの水道水の水質次第だけど、投薬によって更に水がアルカリに傾くとアンモニアの毒性が増すので、
省5
43
(3): (ワッチョイ de20-WGae) 2022/03/28(月)10:13 ID:X5C6UMwr0(2/2) AAS
ちなみに、

>水がアルカリに傾くとアンモニアの毒性が増す

塩浴させると水質が悪化しやすいって言われるのもコレ
酸性の水だとアンモニアは比較的無害な状態なんだけど、アルカリになると毒性のある状態に変化する
塩ってアルカリにするから、ちゃんと換水できてれば問題ないんだけど
塩浴によるメリットもあるしデメリットもあるのは頭の片隅に置いておいた方がいいと思う
44
(3): (ワッチョイ 5e89-uvLr) 2022/03/28(月)10:17 ID:r27p2Ra/0(1) AAS
俺が買うベタは全て専門店の輸入魚だから、いつも弱アルカリ性にしてるから今更無問題
46
(3): (アウアウウー Sacd-lVaU) 2022/03/28(月)12:21 ID:8V5Dio7La(1) AAS
エルバージュを予防で頻繁に使うのはなぁ
あれ神経毒性あっただろ
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.596s*