[過去ログ] 【ADA】ネイチャーアクアリウムとは【DOOA】16 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
461
(2): (スッップ Sdaa-h0J+) 2020/07/05(日)19:32 ID:EgxNZ26wd(2/4) AAS
>>459
ネオンテトラテトラのみの水槽、ネオンテトラとヌマエビの水槽で1年を飼育してから
どちらもネオンテトラのみの水槽にする実験ではネオンテトラの平均寿命-26.8%だとさ
夜間に狩りするエビの習性が原因のようで過度の睡眠不足、ケガ、察するにストレスから
常在菌への感染率が劇的に増えてしまうそうだが弱ったの食べるから1年で混泳は止めたが
それでも影響は後々まで残って平均寿命はそういう結果で「死ぬまで混泳では影響は計り知れない」と
462: (スップ Sd4a-c/A2) 2020/07/05(日)20:26 ID:BFnRfvvcd(1/2) AAS
>>461
そういう情報ってどこで得られるの?
そういうの色々参考にしたいんだけど
463: (スププ Sdaa-QQTL) 2020/07/05(日)20:41 ID:YjBlCp8nd(1) AAS
374で質問した者なんですが現物見る事が出来ずにソーラーRGB買ってきたんですが水が緑みたいに見えるんですけど皆さん気になりませんか?なんかショックでした
今までソーラー1の10000Kでしたw
464
(1): (アウアウカー Saeb-WVyf) 2020/07/05(日)21:12 ID:dPvCbA5Ba(1/2) AAS
>>461
ソース貼れ
465: (スッップ Sdaa-h0J+) 2020/07/05(日)21:14 ID:EgxNZ26wd(3/4) AAS
>>464
命令される覚えは無いんだが?
口の利き方くらい覚えろキッズ
466
(2): (アウアウカー Saeb-WVyf) 2020/07/05(日)21:16 ID:dPvCbA5Ba(2/2) AAS
コリスレ荒らしてた無能か
467: (ワッチョイ 0e8a-Q0dt) 2020/07/05(日)21:49 ID:Vjamwtqf0(1) AAS
こう言う時は「俺がreddit見た研究結果は-19%なんだけど26.8%ってどこ情報だよ」って言って誘導すんだよ

悔しくて必死チェッカー見ちゃうのはおバカさんのやり方だぞ
468: (スッップ Sdaa-h0J+) 2020/07/05(日)22:07 ID:EgxNZ26wd(4/4) AAS
>>466
キッズお得意の命令の次は、キッズお得意の統合失調症か
病院から脱走すんじゃねーよ!キチガイ

NG
469
(1): (ワッチョイ bb89-h0J+) 2020/07/05(日)22:19 ID:/96O0ip60(1) AAS
>>466
自分の失言で怒らせてるのだから謝罪が先じゃろ
火病を起こしても仕方ないし、このスレでそういう荒らしされても困る

>>459
縮むという話は読んだことあるけど、どの程度であるのか数字までは見たことが無い
-19%なのか-26.8%なのか、複数の実験があったのか、それとも実際の数値を引き出す為のブラフとか

しかし、夜行性の生体と昼行性の生体の混泳自体がストレス要因になるとされるし
チェリー、ミナミ、ヤマト、結局のところ魚を襲って食べる生体ではあるので相応のストレスかと

元々アマノシュリンプ自体が"水草をあまり傷つけないコケ取り生体"を模索して提唱されたものだし
生体との相性に関して言及は無く、考えてるのであれば夜行性×昼行性という組み合わせはしないだろう
省3
470: (スップ Sd4a-c/A2) 2020/07/05(日)22:54 ID:BFnRfvvcd(2/2) AAS
>>469
リアルな自然環境ではエビに限らずに外敵がいると思うし、そもそも全く外敵のいない環境自体が不自然じゃないのかな
何読んだのかも知らんし研究だかなんだか分からんけど外敵が完全にいない人為的な環境下で生活させれば改めて考えてみればそりゃストレスはないし寿命は延びる

逆に人工的に作られた外敵の入り込まない環境で魚が延命したとしてもそれは延命したとは言えないんじゃないかな
あくまでも人が手を加えたから延命してるんだから
471: (ブーイモ MMb6-hZVT) 2020/07/05(日)23:15 ID:XIAKGZ2UM(1) AAS
壊れたわけじゃないならRGBよりソーラーの方がいいって言っただろうんこ
撮影じゃなくて観賞目的ならメタハラとかkessilのLEDみたいな点光源の方がいいに決まってる
472: (アウアウクー MM63-rLsx) 2020/07/05(日)23:25 ID:Z5E02uuJM(1) AAS
みずくさの森のロタラ系はワンカップで何本ぐらい入ってるんかな
473: (ワッチョイ cff0-CmLz) 2020/07/06(月)11:35 ID:dCNn7HIE0(1) AAS
本数で言うのは難しいけど30ぐらいじゃなかろうか
474: (ワッチョイ bb33-DbYN) 2020/07/06(月)14:40 ID:U0rlB+7L0(1) AAS
30から25あたりじゃないかな
カップに入ってるのは少なく見えて鉛巻きより割高に思えるけど実際本数で言ったら鉛巻きよりコスパいい
475: (ワッチョイ 0396-a0Eo) 2020/07/06(月)21:30 ID:28K+e3vl0(1) AAS
有茎草なんて差し戻ししたらすぐ増えるし気にするもんでもない
476: (スフッ Sdaa-h0J+) 2020/07/06(月)22:20 ID:IE7svuZod(1) AAS
ワンカップ何本とか気にしすぎだと思うわw
477: (アウアウウー Sacf-v8gg) 2020/07/07(火)00:48 ID:xxN2/hMOa(1) AAS
品種によるがロタラが30本程度ということはないぞ
もっと入っている
478
(1): (ワッチョイ bd33-kYYI) 2020/07/10(金)09:43 ID:zq/qEWXd0(1) AAS
パワーコードS70って
1つのプログラムで同時に複数をONまたはOFFさせることって出来ますか?
ミストとファンを同時にONさせ個別にOFFさせられればルーチン数の節約になるかなって。
それと複数S70繋いでいてもルーチン数74なんですよね?
せめて台数×74にしてほしい
479: (アークセー Sxa1-1fvL) 2020/07/10(金)13:11 ID:lTYp58tjx(1) AAS
>>446
ブルーベリーって木は大きいけど実の量しれてるからね
リンそんなに要らないはず

実の総量が草に比べて莫大になるトマトやピーマンは
大量にリンを施肥してやらんといけないが
480: (ワッチョイ 1bf0-ehtm) 2020/07/11(土)14:03 ID:EHml35Hx0(1) AAS
>>478
ウチは照明ONと同時にCO2添加してるので
1つのタップを分割して共有してます
1-
あと 522 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s