[過去ログ] 劇場版魔法少女まどか☆マギカ 第135話 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
963
(1): (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)00:49 ID:4tWDZKYK0(2/20) AAS
>>962
因果がエネルギーの総量であるし力を行使するのならそれは消費はつきものだよ
964
(1): (ワッチョイ f148-CXlR) 2018/09/21(金)00:49 ID:/oxC3q4p0(1/2) AAS
>>960
>>961
返信ありがとう
確かに上下にこだわらなくても良さそうだね
ほむらの発言の解も大事だけどそれとは別に他の人の解釈も知りたかったよ

「絶望よりも深い」の意味わからんわマジで

ガラス=破壊、壊れる、破壊可能な物体
凄くしっくりきたからこっち方面かも知れない

水分表現があれだけ統一されてるから、ガラスにも何か意図があるんじゃないかと勝手に読んでる
965: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)01:03 ID:4tWDZKYK0(3/20) AAS
なんかあれだ

キュウべぇとか魔法の自己考察は諦めたらしいな

自分より説得力が上でしかも、方向性的に気に食わない結果だったわけか
966: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)01:09 ID:4tWDZKYK0(4/20) AAS
通常 バカな女がしゃべることは自分でそう感じたままを表現しているだけ

これは、呪文の類やら小説の一説などを引用していない場合になる

ほむらはそういったセンチメンタル属性は持っていないんで引用ではない

つまり、「絶望よりも深い」とはそのとおりに絶望に落ちきったと思ってもまだ愛はより深く
自分の中にあったというだけの話
967
(1): (ワッチョイ c11c-/e2F) 2018/09/21(金)01:09 ID:oy4/Tvq/0(1) AAS
>>964
深い絶望とか、愛にしても海の様に深い愛とかさ
単に一般的な形容じゃないの
968
(1): (ワッチョイ 463d-Bug1) 2018/09/21(金)01:18 ID:6FXORCn30(1/4) AAS
>>963
因果そのものは消費される性質のものでない
969: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)01:19 ID:4tWDZKYK0(5/20) AAS
>>968
それは現在の人の限界にすぎない
970: (ワッチョイ f148-CXlR) 2018/09/21(金)01:20 ID:/oxC3q4p0(2/2) AAS
>>967
難しいわ〜
多分ギブアップして魔獣編読んで答え合わせするまで分からないと思う

まどかの希望の因果を飲み込みながら話した事だから、
あの女神様も犠牲にせざるを得なかった「人間まどか」も
悪魔は救済した、慈愛規模に納められたって事を直接言い表してるんだろうけど
971: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)01:35 ID:4tWDZKYK0(6/20) AAS
例えば、感情はエネルギー化してチート能力が出せるなんてのは
それこそ荒唐無稽である

魂を消費してどうこうという世界のアニメもある

その”超科学”ありであり、しかも目で因果の糸を見取り、おそらく数値化もできる。とするのなら
因果をエネルギー変換させるとしても不思議ではない
972
(1): (ワッチョイ 463d-Bug1) 2018/09/21(金)02:02 ID:6FXORCn30(2/4) AAS
因果の多寡は感情エネルギーの質に影響する
感情の発生、或いは動きからエネルギーは生み出される
そのため因果が多いと魔力も多くなる
ただし直接因果や感情が消費されるわけではない
973: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:11 ID:4tWDZKYK0(7/20) AAS
>>972
その場合は言葉のごまかしにすぎいないな

それだと確実に感情で何かを動かすわけだから感情の消費となる
974: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:14 ID:4tWDZKYK0(8/20) AAS
しかも感情の質とは?

別の人が同じような感情を抱くとしてその質とは何を意味するのかさっぱりだな
975: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:21 ID:4tWDZKYK0(9/20) AAS
仮に感情を風とした時

普通の人なら風は抵抗なく吹き抜けるが
魔力を生み出すためにそこに風車をおかなければならないとした時
風は風車にぶつかって風力を落とすことになる
これは感情の速度の低下となる

彼女らの感情の発起がなにかに阻害されてるとは思えない
976: (ワッチョイ 463d-Bug1) 2018/09/21(金)02:29 ID:6FXORCn30(3/4) AAS
私はキュゥべえほどの科学技術を持たないし事実として知っていることしか断定できないが
感情が消費されるというのはどういう意味で言っているのだろうか?
その感情が消え失せるという意味では間違いだが、感情の持つ本来活用されないエネルギーが有効化され別の形に変換されるという意味では正しい
感情エネルギーの質というのは、例えば二人の人間が10の喜びを感じた時、発生し得るエネルギーには差があるということだ
それは因果の大きい者ほど多い
977: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:29 ID:4tWDZKYK0(10/20) AAS
仮に、その感情の移動する速度や距離に阻害されることなく
エネルギーが生み出されるとするなら、それこそ与太話だ

感情は最初から存在するエネルギーへの移動指令にしかなっておらず
そもそものエネルギー発生の説明になっていない
978: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:34 ID:4tWDZKYK0(11/20) AAS
仮に感情と変換としようか?

この場合感情をエネルギー化するわけなので、怒った感情を10とした時
そのうちの5を魔法変換した場合、当然怒る気もちは5へと変質する

ちょうどオーバーロードが怒りきった時に抑制がかかって冷静になるのと同じだな

そんなのが彼女らに起こっているのか? とても思えない
979
(1): (ワッチョイ 463d-Bug1) 2018/09/21(金)02:35 ID:6FXORCn30(4/4) AAS
オーバーロードは知らないがその通りだよ
980: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:39 ID:4tWDZKYK0(12/20) AAS
*感情の持つ本来活用されないエネルギー
そもそもここがおかしい
感情は感情であってそれとは別についてくるエネルギーという発送は
感情と同じくして別の何かが肉体から発散されて漏れ出すような感覚ではなしているのでは?

そういったのを人は、オーラとは気力、精神力や、念に相当する発想でしかない

つまるところ、MMOのMPでしかないわけだが
それは感情をエネルギーに変換したとは言えない代物になる
981: (ワッチョイ c919-NZ05) 2018/09/21(金)02:40 ID:4tWDZKYK0(13/20) AAS
>>979
じゃぁ没だな
とても感情消費して魔法を放ち、そのたびに冷酷に戻るなんて描写はない
982
(1): (スプッッ Sd62-Bug1) 2018/09/21(金)02:45 ID:iMEL0zCId(1) AAS
そうだよ
君の文章も分かりにくいが、私の文章も分かりにくいようだ
1-
あと 20 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s