◎◎◎果物アレルギー◎◎◎口腔アレルギー◎◎◎ (753レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

7
(3): 2012/03/19(月)23:16 ID:2KoTPEqT(2/3) AAS
あっちでも書きましたが、
今食べられるのはササニシキ、納豆、塩、鶏肉、小麦粉、アルコール抜きの醤油
卵と、たまに塩ジャケ
他には動物性たんぱく質なら結構いけそうだけど
調味料が乏しいので、あまり食べる気にならない

果物野菜はメジャーなんだと思うのだけど
変わった物で反応出るのは昆布や海藻、かつお節、イースト、砂糖

食べられなくなって一番悲しかったのがジャガイモ
これで外食の道が絶たれたと言っても過言じゃないっす
最悪、ファミレスでもマックでもフレンチフライが食べられてたのになぁ
省4
11
(3): 7 2012/03/20(火)13:16 ID:9RGBs08w(1/2) AAS
>>9
病院に行っても現在の症状を抑えるだけだと思う
白樺系の花粉以外にも感作されると、対象になる野菜果物増えちゃうし
早いうちに減感作療法受けるくらいしか方法は無さそう
あとはマスクメガネで1年中物理的防御か…

>>10
もう七年なんですか…
今でさえ理解ない医師も存在するのに、大変だったですよね

私は発症して1年と少しです
見てもらえそうな病院をググって現在3軒目
省6
13
(3): 11 2012/03/20(火)22:42 ID:9RGBs08w(2/2) AAS
>>12
名前はよく知ってます!
ググってるとここのレポートがたくさん引っ掛るので
臨床・研究に熱心なドクターが多いんだろなぁ
とか漠然と思ってました
まさに総本山だったんですね(汗)

色々ご親切にありがとうございます
しあわせになれそうな予感ですわ
21
(4): 13 2012/03/23(金)15:14 ID:8cW2jQKV(1) AAS
>>16 横レスごめんなさい
花粉自体でアナフィラ起こるんですね…
自分も花粉飛散以降、頬と唇の内側がブリブリ状態だし
たまに軽い喘鳴あるので、いずれはそうなるのかなぁ

あと食後の抗アレルギー剤って何をお飲みですか?
体調悪い時の食後の違和感を軽くしたいなぁと思ってるんですが、
朝アレジオン夜ザイザルしか飲んでないのでイマイチ不快です
それくらいでセレスタミン飲むわけいかないですもんね

仲間が増えて嬉しいような、悲しいような(汗)
皆さんが少しでも快適に暮らせるように
省2
23
(3): 2012/03/23(金)20:36 ID:w3Dwd9VL(2/2) AAS
>>21
私も最初は普通の花粉症だったのですが、
段々 全身症状を起こすようになって・・・
アレルギー症状を起こしているとわかるまで、数年かかりました。
いろんな病気を疑われて検査ばかり。

ジンマシン、微熱、血圧上昇、低体温、嘔吐、下痢が 
花粉によるアレルギー症状だとは、わかりませんでした。

花粉アレルゲンが目から進入して 炎症を起こしていろいろな症状が出るそうです。

私の場合は、食後の抗アレルギー剤は、いろんなクスリを処方されていて、
体調に応じて 自分で判断して飲んで良いと
省10
27
(3): 24 2012/03/30(金)15:51 ID:RShPO2E1(1/2) AAS
主治医と話して来ました

>>23さんの治療法などを伝えて、今後の方針ってな感じですが
現状まだ重症でない事からとりあえず現状維持で行く事にしました
幸い自分の掛かってる病院も国立病院機構なので
今後管理出来ない状況になれば相模原へ紹介状という事になりそうです

それでお願いなのですが、
>>23さんの先生のお名前をお伺いしても宜しいでしょうか?
ここでダメそうなら後で捨てアド作ってきます
国立の先生同士、横の繋がりがあるそうで
先生が分かれば処方とか治療法とか、情報提供して頂けるみたい
省2
29
(3): 27 2012/03/30(金)21:46 ID:RShPO2E1(2/2) AAS
>>28
アナフィラキシーのスレ読んで来ました
運動性の方、可哀想過ぎますね…
それだけ総本山の仕事は過酷なんでしょうね

上のカキコで上手く説明出来てなくてすみません
私はこのまま、今の病院にずっとお世話になるつもりです
ただ>>28さんくらい重い症状が出たら、今の病院で対処しきれなくなるので
その時は相模原に紹介状書くから、という事です

それで、私の担当医は相模原の先生は結構知ってるらしく
(若い先生以外ですが)研究や本部で会うこともあるみたいなので
省7
31
(3): 29 2012/04/02(月)01:30 ID:1uOXUsTY(1/2) AAS
>>30>>28さんでしょうか?
遅レスですみません
自分の文章力の無さに凹んでましたorz

口腔アレルギーを専門で研究してるのは誰かを伺ってるのではなく
>>28さんの担当医さんを伺っただけなのです…
もし嫌でしたら嫌とおっしゃって下さいね

ヒノキが本気出してきましたね〜
寝るときもマスクが手放せなくなって来て
ゴムのせいか耳が結構痛いです
でも緩いと花粉入り放題だし…
省3
34
(3): 31 2012/04/02(月)22:32 ID:1uOXUsTY(2/2) AAS
>>32
具合悪いところに本当に申し訳なかったです
理解しました
お大事になさってくださいね

あと、空気清浄機はやっぱり大事ですよね
今はシャープの古いプラズマクラスター加湿器プラス
古いHEPAフィルター空気清浄機使ってるんですが、やっぱりイマイチです
ダイキンのが評判いいので買い足そうかな
家の中くらいマスクしたくないっす

あと去年からすっかり便秘体質になってしまったのですが
省5
36
(3): 34 2012/04/04(水)00:14 ID:3W05Okax(1/2) AAS
37畳用2台なんて頼もしいですねぇ
清浄機スレもう一度読み直して来よう

さすがにこの嵐なら、と私も期待してます

そいえば料理とか大丈夫ですか?
自分は一時期唐辛子で炒め物してるとヤバイ感じだったのですが
最近慣れたようで、吸い込んでもそんなに苦しくないw
手荒れが酷いので生野菜切るのは毎回怖いですけどね
(バナナに反応出てるのでゴム手袋やめました)

あとこの前夫にデコポン剥いてあげてたら
目が回ってビックリしました
省1
43
(4): 2012/04/10(火)21:33 ID:YQU22q3M(1) AAS
>>4,7,8,11,13,21,24,27,29,31,34,36,39,42
書いた者です

せっかく専用スレがあるので、もっと情報交換したいw
皆さんのアレルギー歴ってどんな感じですか?

自分は生後すぐにアトピー発症
小学校低学年くらいまで小児ぜんそく
慢性鼻炎
小3の時アトピーで東大病院に入院
その後喘息はあまり出なくなったものの
頻繁に高熱を出すため20歳で扁桃腺切除
省6
65
(3): 2012/05/02(水)09:38 ID:YyT/XyGd(1) AAS
>>54
>>57 です
皆さんに背中を押してもらい、GW明けにアレルギー科の予約をとりました。
色々と分かるといいんだけど・・・

花粉の飛散が多いと、症状が悪化するというのは目からうろこでした。
いつもは平気な加熱された人参がダメだったのもそのため?とおもいました。
加熱された人参までNGだと本当に食生活に支障がでてくるから辛い。
花粉の季節だけなら乗り切れると、おもう。多分、きっと。

>>59
1年に1回のりんごパイが楽しみって、切なすぎる。そしてわかりすぎるます。
省4
98
(3): 2012/07/06(金)02:47 ID:xug+yhEA(1) AAS
私も数年前から不思議に思っていた症状がアレルギーかもしれないと分かりました。
軽い杉の花粉症があるのですが(医師に診断されてはいませんが)
数年前からトマトを食べると時々口の中がピリピリしてました。
てっきりトマトの酸味のせいかと思っていたのですが…。

今年のある日、湯むきしたトマトの種を集めて飲んでいたら、今までに無く口中が痺れるような感覚があり、
気のせいかと思って飲み続けましたら唇が腫れました。
その後に喉も腫れたように痛かったです(種部分は300mlくらいありました)
おかしいと思って調べてみたら口腔アレルギーのようですね。
翌日、今まで大丈夫だった黄色いキウイを一つ食べたら鼻づまりのようになり、
あれ?と思っているうちに喉が狭くなるような感じがして、少し呼吸が苦しくなりました。
省6
133
(4): 2012/08/17(金)19:27 ID:s1sWuNFZ(1) AAS
長文すみません
スギ花粉症、犬猫などのアレルギー、果物アレルギー持ちです
子供のころからハウスダストアレルギーがありました

現在一番ひどいのはイチゴで、生も加熱しても乾燥のでも喉が腫れます
あと口腔アレルギーが出る果物(スイカ、メロン、ウリ、キウイ、パイナップル、バナナ、マンゴーなど)
を避け、さらに一度でも怪しい感じ(喉に違和感)がしたものも避けています(ピーナッツ)
あとラテックスも一度マスクのゴムがかぶれたので接触を避けています

今のところ野菜とか大丈夫ですが、いずれ食べれなくなるかもと思うと残念です
アレルギーが出た物を避けていくしかないだろうと医者は言うのですが
これ以上アレルゲンを増やさない予防としてできること、もしくは皆さんがしていることってありますか?
319
(3): 2015/05/01(金)13:06 ID:2IZFsUAX(1) AAS
食べたら痒くなる程度だったんだけど
昨日、はじめてヒドイのくらった。
喉奥がタダれ粘膜はがれてる??状態
ゲロは粘膜状のものが出てくるし
呼吸がヤバくなるし。
いやー舐めてました。。
昼にアーモンド、そしてフルーツゼリー
夕方からリンゴから冷奴
ご免なさい、もう食べません…
511
(3): 2016/11/26(土)14:29 ID:pxVUBrsS(1) AAS
口腔アレルギーっぽいんだけど、我慢して飲み食いしても人体に有害じゃ無い?
豆乳箱買いしちゃったんだけど飲むと必ず喉が痛くなる。
けど捨てるのもったいない。蓄積する悪影響なければ全部飲もうと思うんだけど。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.841s*