[過去ログ] 【UKB】神戸空港/マリンエア-29@airline【RJBE】 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1: 2017/07/20(木)07:06 ID:N8zOgT/70(1/2) AAS
●公式サイト
神戸空港ターミナル 外部リンク:www.kairport.co.jp Facebook Facebookリンク:KobeAirport
神戸市 外部リンク:www.city.kobe.lg.jp

●就航エアライン
SKY 外部リンク:www.skymark.co.jp ANA 外部リンク:www.ana.co.jp
SNA 外部リンク:www.skynetasia.co.jp ADO 外部リンク:www.airdo.jp

●空港アクセス
ポートライナー(神戸新交通) 外部リンク:knt-liner.co.jp
神戸−関空ベイ・シャトル(海上アクセス) 外部リンク:www.kobe-access.co.jp

●フライトレーダー 神戸空港周辺 外部リンク:www.flightradar24.com
省3
2
(1): 2017/07/20(木)07:07 ID:N8zOgT/70(2/2) AAS
オリックス関西代表 神戸空港の規制緩和に期待 2017/2/9
外部リンク:www.kobe-np.co.jp

大阪府知事「神戸空港の規制緩和に協力」民営化踏まえ 2017/6/29
外部リンク:www.nikkei.com

関経連会長「3空港懇」再開意向 神戸の規制緩和議論へ 2017/7/13
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
3空港懇再開へ 伊丹・神戸運用緩和検討 2017年07月13日
外部リンク[html]:www.yomiuri.co.jp

関西3空港懇、再開へ 神戸空港民営化で 関経連会長「規制緩和の議論を」2017.7.18
外部リンク[html]:www.sankei.com
省7
3: 2017/07/20(木)19:31 ID:zDMMBh0n0(1) AAS
国交省は緩和推進主体だし大阪市は維新市長だからもう待ったなしだね
4
(2): 2017/07/21(金)15:58 ID:nsQMi6Tk0(1) AAS
本人はどこまで理解して喋っているのかは分からんが
規制緩和に抵抗する主だった勢力は、殆どいなくなったんじゃないかな

「空港国際化を」大阪市長が言及  :日本経済新聞
外部リンク:www.nikkei.com

2017/7/21付

大阪市の吉村洋文市長は20日の記者会見で、
神戸空港について「海上空港を生かし国際化、24時間化、ハブ化を目指すべきだ」と述べた。
5: 2017/07/21(金)19:37 ID:R896OX3D0(1) AAS
>>4
大阪側からここまで踏み込んだ発言が出るとは…
往時を思えば隔世の感があるな
6: 2017/07/22(土)08:08 ID:ApxuLXW60(1) AAS
>>4
ハブって部分が橋下の後継者なんだなと思わせてくれるな
7: 2017/07/22(土)11:46 ID:okB2w1Fs0(1/2) AAS
スカイマークのハブってことかな
それとも新たに海外エアラインのハブになれってことか

単にハブって言いたいだけかもしれんが
8: 2017/07/22(土)14:08 ID:okB2w1Fs0(2/2) AAS
神戸空港運営権売却 オリックス連合を選定へ
外部リンク:www.kobe-np.co.jp

神戸空港の運営権、オリックス陣営が取得へ
外部リンク:www.nikkei.com
9: 矢口 ◆UeV4hXWFZc6/ 2017/07/22(土)14:12 ID:nAbui6X30(1) AAS
AA省
10: 2017/07/22(土)14:27 ID:ukPUKHoF0(1) AAS
別に伊丹の置き換えを目指して建設されたものではないし
そもそも、伊丹が廃港される気配も無いけどね
関空は明らかにオーバースペック 過剰投資で持て余しているようだが
物理的に伊丹から引っ張って来られないので、財布を一緒にして決着する事に

神戸は浮いた存在になるかと思われたが、海上空港で後背人口も多く
そのポテンシャルは高いと見なしたオリックスが引き取る事に乗り気なので
ようやく、規制緩和 有効活用に道筋が拓けた
国際線の利用者が今の国内線の利用者を上回る日もそう遠くは無いだろう
191億4千万円というのは、まさに破格の安値と言って良いよ
規制緩和すれば、簡単に回収出来る
省4
11
(1): 2017/07/25(火)07:03 ID:Ssy8pfh60(1) AAS
神戸空港搭乗客、5年で1割増の300万人 オリックス陣営提案
外部リンク:www.nikkei.com

神戸空港の運営会社社長 関西エア社長が兼務へ
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
12
(2): 2017/07/25(火)09:10 ID:1un+cQRW0(1/2) AAS
>>11
オリックスは5年後の目標利用者数が300万人とかやる気なさすぎるやろ。
2017年度は月間利用者数過去最高が続いているから、
300万人前後いくかと期待してるくらいやのに。

話変わるけど、SKうまくいけばYMARKをよく利用するが7月は搭乗率下がってそうな気がする。
週末の羽田神
13: 2017/07/25(火)09:11 ID:1un+cQRW0(2/2) AAS
途中で書き込んでしまった。

週末の羽田神戸最終便で空席が目立ってた。
SKYMARKは値上げのせいで客離れおこしてるんじゃないだろうか
14: 2017/07/25(火)10:12 ID:UpkgrRfF0(1) AAS
>>12
今の規制を前提として計画立てるスキームだから残当
それに民間企業は外向けには堅めの数字を出すもんやで
15: 2017/07/25(火)13:50 ID:i2oBQE6d0(1/4) AAS
まずは、300万人の大台に乗せるって所だろうか
どこまで規制緩和が進むか分からない事もあるだろうけど
現実的に行けそうな数字ではある

スカイマークとしても規制緩和アピールの追い風にしたい考えもあるのか
路線拡張で枠上限まで到達してくれたので
これによって説得力も持たせられるから、30便規制は早々に撤廃されそう
運用時間にしても、6:00〜23:00で1時間ずつ前後に拡大ぐらいなら来年からでも行けるか
後は国際線解禁ともなれば、近いうちに需要予測に乗せられそうだね

神戸新聞NEXT|社会|神戸空港11年、需要予測の6割 規制緩和に活路
外部リンク:www.kobe-np.co.jp
省3
16
(1): 2017/07/25(火)17:17 ID:CqsonQQq0(1) AAS
ネックになりそうなのはポートライナーだけど
神戸空港発はまだ増発できそうだよな

京コンピュータ前で折り返す電車を延伸するだけだから
17: 2017/07/25(火)19:54 ID:i2oBQE6d0(2/4) AAS
21:05〜21:30で5便到着するけど
その時間帯のポートライナーは、この程度の本数で賄えているみたいだからなあ
1便辺り100人はまあ乗ってそうなのに
自家用車の利用もそれなりにいるって所だろうか

国内線に関しては、今後もこのやり方で何とかなりそうだが
どこまで増えるか分からないインバウンド需要 国際線も加わると
混雑時間帯は、花火大会の時並に増発が必要かも

全便 フライト時刻表|神戸空港ターミナル
外部リンク[php]:www.kairport.co.jp

三宮 | 神戸新交通
省7
18
(1): 2017/07/25(火)20:14 ID:JsqjaYDb0(1/3) AAS
そう言えば、駐車場の無料サービスは今後どうなるだろうか?
当面は継続するだろうけど、増枠で空港利用者が激増したら
そのうち有料化されるかもしれんね
19
(2): 2017/07/25(火)20:29 ID:ZOJU0BdL0(1) AAS
>>16
京コンピューター前で折り返してるのは車両が足りないから早めに折り返して三宮近辺の増発に使ってる。これ以上車両入れるにも基地のキャパが足りず増備もできない。

それに京コンピューター〜神戸空港間のみのキャパが増えても三宮近辺が増えないと意味ないしね。基本的に今実験中の連節バスで補完する感じじゃないかね。
20: 2017/07/25(火)20:46 ID:i2oBQE6d0(3/4) AAS
>>18
駐車場も民間がやるようだから、今以上にサービスしてくれたりして

神戸市:優先交渉権者を選定しました
−神戸空港の運営事業者の公募(コンセッション)−
外部リンク[html]:www.city.kobe.lg.jp

(参考2)事業の概要

(3)業務内容
1.運営・維持管理業務(滑走路、航空灯火施設、駐車場、ターミナル施設等)
2.環境対策業務(騒音監視)
3.附帯業務(国等への土地貸付、ハイジャック防止対策への費用負担)
省3
1-
あと 982 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.223s*