[過去ログ] Windows 7 質問スレッド Part60 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2016/06/14(火)13:54 ID:Rr6lCCRv.net(1/3) AAS
Windows7のOS関連質問スレです。OS以外の質問は他スレでお願いします。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
□参考リンク
Windows 7 Wiki
外部リンク:www15.atwiki.jp
Windows 7 FAQ
外部リンク:pasofaq.jp
インストールから設定・活用まで〜 すべてが分かるWindows 7大百科
外部リンク:journal.mycom.co.jp
□暫定テンプレ
省17
6(7): 2016/06/14(火)16:05 ID:eF0sUZCn.net(1) AAS
OS無しのPCを買って、DELLのWindows7ディスクを買ったんだけど、プロダクトキーを打ち込む
画面が出てきませんでした。
そして数日後、画面には、お使いのソフトウェアは偽造品ですの表示が。
ヤフオクで売ってる安いDELLのディスクで認証画面を出す方法を教えてください。
そこで、他のプロダクトキーの選択肢が出れば認証されるわけですから。
86(4): 2016/06/20(月)21:56 ID:xby0SYz+.net(2/2) AAS
>>80
すみません、IT情弱でしてどうするのか判らなくて、ノートンを最新に更新し
2時間かけてPC全部スキャンして60個解決と反応があり再度トライ確認しましたが、
治りませんでした。
今回の更新で同じレポートがどなたからも出てないのが不思議です。
94(4): 2016/06/21(火)10:35 ID:ly09asOV.net(1/2) AAS
>>86 です。
みなさまどうもありがとうございます。
Win10は拒否してWim7のままで、6月15日以前に戻すと治ることは確認してあります。
更に6月15日状態にするとやっぱりコピペできませんでした。
仕事はやらなければならないので、6月15日版でなんとかこなしています。
ただ、いつまでもアップデートを拒否していていいのかもよくわかりません。
ありがたいご教示がよく理解できない超初心者で途方にくれています。
ご協力感謝!
107(3): 2016/06/21(火)20:39 ID:x4lPuHjM.net(1/6) AAS
マイクロソフトに電話ライセンス認証するときの6桁か7桁の数字はどこにあるんですか?
Windows7 64bitです。
コンパネ→システムの一番下にあるプロダクトIDでもなく、ROMのプロダクトキーでもないので、
どこにあるのかわかりません。
155(3): 2016/06/23(木)20:47 ID:67GtNquM.net(1) AAS
これ早かったよ ライブメール困ったな
986 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2016/06/18(土) 19:45:03.34 ID:SJi9xQsy
ほい
Windows Updateの「更新プログラムの確認」の確認時間を 5時間から 10分に超高速化します。
最短手順
1) Windows 7 SP1をクリーンインストール
2) KB3020369を手動で適用
KB3020369 Windows 7 および Windows Server 2008 R2 の更新プログラムのサービスを提供する 4 月 2015
2) KB3125574を手動で適用(ロールアップ)
KB3125574 Windows 7 SP1 および Windows Server 2008 R2 の SP1 の更新プログラム ロールアップを利便性のため
省12
184(3): 2016/06/26(日)05:35 ID:huVXwHvT.net(1) AAS
使用中「ブボッ!」ってusbが死亡するんだけど
もう寿命でしょうか?
239(3): 2016/06/28(火)23:15 ID:C68BxjFb.net(1) AAS
XPから7に中古で乗りかえようかと思ってるんだが
Google chromeのブックマークUSBにエクスポートして
XPのchromeから7のchromeに移したらこれまで通り見れる?
あと落としたソフトとかさ
280(5): 2016/07/01(金)01:24 ID:CJXlvN+u.net(1) AAS
WINDOWS10の情報抜き取り同意条項って、
WIDOWS10にアップグレードして、アップグレード権を確保して
WINDOWS7に戻したときにも、適用されるの?
詳しい人御願いします。
もし適用されないなら、やろうかなと思ってるんですが。
295(4): 2016/07/01(金)21:46 ID:Mp4a34zB.net(1) AAS
>>279
> 仮想メモリ=物理メモリ+スワップファイル(ハードディスクに一時的に作られるメモリー領域)
知らんかったわ
仮想メモリって普通スワップファイルのことじゃん
なんで物理メモリが仮想メモリの一部なんだよw
343(4): 2016/07/05(火)20:42 ID:NIbd96c2.net(1) AAS
システムイメージの管理について2点教えて下さい。
外付けHDDに3度システムイメージを作成しました。
WindowsImageBackupフォルダは1つ、
その下にマシン名のフォルダがあって、
さらにその下の❝Backup <年月日> <数字>❞フォルダは1つできてます。
Q1. 3度目に作成したイメージのみを削除、または無効にできませんか?
Q2. 2度目のイメージを復元して変更を加え、その後にシステムイメージを追加作成しても大丈夫ですか?
(4度目に作成したイメージの内容は先の3度目の内容とは異なるものになり、
2度目の内容から枝分かれしたカタチになります。)
よろしくお願いいたします。
349(3): 343 2016/07/06(水)00:26 ID:FO9VB+B7.net(2/2) AAS
>>346
>>347
分かりました。
オススメや定番の製品があったら教えていただけるとありがたいです。
ざっと検索して出てきたAcronis True Imageと
EASUS todo backupというのぐらいしかわかりません。
よろしくお願いいたします。
363(5): 2016/07/08(金)16:09 ID:+nqY3o81.net(1/3) AAS
知人からの相談で見てきたけど、
24inchモニタの真ん中に葉書を横にしたくらいのサイズのマウス操作不能領域が有ります。
全画面でアプリを開いていても真ん中辺りをクリックするとそのアプリが非アクティブになります。
たぶん 透明のウインドウが最前面に固定されてる感じです。
謎のウインドウのプロセス名を突き止める方法は有りますか?
405(5): 2016/07/15(金)17:30 ID:6qCmWTt4.net(1/2) AAS
【OS】Win7 Professional 64bit
【使用環境】デスクトップです。
【質問内容】メーカーからダウンロードしたソフトがインストール途中でフリーズするので
プログラムのアンインストールを行いました。が、またもインストール途中でフリーズします。
レジストリエディターを見てみると、以下画像のようにソフトが重複していました。
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
画像リンク[png]:i.imgur.com
これを削除しようとするとレジストリエディターが応答なしとなり、再起動しました。
また削除しようとするとレジストリエディターが応答なしとなり、再起動、これを3回繰り返しました。
省7
477(4): 2016/07/20(水)16:10 ID:wO+28C2N.net(1/2) AAS
【OS】Win7/Professional/64bit
【使用環境】デスクトップ
立ち上げ時はいいんだけど、しばらく作業してるとポインターがバネみたいなのに変わってしまいます。
コンパネ→個人設定→マウスポインターの変更をいじってみても直りません。
どうすれば普通のポインターに戻るのかご教授くだされば幸いです。
よろしくお願いいたします。
523(4): 2016/07/23(土)14:06 ID:nHdhUDOj.net(1/2) AAS
質問です。
XPが入っている古いpcを処分しようとHDDデータ削除ソフトを準備したのですが、
いざ消そうとなると人間は欲が出るもので。なかなか踏みきれません。
OSまるごとコピーしておいて、スティックpcにでも移して保管しておくべきでしょうか?
XPスレに誤爆してしまったのでこっちにも書き込みました。
667(3): 2016/07/31(日)00:44 ID:bGVi8f6x.net(1/3) AAS
スレ違いでしたら誘導お願いします。
昼間から、更新プログラム2個(オプション)をダウンロードしようとしているのですが、 1時間経っても終わりません。
こんな事って、初めてなのでどうしていいのか解らず困っています。
『重要なプログラム』ではないので、無理にダウンロードせずにいてもいいのでしょうか?
677(3): 2016/07/31(日)19:54 ID:2I9Y24Ln.net(1/4) AAS
システムイメージから回復した後に新たなシステムイメージを作ったんだけど、念のために回復出来るか確認したらイメージが表示されない
その後何回システムイメージを作成しても回復させようとすると表示されない
1ギガの内蔵ハードディスクを3個のパテーションに分けて使用
CドライブだけをDドライブにイメージバックアップ
DドライブにWindowsImageBackupファイルは出来てるどんな原因が考えられるんだろか?
使えるシステムイメージバックアップが出来るまでネットには繋ぎたくない
682(3): 2016/07/31(日)22:09 ID:2I9Y24Ln.net(3/4) AAS
>>681
無いみたいですね
システムイメージを作成しようとすると
バックアップには31GBのディスク領域が必要です
と出るのに、実際には19GBくらいしか減ってない(イメージバックアップを削除した時に残りの変化で確認)
これは、きちんとイメージが作成されてないんだろうか
これまでは2、3回に1回失敗するくらいだったのに、何回やっても駄目になってしまった
758(4): 2016/08/08(月)19:13 ID:WnJx9Jd3.net(1/2) AAS
間抜けな話なのですが、HDDの温度が高かったのでPC(PC1とする)のパネルを外したときにブルースクリーンになって以来、windows7の起動に失敗するようになりました。
CMOSクリアや修復ディスクやインストールディスクを使用してbootrec/fixboot,fixmbrの実行やスタートアップ修復などを数回行いましたが改善しません。これらを行う際には最小の構成で行っています。(グラボは付けてますが)
そして、もう一台(PC2とする)のvista機にPC1のHDDを取り付けたら問題なく起動しました。逆も行いましたが、
PC1:vista、7ともに起動不可
PC2:vista、7ともに起動可
という結果になりました。
解決法や問題の原因など教えていただきたいです。
マザーボードの破損なども考えられるのでしょうか?
長文で面倒かと思いますがよろしくお願いします。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.916s*