[過去ログ] 強迫性障害の新薬・薬情報スレ (329レス)
1-
抽出解除 必死チェッカー(簡易版) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
105: 2018/09/21(金)08:50 ID:fjkn8TNT7(1/23) AAS
■■■ 薬関連ホームページ ■■■
■■■抗精神薬の副作用
一般社団法人 日本精神科看護協会|精神科看護を志す方へ・精神科以外の看護師の方へ 向精神薬の薬理作用と副作用
外部リンク[html]:www.jpna.jp
■■■抗精神病薬リスト(種類・特徴など)・作用機序
抗精神病薬が受容体に結合し、過剰な情報伝達を抑制
外部リンク[pdf]:www.takeda-hp.jp
■■■抗精神病薬の分類とその特徴について
外部リンク[html]:sugiura-kokoro.com
主な抗精神病薬一覧
省13
106: 2018/09/21(金)08:51 ID:fjkn8TNT7(2/23) AAS
■■■ 薬関連ホームページ ■■■ 続き

■■■抗精神病薬の副作用と対処方法
外部リンク[html]:www5.big.or.jp
■■■抗精神病薬
外部リンク:ja.wikipedia.org
■■■抗精神病薬
千葉大学社会精神保健教育研究センター 渡邉博幸
受容体別副作用など、わかりやすい
外部リンク:www.comhbo.net
■■■抗精神病薬の副作用に関する、たくさんの臨床試験結果を統計的にまとめて解析したデータをもとに、各薬ごとの副作用を整理
省20
107: 2018/09/21(金)08:53 ID:fjkn8TNT7(3/23) AAS
■■■ 薬関連ホームページ ■■■ 続き
■■■ [すご本2 抗精神病薬の「身体的副作用」がわかる]
外部リンク:yasayaku.com
■■■一番やさしい薬剤師の勉強サイト
 [すご本2 抗精神病薬の「身体的副作用」がわかる]
外部リンク:yasayaku.com
------------------------------------------------------------
■■■副作用としての抗コリン作用
外部リンク[pdf]:www.tnho.jp
------------------------------------------------------------
省3
108: 2018/09/21(金)08:53 ID:fjkn8TNT7(4/23) AAS
■■■ 強迫性障害関連ホームページ ■■■
■■■強迫性障害(OCD)について
外部リンク[html]:sugiura-kokoro.com
■■■強迫性障害リーフレット
このリーフレットは、強迫観念や強迫行為の問題を抱える方、その家族、友人、そしてこの問題についてより深く知りたい方のためにあります。
※支援団体情報あり OCD Action
電話ヘルプラインおよび情報提供:0845 390 6232;Eメール:info@ocdaction.org.uk
強迫性障害、身体醜形障害、強迫性皮膚摘み取り症、抜毛症の人々のための代表的で全国的な慈善団体。
※おすすめ
外部リンク[aspx]:www.rcpsych.ac.uk
省6
109: 2018/09/21(金)08:55 ID:fjkn8TNT7(5/23) AAS
■■■ 統合失調症関連ホームページ ■■■
※統合失調症の症状に強迫もあります。

■■■統合失調症は医学的に根拠のある病気です。
人間の脳は、こころやからだの働きを統括しており、周囲の情報を認識したり、感情をコントロールしたりしています。
「統合失調症」は、この脳機能のバランスがくずれてしまい、さまざまな症状が出てくる病気であると考えられています。

外部リンク[html]:sakuragaoka.or.jp
■■■統合失調症のお薬について
クレッチマーによる性格の三分類
統合失調症の症状 病態生理
外部リンク[php]:www.fujimoto.or.jp
省13
110: 2018/09/21(金)08:56 ID:fjkn8TNT7(6/23) AAS
■■■妄想性障害について(その1)
外部リンク[html]:sugiura-kokoro.com
パーソナリティ障害(境界性/自己愛性)について(その1)
外部リンク[html]:sugiura-kokoro.com
■■■パニック障害について(その1)
外部リンク[html]:sugiura-kokoro.com
------------------------------------------------------------
■■■排尿障害 排尿のメカニズム 排尿に関わる部位
なんらかの原因で排尿の困難を認めるものである。尿意の回数の過多・過少、排尿開始困難を言う。
外部リンク:ja.wikipedia.org
省15
111: 2018/09/21(金)11:12 ID:fjkn8TNT7(7/23) AAS
■■■ 「ビタミンと精神障害との関係」関連ホームページ ■■■
------------------------------------------------------------
■■■ビタミン欠乏と精神疾患との関係
外部リンク:isom-japan.org
ビタミンB12の欠乏は、認知症の原因の一つとされるが、これは、何十年も前から医学文献で認められている。
精神科医で生化学の学位も持っているDr. Abram Hofferは、ナイアシンと統合失調症の2つをを見事に結び付けた。
セロトニンやドーパミン、ノルエピネフリンの血中量によって精神的な問題を説明しようとしても、全く説明にはならない。
神経伝達物質は互いにバランスを保って作用するからである。
ビタミンB補助因子が欠乏すると、どの神経伝達物質も正しく代謝されない。[8,9]
ビタミンB群の大量摂取により、結果として是正措置が生じる可能性がある。
省13
112: 2018/09/21(金)11:14 ID:fjkn8TNT7(8/23) AAS
------------------------------------------------------------
<強迫性障害と強迫性人格障害>

強迫性障害

・強い不安を生む、望まない、反復的、侵入的な強迫観念があります。
・手洗いや確認などの強迫的な繰り返し行動を行います。そうした強迫行動によって強迫観念から発生する不安を緩和します。
・自分の症状について現実的に見ることが出来ることが多いです。気にしていることが論理的でないことや、
強迫行動が異様で無意味であることを知っていることが多いです。

強迫性人格障害

・柔軟性がなく、規制を重視し、完全主義的な性質を持っています。
・頑固で賢い性格のスタイルを持っています。
省3
113: 2018/09/21(金)11:15 ID:fjkn8TNT7(9/23) AAS
------------------------------------------------------------
■■強迫性障害の下位タイプ
「洗浄/清掃タイプ」
強迫観念 泥、微菌、糞尿、科学物質などで汚染される、または汚染する
強迫行動 長期間に渡って、洗浄や清掃行為を繰り返す

「確認タイプ」
強迫観念 確かめることを怠ることで、一大事が起こるという不安
強迫行動 不安を払拭するために執拗に確認行動を繰り返す

「単純強迫観念タイプ」
暴力や性などに関する思いやイメージなどが侵入してくる
省5
114: 2018/09/21(金)11:15 ID:fjkn8TNT7(10/23) AAS
------------------------------------------------------------
■■強迫行動(Obsession)
汚染恐怖(Contamination)
病的観念(Pathological doubt)
身体問題(Somatic)
左右対称(Need for symmetry)
暴力関係(Aggressive)
性的(Sexual)
複合的(Multiple Obsession)

■■強迫行為
省8
115: 2018/09/21(金)11:16 ID:fjkn8TNT7(11/23) AAS
------------------------------------------------------------
■■■強迫性障害の更に詳しい情報|強迫性障害|心の病気を詳しく知ろう|みんなのメンタルヘルス総合サイト
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
■■■強迫性障害|病名から知る|こころの病気を知る|メンタルヘルス|厚生労働省
外部リンク[html]:www.mhlw.go.jp
------------------------------------------------------------
116: 2018/09/21(金)11:16 ID:fjkn8TNT7(12/23) AAS
------------------------------------------------------------
■■■ローヤルゼリーによる体質・体調改善の効果 強迫観念の軽減について
外部リンク[html]:scmi.us
自律神経乱れ→不安募る
セロトニン不足→不安な気持ちになる→強迫観念ある人は何回も強迫行為
セロトニン原料トリプトファン摂取→セロトニン増加→安心感→強迫行為減る
ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸・鉄もセロトニン生成に必要物質
メチオニン:鬱病や強迫性障害患者は、ヒスタミンが過剰に分泌されている。
必須アミノ酸のメチオニンはヒスタミン分泌を抑制
ビオチン:ヒスタミンを対外放出する。
省2
117: 2018/09/21(金)11:17 ID:fjkn8TNT7(13/23) AAS
■■■ビタミン・サプリメントのネット通販サイト
アスペルガーや発達障害の人なら揃えておきたいビタミン・サプリメント10選
外部リンク:asperger.hateblo.jp
ビタミンB6・亜鉛・マグネシウムは自閉症やADHDなどの発達障害に欠かせない。
ビタミンB6は脳のリラックス効果
ビタミンB6はセロトニン・ドーパミン・ノンアドレナリン及びGABAの5つの重要な神経伝達物質の生合成や、毒素を排出するグルタチオンの生成に必要。
クレアチン:記憶力と学習能力
イノシトール:セロトニン異常に起因する鬱病・パニック障害・強迫性障害に有効とされる研究あり
コリン:卵の黄身に含有。発狂・癇癪・イライラにいいかも。怒りの神経にいいらしい。
ビタミンB6、亜鉛、マグネシウムは自閉症のみならずADHDなどの発達障害には欠かせないサプリメントとして知られているらしい。
省1
118: 2018/09/21(金)11:17 ID:fjkn8TNT7(14/23) AAS
------------------------------------------------------------
■■■心の病気アラカルト
外部リンク[htm]:tmclinic.art.coocan.jp
パニック障害
うつ病・うつ状態
強迫性障害
統合失調症
摂食障害
睡眠障害
認知症
省2
119: 2018/09/21(金)11:19 ID:fjkn8TNT7(15/23) AAS
■■■強迫性障害
外部リンク[htm]:tmclinic.art.coocan.jp
症状
 自分では不合理だと分かっている考えがひとりでに出現し、その考えを払いのけようとしても払いのけることができず、
無理に抑えようとすると強い不快感や不安感が生じるものを強迫思考といい、不合理で無意味だと分かっているのに、
そしてしないでおこうと思うのに、それを行わないと強い不安が起こり自分の意志に反して行ってしまう行為を強迫行為と言います。
 たとえば、戸締り、火の元などきちんとしなかったのではと疑念が生じ(強迫思考)、何度も再確認をしないと
気がすまない(強迫行為)などです。不潔恐怖に伴う洗浄強迫(何度も手を洗わないと気がすまない)もよくあります。

 これらの症状の軽いものは誰でも経験することで、1日のうち1時間以上を無駄にするようになれば強迫性障害といいます。

病因
省3
120: 2018/09/21(金)11:21 ID:fjkn8TNT7(16/23) AAS
■■■強迫性障害
原因は何かも
姫路 心療内科|前田クリニック 強迫性障害
外部リンク[html]:www.dr-maedaclinic.jp
心因(心理的・環境的原因)よりも、大脳基底核、辺縁系(帯状回)、前頭前野など、
脳内の特定部位の障害や、前頭葉−皮質下回路の障害、セロトニンやドーパミンを
神経伝達物質とする神経系の機能亢進が推定。
大脳基底核(淡蒼球・両側尾状核)の体積減少など脳の形態学的変化も認められます。
もともと几帳面、完璧主義、頑固、倹約家などの性格(強迫性格)の人に多くみられる傾向があります。
■■■強迫性障害 漢方薬治療
省5
121: 2018/09/21(金)11:21 ID:fjkn8TNT7(17/23) AAS
■■■ビタミンB群が抗うつ薬の治療効果を高める!?
外部リンク[html]:www.tsunoo.net
血漿中の高いホモシステイン濃度はうつ病に関係しており、ビタミンB群はホモシステイン濃度を減少させることが分かっています。
今回、オーストラリアの研究によって、ビタミンB6,B12,葉酸の投与が抗うつ薬による治療効果を高めることを検証しました。
うつ症状がある50歳以上の患者153名に対し2群にわけ、52週間試験を行いました。

【ビタミンB投与群】抗うつ薬とビタミンB12:0.5mg、ビタミンB6:25mg、
            葉酸:2mg投与群(77名)
【プラセボ群】抗うつ薬とプラセボ群(76名)
122: 2018/09/21(金)11:24 ID:fjkn8TNT7(18/23) AAS
■■■強迫性障害に効きそうなサプリ一覧 - とりあえずメモ 2016年度版
外部リンク:p80ak47mk2.hatenablog.com
強迫性障害の治療には、鬱病の治療薬であるSSRIといった薬がよく使われるんだけど、ぶっちゃけ、
ほとんど効果がない。うん、ホント効果ないんだわ。最近の研究だと、そういった薬の
「副作用」が強迫性障害に効果があるだけで、直接的な治療効果はほとんどないっぽい、ということらしい。

    亜鉛☆
    マグネシウム☆
    ビタミンD3
    ナイアシン(※紅潮するタイプ)☆
    イノシトール☆
省8
123: 2018/09/21(金)11:24 ID:fjkn8TNT7(19/23) AAS
イノシトールは必須でないビタミンB系のサプリで、およそ10g/日で服用すると不安感が劇的に改善するという
信用できる臨床データがある。特に不安障害の一種であるパニック障害には、イノシトールが効き目があることが確かめられているので、
強迫性障害(の強迫観念)にも効果があると思う。
124: 2018/09/21(金)11:46 ID:fjkn8TNT7(20/23) AAS
■■■アロパノール
※抑肝散と同じ成分らしい。
添付文書
外部リンク[pdf]:www.info.pmda.go.jp
外部リンク:www.zenyaku.co.jp

■■■抑肝散
外部リンク[html]:www.zenyaku.co.jp
抑肝散は近年マスコミで頻繁に取り上げられるようになっております。
これは、認知症の方が増えていることの他に、抑肝散が認知症に伴う異常行動に有効であることが確認されたからと推測されます。
抑肝散は元来小児用の処方ですが、それ以外にも広範囲に用いることができるので、一部ではありますがご紹介したいと思います。
省1
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.613s*