[過去ログ] 末法燈明記の作者は最澄か? (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
892: 2020/07/31(金)10:02 ID:imc6e62IS(2/3) AAS
>如来、世に出ずるも、及び世に出でざるも、法性は常住にして、彼の如来、自ら知りて等正覚を成じ、顕現し演説し分別し開示す。

諸仏の説法は、二諦によっておこなわ れる。
世俗諦と勝義諦とである。
これら二種の諦の区別を知らない人々は、ブッダの教えにおける深い真実を理解しない。
ことばによる説明によらなくては、勝義は説かれ得ない。
勝義にもとづかなくては、ニルヴァーナはさとられない。
(龍樹 「中論」)

お釈迦様がその十二支縁起を悟ったことで成仏したことについて宮崎哲也は「パーリ経典に十二支縁起成道記事そのものがわずかしか見出せない」として
3つの経典のみ挙げていたが(それでもチベット律蔵と有部破僧事の2経よりは多いのだが)
長部14経「大本経」、相応部因縁相応4〜9経(以上は過去仏の縁起成道をお釈迦様が語っているのだが、
過去仏の行動内容がお釈迦様そのままである。過去仏に仮託して自己の成道を説いたのであろう)

城邑
外部リンク[html]:james.3zoku.com
(十二支ではなく十支で説かれているが縁起成道には変わりはない)

だから宮崎哲也の本に書いてあることを鵜呑みにしてはいけない
また中村元は「チベット律蔵と有部破僧事では、縁起説とさとりとのあいだに本質的な連関は存在しない」とした

>縁起の法とは、釈迦仏教最初期では(十二)支縁起に限定されてたけど、五蘊無我説等から、その支縁起の法理が導き出され、
その旨を(言語による分節として)分別し、衆生に開示した

>三支や五支、十支縁起を説いてるのもあるんです。
ひいては、それを以って成道後に後得智として(十二)支縁起が形成・加上されたという見解もある

十支縁起を説いているのが城邑経
それと縁起成道説の他に四諦三明成道説もある
1-
あと 110 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.020s