[過去ログ]
末法燈明記の作者は最澄か? (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
637
: 2020/06/28(日)05:19
ID:H9mWQl/Vg(1/3)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
原寸
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
637: [] 2020/06/28(日) 05:19:30.87 ID:H9mWQl/Vg >大乗はむしろ中観派が ”釈迦に還れ” で有部が主張した ”自性(スヴァバーヴァ)” の否定(〜空の強調、戯論(プラパンチャ)の指摘)に始まり、 唯識で再構築されてる >空海は法華経を称して、薬の効能書きみたいだ、効能書きはあるが、薬の作り方はどこにも書いてない、と評したそうだ。 法華経のどこかに、仏になる方法が書いてあるかね?それがなければ、法華経は画餅だ。 役に立たない。空海の言う通りだ。 空とは、「常」でもあり、「無常」でもあり。 また、どちらでも無い というような一切の概念化も拒否するメタ=思想 または 概念への執着を一切否定するメタ=概念 と 空(非我)を照見する観自在菩薩が五蘊の中にはいない事は誰でも判る筈です。 色即是無としない理由 「中論」第一五章 <それ自体>(自性)の考察 五 有(存在するもの)がもしも成立しないならば、無もまた存在しない。何となれば、有の変化すること(異相)を人々は無と呼ぶからである。 六 <それ自体>と<他のものであること>と、また有と無とを(J註:実体あるものとして)見る人々は、ブッダの教えにおける真理をみない。 一〇 <有り>というのは常住に執著する偏見であり、<無し>というのは断滅を執する偏見である。故に賢者は<有りということ> と<無しということ>に執着してはならない。 これは龍樹の独創ではなくて、仏教では有無の二見は邪見とされます。 般若心経も仏教のお経ですから色即是無とはしない >上座部(テーラワーダ)のアビダルマ哲学では、物質は17刹那の間だけしか存在しないと考えます。 1刹那で「生」じ、15刹那「住」し、1刹那で「滅」します。 通常の意識では1刹那の「滅」は認識できないのですが、「観」ではその「滅」を観察しなければなりません。 (1刹那の「生」は意識の上る前に終わってしまうので、認識できません。) http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/psy/1510698501/637
大乗はむしろ中観派が 釈迦に還れ で有部が主張した 自性スヴァバーヴァ の否定空の強調戯論プラパンチャの指摘に始まり 唯識で再構築されてる 空海は法華経を称して薬の効能書きみたいだ効能書きはあるが薬の作り方はどこにも書いてないと評したそうだ 法華経のどこかに仏になる方法が書いてあるかね?それがなければ法華経は画餅だ 役に立たない空海の言う通りだ 空とは常でもあり無常でもあり またどちらでも無い というような一切の概念化も拒否するメタ思想 または 概念への執着を一切否定するメタ概念 と 空非我を照見する観自在菩薩が五の中にはいない事は誰でも判る筈です 色即是無としない理由 中論第一五章 それ自体自性の考察 五 有存在するものがもしも成立しないならば無もまた存在しない何となれば有の変化すること異相を人は無と呼ぶからである 六 それ自体と他のものであることとまた有と無とを註実体あるものとして見る人はブッダの教えにおける真理をみない 一 有りというのは常住に執著する偏見であり無しというのは断滅を執する偏見である故に賢者は有りということ と無しということに執着してはならない これは龍樹の独創ではなくて仏教では有無の二見は邪見とされます 般若心経も仏教のお経ですから色即是無とはしない 上座部テーラワーダのアビダルマ哲学では物質は那の間だけしか存在しないと考えます 那で生じ那住し那で滅します 通常の意識では那の滅は認識できないのですが観ではその滅を観察しなければなりません 那の生は意識の上る前に終わってしまうので認識できません
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 365 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
1.334s*