[過去ログ] お金足りてる?LPガス屋だけど質問ある? (66レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
37: 2018/07/19(木)19:21 ID:vTXs0jcHT(2/4) AAS
最近LP容器を満載してるトラックを見かけましたが
4トンでもあまり数、詰めてませんね!
意外と交換大変でしょうね!
法改正?でもして
バキュームカー方式で
容器は各家庭におきっぱで
小型タンクローリーで充填して回れば
かなり効率的にならないですか?
素人考えですが。
38
(1): 2018/07/19(木)19:33 ID:vTXs0jcHT(3/4) AAS
体力のある企業による赤字販売でのライバルつぶしパターンですか。

食品ではキューピーマヨネーズがやる手口、と聞いたことあります。
結局大手有利の状況はどの業界でも普遍的ですね。
体力勝負となるとね・・。

でもそもそも都市ガスも最初に巨額の設備投資が要るから
大手の投資でしか参入できないでしょう。
ある地域の道路にきめ細かくガス管を引くなんて
10億単位の投資が必要では(ガス管敷設費のみ)。

でもむしろLPはどこでも供給できるから
それが強みですよね。
省3
39
(1): 2018/07/19(木)19:42 ID:vTXs0jcHT(4/4) AAS
ズバリ聞きたい。
東電があれだけ腐敗していたのが福島でようやくばれた。
政官財学界に金を配り、人材を磊落して好きなように
商売していた。
じゃあ、東京ガスだって、
おんなじエネルギー企業、
東電を見てマネしてたんじゃないのか?
たまたま原発みたいな事業を持ってないだけで。
広義のガス利権を独占し、LPガスと言えども
おおきな影響下にあったのでは?
40
(1): 2018/07/25(水)18:08 ID:8+1a8KlOl(1/4) AAS
>36 トピ主です。

時価について。

正当性、透明性があれば価格を変えるのは問題ないという認識を私達は持っていますので、
時価と捉えて頂いて結構です。

しかし、所轄による監視も近年厳しくなり、
基本料金の変更は以前よりもマトモな言い訳が必要です。
とはいえ、悪徳大手は未だに謎の強気の理屈で値上げを繰り返しているので、
早く行政執行が下ればいいのに、と思っています。
41: 2018/07/25(水)18:10 ID:8+1a8KlOl(2/4) AAS
>36 トピ主です。

全て回答してませんでした。

「価格を将来的に安くする」
という契約も法的に可能ですが、
輸入価格が不安定なガス業界には難しいサービスかと思われます。
42
(1): 2018/07/25(水)18:24 ID:8+1a8KlOl(3/4) AAS
>36 トピ主です。

仰る方式は既に存在しまして、
「バルク供給方式」
と呼ばれます。
配送コストは下がりますが、
容器コストがかなり高額となり、
業務用レベルの使用量でないと割に合いません。

また、狭小地にも不向きでして、
家庭用に普及しないと考えられています。

>38 まぁ、どんな商売でも、大掛かりな分野を始めるには資金力が必要ですよね。
省20
43: 2018/07/25(水)18:36 ID:8+1a8KlOl(4/4) AAS
>39 トピ主です。

↑にも書きましたが、大手都市ガス各社は残念ながら政府に対してもともとそこまでのパイプも無ければ、
既にズブズブであった電力業界からのお上への根回しもあり、
常に虐げられてきたのが事実です。

福島の件で明るみになった話も、
私達ガス業界では周知の事実でしたが、
全く歯が立たない&歯向かうと打たれるのでなるべく関わらないようにしていたのが現実なのです。

ちなみに、なぜガスがここまで電力に差をつけられたかというと、
明治維新後の国策に大きく関わっています。

とにかく国としては、
省13
44
(2): 2018/07/27(金)16:18 ID:EYdAbSiiP(1/5) AAS
>>42
「バルク供給方式」
配送コストは下がるが、容器コストが超高額となる。
業務用レベルの使用量でないと割に合わない。
また、狭小地にも不向きで、家庭用に普及しないと考えられています。

ですが、私が知りたいのは
何故容器コストが高額になるのか?
多分、高額な専用容器にしろ、と法律で決まっているからでしょうが、
法律うんぬんは置いておいて、
コスト削減のために導入すると仮定したら
省7
45
(1): 2018/07/27(金)16:19 ID:EYdAbSiiP(2/5) AAS
都市計画と合わせての都市ガス事業開始、は

各市街地の都市計画をいち早く知ることが
都市ガス会社の営業の肝となりますね
そこに贈収賄の危険性を感じますねww
46
(1): 2018/07/27(金)16:30 ID:EYdAbSiiP(3/5) AAS
まとめると、
今のLPガスの各家庭契約ってどうなってるんですか?

基本料金
従量料金
は「将来の原価の上昇に合わせ」と言う理由で
好きな月に変えていいんですか?
原価が下がったら従量部分もちゃんと値下げしてるんですか?
願客に対して価格競争の透明性があるといえる契約なのですか?

この料金は適正かどうかを精査されるために役所に届け出ているのですか?
>>40にあるように行政執行された業者はいままであるのですか?
47
(1): 2018/07/27(金)16:30 ID:EYdAbSiiP(4/5) AAS
将来的に、ガスの販売・送管業務の分離は
なされないのでしょうか
ガス管は都市ガス会社の所有、なんですよね。
でも都市計画のついでに埋設するんだったら
工事費は半分税金で出してるようなものですよね。
48
(1): 2018/07/27(金)16:33 ID:EYdAbSiiP(5/5) AAS
タクシーってLPガス(みたいなもの)駆動ですよね。
電気自動車はバッテリーの交換コストを含むと
ガスより高くなるんじゃないか、と思うんですが
ガス自動車は影の次世代燃料自動車にならないのでしょうか?
49: 2018/07/31(火)12:54 ID:7T2bjFgro(1/3) AAS
>44 トピ主です。

容器の価格ですが、
大小に関わらず高すぎるということはありません。
何社も製作販売していますし、
私達LPガス企業もなるべく安く購入すべく競売させています。
既存の容器からの脱却も同様に私達は望んでおりますので、
決して高額な容器をワザと使用していることはありません。
以前も述べましたが、FRPの容器がそろそろ出回り始めますので、
要期待です。

バルク容器が高いのも、
省7
50: 2018/07/31(火)13:07 ID:bB3/cA9gp(1) AAS
>44 続きです。

既存の容器を転用の件ですが、
既存容器への充填の仕方とバルク容器への充填の仕方が違うので、
転用できない、という理由があります。

いわゆるボンベと呼ばれる小さな容器は、
充填工場で目一杯圧力を高めたガスを押し込みますが、
ローリー車にそのパワーは出さないため、
液化したLPガスを入れると同時に、
別の穴から気体のLPガスを抜いているのです。

既存容器に抜くための穴は付いていません。
省11
51
(1): 2018/07/31(火)14:28 ID:TxG6V0HMu(1/2) AAS
なるほどね!それが知りたかった!

もう容器もFRPでいけるんだ。かなり軽量になるということ?

容器メーカーの業界内が数社の寡占状態になっているとか、
カルテル的な価格誘導はされていないのですね。
52
(1): 2018/07/31(火)14:31 ID:TxG6V0HMu(2/2) AAS
じゃあ充填施設の共有化はどうでしょう
もう複数のLP会社の共同所有、もしくは
元売りに直接充填所を作る、とかは?
各社が自分で充填所を持つコストと比べて
充分にコストダウンできるのでは?
53: 2018/07/31(火)20:23 ID:7T2bjFgro(2/3) AAS
>45 トピ主です。

そうですね。
確かに賄賂が皆無か?というとゼロとは断言できませんが、
それも昔の話だと思います。
しかし、何処でも道路は掘り返した時代とともに発展してきましたし、
同時にガス管をを入れようが入れまいが、トータル費用は変わらないので、
節税にもなるからいいことなのではないでしょうか?
都市計画の情報の掴み方ですが、現在は役所でどなたでも幾らでも調べられます。

>46

料金ですが、液石法でしたらいくらでも自由に変更可能ですので、
省21
54: 2018/07/31(火)20:35 ID:7T2bjFgro(3/3) AAS
>48 トピ主です。

よくご存知ですね。
これまでのタクシーの燃料はLPガスが主流でした。

理由は、まずガソリンより燃料が安いこと。

それに尽きます。
車両価格は50万円ほど高価でしたが、
20〜30万キロは走るタクシーではトータルでお得なのです。

しかし近年LPガスは高くなり、
プリウスなどのハイブリッドカーの方がトータルコストが抑えられる事例も出てきました。
省28
55
(1): 2018/08/02(木)19:22 ID:NN/FM38V5(1/3) AAS
充填所、および配送業務(これは具体的には
各家庭への容器交換業務、および検針、集金業務ですね?)
をアウトソースできるんですね。
もうLP会社は願客獲得営業とガス仕入業務の
2本柱に因数分解されていくのでしょうか?
56
(1): 2018/08/02(木)19:30 ID:NN/FM38V5(2/3) AAS
ガスの仕入れはどうなっているのでしょうか?
ある大手商社はガス田開発に出資して大損こいたそうですね。
日本でガスの卸は2社ぐらいなんでしょうか?
LP会社にとってガスの仕入れにあたり、
価格決定権、選択権はほぼないのでしょうか?
石油元卸ももう大手3社くらいに再編されてますよね?

そもそもなぜガスは石油価格と連動するのでしょうか?
同じエネルギーだからでしょうが
輸出国が多ければ価格競争力が大きく働いてもよさそうなのですが?
1-
あと 10 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.026s