[過去ログ]
お金足りてる?LPガス屋だけど質問ある? (66レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
43
: 2018/07/25(水)18:36
ID:8+1a8KlOl(4/4)
AA×
>>39
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
43: [] 2018/07/25(水) 18:36:33.83 ID:8+1a8KlOl >39 トピ主です。 ↑にも書きましたが、大手都市ガス各社は残念ながら政府に対してもともとそこまでのパイプも無ければ、 既にズブズブであった電力業界からのお上への根回しもあり、 常に虐げられてきたのが事実です。 福島の件で明るみになった話も、 私達ガス業界では周知の事実でしたが、 全く歯が立たない&歯向かうと打たれるのでなるべく関わらないようにしていたのが現実なのです。 ちなみに、なぜガスがここまで電力に差をつけられたかというと、 明治維新後の国策に大きく関わっています。 とにかく国としては、 欧米の列強に追いつくため、 取り急ぎ街並みを整えることに躍起になりました。 土の道なんかもってのほかですし、 夜は照明が灯った明るい道が欲しかったのです。 照明はまず初めにガス灯からスタートし、その後アーク電灯が灯りました。 当時の電力供給は発電所の段階から酷いもので、 ガス灯の方が発展の余地があったと言われています。 しかし、 第一次大戦などで軍事力強化を推進する上で、 国民に対し「我が日本国は最強也」といったイメージ戦略を政府軍は取るようになりました。 その大きなツールに電力を利用したのです。 火は昔から親しんでいましたが、 電気はまだまだ謎、魔法の様なエネルギーを自由に操る我々、その様なキャッチコピーを用い、展開していったのです。 http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/homealone/1530691975/43
トピ主です にも書きましたが大手都市ガス各社は残念ながら政府に対してもともとそこまでのパイプも無ければ 既にズブズブであった電力業界からのお上への根回しもあり 常に虐げられてきたのが事実です 福島の件で明るみになった話も 私達ガス業界では周知の事実でしたが 全く歯が立たない歯向かうと打たれるのでなるべく関わらないようにしていたのが現実なのです ちなみになぜガスがここまで電力に差をつけられたかというと 明治維新後の国策に大きく関わっています とにかく国としては 欧米の列強に追いつくため 取り急ぎ街並みを整えることに躍起になりました 土の道なんかもってのほかですし 夜は照明が灯った明るい道が欲しかったのです 照明はまず初めにガス灯からスタートしその後アーク電灯が灯りました 当時の電力供給は発電所の段階から酷いもので ガス灯の方が発展の余地があったと言われています しかし 第一次大戦などで軍事力強化を推進する上で 国民に対し我が日本国は最強也といったイメージ戦略を政府軍は取るようになりました その大きなツールに電力を利用したのです 火は昔から親しんでいましたが 電気はまだまだ謎魔法の様なエネルギーを自由に操る我その様なキャッチコピーを用い展開していったのです
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 23 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.577s*