[過去ログ] 競技プログラミングにハマるプログラマのスレ 210 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
404: 01/11(土)19:39 AAS
 イちゃった... 
405: 01/11(土)19:47 AAS
 きりみんちゃん 
406: 01/11(土)19:49 AAS
 今の情報系のトップってOとNじゃないの? 
 俺ごときには関係ないけど 
407: 01/11(土)19:51 AAS
 そうだよ 
408: 01/11(土)19:57 AAS
 ちんぽ 
409: 01/11(土)19:59 AAS
 >>397 
 自己解決 
410(1): 01/11(土)20:09 AAS
 Oって何?NはNVIDIAだろうけど 
411: 01/11(土)20:09 AAS
 TNKOサンドウィッチというわけか 
  
 TNKO→UTIS→TNKO 
412: 01/11(土)20:12 AAS
 NKTIDKSG 
 KBTIT 
 TKDKNS 
413: 01/11(土)20:15 AAS
 >>410 
 多分OpenAI 
414: 01/11(土)20:19 AAS
 いま世界最高の研究機関って中国科学院なんだな 
 https://www.nature.com/nature-index/institution-outputs/generate/all/global/all 
  
 というか上位はほぼすべて中国だし、中国の研究力が桁違いすぎんか? 
 中国vsその他の国すべて 
 で比較しても中国のほうが上にくるだろ 
415: 01/11(土)20:19 AAS
 ジャップランドしょぼすぎないか 
 ジャップランド脱出が低度典型まで落ちるのも仕方ない 
416: 01/11(土)20:21 AAS
 今日のABC人間ならば全完できるセットか 
 こういう時難易度G575<<F550がち 
417: 01/11(土)20:24 AAS
 上位10個の研究機関を見ると、2位のハーバード、7位のマックス・プランク協会、以外はすべて中国か 
418: 01/11(土)20:24 AAS
 中国支配的 
419: 01/11(土)20:25 AAS
 科オリでも中国がダントツだし学問はもう中国が制覇してるよ 
420: 01/11(土)20:25 AAS
 UT院も入ればわかるけど🇨🇳だらけなので実質下部組織みたいなもん 
421: 01/11(土)20:26 AAS
 国際学会も論文精進も🇨🇳だらけだし 
422: 01/11(土)20:27 AAS
 AI論文の著者が中国人だらけなわけだわ 
423: 01/11(土)20:27 AAS
 純粋数学の論文はまだ中国少ないし分野によるぞ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 579 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s