フリーターからエンジニア目指す (187レス)
上下前次1-新
61: 2022/04/09(土)04:01 AAS
 >>53 
 就職先がそういう雰囲気なさそうならSESで派遣される先も割りと「まとも」なところが多いかな。 
 (やっぱり元請けの方が意見強いので、優しすぎる会社は断りきれず言いなりになってるなぁというのは見たことありますが…) 
 技術力あればもし合わなくても転職もし易いし。 
 企業によってはプログラミング極めたい人向けに管理職でなくスペシャリスト的なキャリアを用意してるとこもあるので、そういう制度のあるとこがあってそうかなと。 
62: 2022/04/09(土)04:06 AAS
 >>56 
 プログラミングスクール行くメリットの1つが「チーム開発の経験を作れる」ですからねぇ。 
 とはいえ技術あればとりあえず採用してみようかという気になると思うので、まずは実績と可能であれば資格を1,2あるとよいかと。 
 ちなみに基本情報はIT業界的には新入社員がとりあえず受けるレベルのものなので、独学の中途の方が持ってなくとも不思議でないかな。 
 それより(Javaなら)Oracle Silverとか持ってる方が実務的で技術力が保証されて良いかと。 
63(2): 2022/04/09(土)08:26 AAS
 >>59 
 雑務要員を求めている会社を選ばなければいいのではないか? 
  
 俺はスタートアップも経験したけどほんとに朝から翌朝まで土日祝も休みなくぶっ通しで1年半やり続けたがそれでも人手が足りなかった 
 そういう人手不足のところを選ぶとよい 
  
 >>60 
 Web系ならスタートアップでいいんじゃない? 
 俺もスタートアップでRails使うからといって死にものぐるいで学習して作ったが 
 チュートリアルもあるんだからこんなスレ立ててる間にできるのになぜやらないんだ? 
 3日もあれば一通りやれるのだが 
64(2): 2022/04/09(土)09:15 AAS
 > >>60 
 > Web系ならスタートアップでいいんじゃない? 
 > 俺もスタートアップでRails使うからといって死にものぐるいで学習して作ったが 
 > チュートリアルもあるんだからこんなスレ立ててる間にできるのになぜやらないんだ? 
 > 3日もあれば一通りやれるのだが 
  
 すみません、一応ポートフォリオ作成に着手はしています 
 ただ100パーセント雑務しかさせてもらえないのならちょっと…と尻込みしているだけです 
 20代なら見込みはありますが30代前半なのでどうなのかなと 
 ちなみにWindowsで動かせる言語ならある程度使えてMac等は持っていないですが機材さえあればObjective-Cのような言語やフレームワークも使えると思います 
  
 別スレで「ポートフォリオ持参したがOffice製品利用の知識すら疑われてまともな仕事させてもらえなかった人もいる」的な書き込みがあったのでそこが引っかかっています 
 流石にプログラミングにすら関わらないような仕事にアサインされるのは嫌なので 
 テスターとかならチーム開発には一応関わるはずですが 
65: 2022/04/09(土)09:17 AAS
 64での「Windowsでならある程度使える」っていうのは「自分なりに考えてアプリなりを作れる」という意味です 
66: 2022/04/09(土)09:19 AAS
 >>63 
 雑務要員を募集しているかどうかはどのように判断すればいいでしょうか? 
 採用後にアサインされたもので判断するのでしょうか 
  
 採用後だと契約が成立しているはずなのでこちらの考えで初日でやめることはできない気がするのですが 
67(1): 2022/04/09(土)09:21 AAS
 >>64 
 何回も言うようだが雑務しかやらせてもらえないってなに? 
 スタートアップは人手が足りないんだから例えばフロントのcssだけでも担当とかはあるだろ 
 まさか部屋の掃除のために雇うわけでもないだろうし 
  
 あとデータ整形とかを雑務というのなら見当違いだぞ 
 データ整形なんてむしろ率先して経験すべき 
68(1): 2022/04/09(土)09:35 AAS
 >>67 
  
 > >>64 
 > 何回も言うようだが雑務しかやらせてもらえないってなに? 
  
 すみません、言葉足らずでしたね 
 聞いたところだと有無を言わさずに家電量販店の店員とかさせられるとかですね 
 チーム開発の一端も担えないのでチーム開発のノウハウも学べないし、良くても独学でできるようなもの(プログラミング言語の基礎とか)しか学べないのでステップアップすら望めません 
 ほぼ左遷または窓際に追いやられるようなものですし 
  
 > あとデータ整形とかを雑務というのなら見当違いだぞ 
 > データ整形なんてむしろ率先して経験すべき 
  
 そうなんですか… 
 率先して経験したとして数ヶ月や数年(1-3年)でプログラマとしてプログラミング言語を用いて開発する立場にアサインされますか?(会社にもよりますが、雑用要員的な見方しかされないのかどうか) 
69(1): 2022/04/09(土)09:53 AAS
 >>68 
 だからなんでわざわざ店員に派遣するような会社を選ぶんだよ? 
  
 入社前に普通確認するだろ 
 確認しない予定なのか? 
  
 データ整形すらまともにできないアホにはプログラミングなんて無理って認識でいろ 
 そもそもプログラミングはデータを整形してロジック作って利用価値のあるデータを返すのが仕事だぞ 
 お前データをめちゃくちゃ舐めてるよな? 
  
 アサインされるかどうかなんて会社やプロジェクトによって様々だからこんなところで答えられるわけねえだろ 
70(1): 2022/04/09(土)10:03 AAS
 >>69 
 確認はするつもりなんですけど、確かにそうですね… 
  
 データ整形についても確かにそう思います 
 >>69 
  
 最後の行もごもっともですね… 
 再考して前向きにやってみます! 
71(1): 2022/04/09(土)10:28 AAS
 >>70 
 AWSですらデータレイクといって様々なタイプのデータをなるべく利用価値のある解析ができるように毎年アップデートしてるくらいだからな 
 最低でもExcel VBAでデータ整形はできないといけない 
 日本の場合はまだまだExcelが現役だし 
72: 2022/04/09(土)11:05 AAS
 プログラマのフリーランスなんて、フリーターじゃね? 
73: 2022/04/09(土)12:47 AAS
 寝転びながらキーボードカタカタしてるだけで80万もらえるよ 
74(1): 2022/04/09(土)15:21 AAS
 >>63 
 60です。すまん。情報収集不足でスタートアップという存在すら知らなかった。調べたけど難しそうだが選択肢の一つに入れます。そうなのか。そうだな。こんなスレ立ててる場合じゃないな。教えてくれてありがとうございます。 
75(2): 2022/04/09(土)15:39 AAS
 >>74 
 未経験30代なんて歳食うごとに不利になるからさっさとフリーランスで経歴つけるなり偽装要求するSES探した方がいい 
  
 ただテスターやってたのにエビデンスって何ですか?とか 
 チーム開発やってたのにGitって何ですか? 
 cssでフロント画面作ってたのにメディアクエリ?SEO?display:flex?cssグリッド?何ですかそれ知りませーん 
 とか現場で反応すると怪しまれるだろうから研究するなり 
 使わなかった言い訳を探しておくこと 
76(2): 2022/04/09(土)15:52 AAS
 >>75 
 経歴詐称って大丈夫なんですか? 
 訴えられたりとかはないんでしょうか? 
 相手からすれば契約違反だろうし… 
  
 それと無職でも経歴詐称ってできるんでしょうか? 
 職歴に書けるのが一つもないならできないのでは? 
77(1): 2022/04/09(土)15:58 AAS
 >>76 
 コイツ終わってるw 
 やる前から騙す気満々 
 お前みたいな無能な詐欺師はIT業界に来るなよ 
78: 2022/04/09(土)16:09 AAS
 >>76 
 公務員なら学歴詐称で懲戒免職されたニュースとか見るけど 
 わざわざエンジニアの偽装で訴えられたなんて話は聞いたことがない 
 SESなら更新しなけりゃ済むだけだし疑われて客先から派遣元に連絡行っても二度と案件紹介されないだけだと思う 
  
 ただしAtomやvscodeでローカル環境で実際にアプリやHP作成は必ずすること 
 それすらしないなら確実にバレる 
 あと仕様書の見方も学ぶか、小さい会社だから仕様書はあんまり見たことないんですーっとか言い訳を考えること 
 プロジェクトリーダーの経験ありますと言ってもバレるからメンバーだと言っておくこと 
  
 まぁ十中八九内心ばれるか使えないカスだと思われて契約切られるだろうけどその経歴がありゃ簡単に他の会社で案件紹介される 
  
 それか、経験したことない言語に挑戦したいですとか言って派遣されたらばれないんじゃね 
79: 2022/04/09(土)16:10 AAS
 >>77 
 いや経歴詐称かフリーランスしかないと上の人が言っているからですよ 
 経歴詐称しなくても可能ならしたくないですし 
  
 チャンスを物にしたいだけで詐欺をしても当たり前とは思ってませんよ 
 上の方が推奨しているように見えるので 
80(1): 2022/04/09(土)16:14 AAS
 無職期間のほとんどをコルセンやってやらコンビニバイトやってたことにして(具体的に職務や経験談話せるようにしておく) 
 一年ちょっとエンジニア業界やってたことにするならまぁ 
 経験あっても使えないゴミなぞどの業界にもいるし 
 基本やりましたとか言ってるけど偽る言語のプロゲートは最低全てマスターしとかないと一週間しない内にばれそう 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 107 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s