フリーターからエンジニア目指す (187レス)
1-

131: 2022/05/15(日)14:51 AAS
>>130
実務経験を持ち出されたら最初からエンジニアじゃなければ無理では?と思うんだ
132
(1): 2022/05/15(日)14:56 AAS
ポートフォリオつくる
オープンソースの開発コミュにはいる
勉強会に参加して実力を見せてコネをつくる

色々あるぞ
133: 2022/05/15(日)15:00 AAS
コネ
134: 2022/05/15(日)16:28 AAS
>>132
このスレだったか別のスレだったか忘れたけど、「ポートフォリオを作る作らないに関係なく『未経験なら最初は営業からね!』」という意見があったような気がする…

後、GitHub/Git上で全く知らない個人やチームに勝手に参加するのってマナー違反?
知り合いにプログラミングやってる人いないから…
たとえば気になったプロジェクトにプルリクエストを送るだけとか(しかも通りすがりで不定期)
135: 2022/05/15(日)16:58 AAS
とりあえず、Javaは止めた方が良い
現場レベルだと検索しても出てこないローカルの知識が必要な場合が多く、職場がかなりブラックになりやすい
136
(1): 2022/05/15(日)17:14 AAS
とりあえず基本情報とpaizaでBランクぐらい取って引っかかるSESに行けばいいと思うけどな
Bランクが取れてたら最低限のコーティングができるから家電量販店に送られることはないと思うが
137: 2022/05/15(日)17:26 AAS
IPAの試験は間違った知識が身に付くから人事担当者も敬遠している
138
(1): 2022/05/15(日)17:54 AAS
>>136
Bランクはちょっときつい…
時間がネックに…
それもダメかな?
時間制限無しなら行けるけど

後Paizaのは最初、使い方がわからなかったからミスが多い…
C++でいう標準入力での問題(getlineとcin)のやつとかで足引っ張っていたり、試験中にどうしても席を外さないといけない用事ができてリタイアとか
だから全体的に赤点ばかりになってるからそのIDで提出するのはちょっと…
かと言って(退会後に)別のアカウント作って再度やるのは規約違反だからなぁ…
詰んでる…
139: 2022/05/15(日)20:21 AAS
>>138
Cランクでも求人あるだろ
140
(1): 2022/05/20(金)12:04 AAS
20代前半までなら基本情報取得だけで就職できる
あとは人柄とか精神病じゃなさそうとかそういうとこが見られる
141: 2022/05/20(金)12:08 AAS
>>140
30代前半は?
142
(1): 2022/05/21(土)14:00 AAS
30代前半なら実際に動くアプリを面談に持っていけばなんとか戦える
143: 2022/05/21(土)17:44 AAS
>>142
やってみます
144: 2022/05/22(日)04:47 AAS
フリーター歴何年?
145: 2022/05/22(日)09:03 AAS
同じことを何年もしてたらフリーターじゃなくて従業員だよね

フリーターの呼称だと本人の問題だと思われるけど
責任を押し付けておきながら安く使いたいって経営者の悪意も見て取れる
低賃金労働者として呼び直したほうがいいと思う
146: 2022/05/22(日)17:19 AAS
IPA系の情報はいろいろと間違っているから普通にアプリ作成したほうが当選率は高くなる
147: 2022/05/25(水)19:20 AAS
未経験の場合はアプリを作ってアピールするのが手っ取り早い
ただし、分厚い本で勉強して作ったことを言わないと採用しない面接官もいた
148: 2022/05/25(水)22:06 AAS
お前1000社くらいで働いてるよな
149: 2022/05/31(火)00:13 AAS
便乗すまん
俺も>>1と同じような立場なんだが
PaizaSで趣味でやってる言語や技術が10個くらい
SES 300万で打診が来たけど安い?高い?
150: 2022/05/31(火)12:15 AAS
いきなり300万円は高いと思う
だいたいプログラマの実務5年目くらいで到達する金額だから
ちなみに、仕事で技術的なことをやらないところほど高くなる
開発から経験を積めるところは300万円を切るはず
1-
あと 37 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s