『無能な働き者』が多すぎる理由 (662レス)
上下前次1-新
86: 2021/09/18(土)08:47 AAS
 時間外労働違反やる馬鹿のせいで 
 退職要員が激増じゃねえかよ! 
  
 多重派遣偽装委託やる馬鹿のせいで 
 生涯収入が激減じゃねえかよ! 
  
 低技術低収入は高技術高収入の技術者に 
 損害だからIT業界から失せろ! 
87: 2021/10/02(土)10:39 AAS
 ココ↓は? 
  
 https://twitter.com/rokkotsukasa/status/1410902330979979265 
 https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) 
88: 2021/10/03(日)12:39 AAS
 >>66 
 入社数年目の後輩でマジでそんな奴いたわ。まさかコピペのやり方から教えるとは思わなかった 
 女だからちんこは無いけどな 
89(1): 2021/10/05(火)04:34 AAS
 組織論の4タイプ分類 
 https://i.momicha.net/money/1633375970310.jpg 
90: 2021/10/05(火)21:54 AAS
 下手に働き者だと合理化して手抜きするという方向に向かないんだな 
 結果は同じなのに手順に拘って手間をかけたり 
91(1): 2021/10/13(水)14:16 AAS
 スレタイへの回答としては、この国では 
 「無能な働き者」を演じるスキルを高めれば高めるほど、 
 所属している組織に居場所を作りやすく、周囲とのコミュも円滑にいき、仕事は楽になり、それでいて金をもらい続けられるから。 
  
 逆にそういう演技が下手で、周りの人間を 
 「無能な働き者」とディスって幼児的な自尊心を満足させている者は、 
 次第に居づらくなって消えてしまう。 
  
 では、なぜ「無能な働き者」を演じてまで、 
 組織に守られて生きていきたいかというと、 
 家族との生活のほうが、仕事の何兆倍も大事だからです。 
  
 したがって結婚しない人とか、失うものがない人は、周囲を「働き者の無能」呼ばわりして、一生 
 幼児のままで年だけとってゆけばよい。 
 それもまた一つの人生だ。 
92(1): 2021/10/14(木)00:43 AAS
 そんな人生で満足できる人間はやっぱり無能だよな 
93: 2021/10/14(木)00:48 AAS
 おれ独身だし 
94: 2021/10/14(木)00:48 AAS
 なまけても働いてもつまみ出された 
 どうしようもないじゃん 
95: 2021/10/14(木)14:55 AAS
 12時間はりつきみたいのが定時はたらきになったぐらいの進歩なのか? 
96(1): 2021/10/14(木)23:12 AAS
 プログラマーの作業は1日4時間が限界じゃね? 
 長時間パソコンに向かってても生産性が低下して出来高はあまり変わらない 
97: 2021/10/17(日)00:43 AAS
 >>96 
 アマチュア? 
98(2): 2021/10/17(日)08:41 AAS
 作業つーか、コーディングしている時間はそんなにない。 
 ほとんどは考えていたり、調べものしている時間。 
99: 2021/10/17(日)23:11 AAS
 4時間とは言わんけど残業してる時は効率悪くなってること多いと思うな 
 結局疲れたらネットとか見たりだらだらやったりするし、どうせ残業だからいいかってなったりするしね 
 きっちり定時で終わる環境の方がまだ効率良いと思った 
100: 2021/10/17(日)23:24 AAS
 時間にも場所にも縛られないGoogleの働き方がやっぱSEの理想なんだな 
101: 2021/10/17(日)23:33 AAS
 >>98 
 優秀な人ほどプログラミングのみの時間は短いね。急がば回れを体現している感じ。 
102: 2021/10/18(月)19:28 AAS
 公私ともにコードが蓄積されると 
 ほとんど過去ソースのコピペになるんだけどな 
103: 2021/10/19(火)00:29 AAS
 >>74 
 いるね 
 IT特有だと思う 
104(1): 2021/10/19(火)17:09 AAS
 おまえら自分が有能だと思ってんの?wwwwww 
105: 2021/10/20(水)17:44 AAS
 微妙に違うなー 
 有能だと「思っている」訳ではない 
 実際有能なんだよなー 
 わっはっは(´▽`) 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 557 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s