JAVAとObjective-C、スマホアプリにどっち必要? (50レス)
1-

1
(1): 2012/09/24(月)22:12 AAS
理由つきでお願いします
2
(1): 2012/09/24(月)22:14 AAS
JAVA
理由は>>3が教えてくれる
3
(1): 2012/09/24(月)22:55 AAS
AA省
4
(3): 2012/09/25(火)00:45 AAS
http://www.atmarkit.co.jp/news/201209/18/j2objc.html
UI以外の部分をiOSアプリとAndroidアプリ、Webアプリで共有
米Google、JavaコードをObjective-Cに変換するツール「J2ObjC」を公開

 米Googleは、オープンソースのコード変換ツール「J2ObjC」をリリースした。
JavaのソースコードをiOSアプリ開発に使われるObjective-Cのソースコードに変換できる。
5: 2012/09/25(火)01:44 AAS
C#ならどっちでもおk
6: 2012/09/25(火)12:48 AAS
>>4
要するにJavaが出来れば
勝手に変換してくれるから必要ないってことかしら?
7
(1): 2012/09/25(火)14:21 AAS
どっちも要らん。
強いて言うならCとC#。
理由?Obj-Cは変態すぎるしJAVAはあまりにも遅すぎる。
8
(1): 2012/09/25(火)14:31 AAS
言語は両方やるのは別にいいんだけどmacを買わないといけないのが
いやだ
9: 2012/09/25(火)15:28 AAS
違法派遣(偽装請負・多重派遣・事前面接等)についての刑事罰【告訴権者=業務委託、準委任、共同受注、業務請負契約および特定派遣(契約・正規)、一般派遣、正規社員】

?職業安定法第44条の労働者供給事業の禁止規定に違反(1年以下の懲役または20万円以下の罰金)
 ■偽装請負・多重派遣・多重出向(※中間搾取のある正社員出向も含む)
 ■事前面接(顔合わせ・面談・職場見学等)と履歴書提出(※音声録音で立証可能)
?労働基準法第6条(中間搾取の禁止) (1年以下の懲役又は50万円以下の罰金)
 ■多重派遣・多重出向(※中抜き業者がいる派遣・出向)

所謂、違法派遣事件においては労働者が自らの権利を守る法律について無知無学なケースが多く、
使用者側は完全に舐めている状況かと思います。多重派遣を通じた中間搾取、事前面接など労務犯罪としては重罪
にあたる懲役刑もある立派な犯罪です。適切な手続きを踏めば、労務犯罪の主犯と管理者(派遣元・派遣先)には
慰謝料・和解金または懲役刑が科されることになります。

民事訴訟や労働関係諸局への通報の対極にあるのが書面(告訴状)による刑事告訴(※告訴先は検察の直告班)です。
労働関係諸局への通報・斡旋による軽微な「適正化」や監督・指導に対して、法律に定められた刑事罰を問うことになり、
違法派遣業者にとって有罪は考えられる限り最大の処罰となります。同時に刑事罰を受けた
担当者が取引先に与える悪印象を考慮すれば、通常会社側は告訴が受理された時点で告訴取り下げに
動くのが妥当でしょう。懲役、前科がつく刑罰が下される可能性から、告訴取り下げの和解金は高額となることが多いのです。

告訴の流れとしては、

刑事告訴⇒告訴受理⇒告訴取下げ要請⇒取下げ和解金入金⇒告訴取下げ

となります。告訴の懲役刑適応は犯罪者個人に対してのみですので、告訴する対象は

派遣先・派遣元・中間会社 社長
派遣先・派遣元・中間会社 営業・営業責任者・営業管理役員・取締役
派遣先・派遣元・中間会社 人事管理担当者・人事管理役員・取締役

が妥当です。刑事告訴取り下げの和解金額は犯罪者個人と交渉するとよいでしょう。(告訴状は人数分提出する必要あり)
10: 2012/09/25(火)15:34 AAS
犯罪者個人に対して告訴状を違法派遣・偽装請負・多重派遣の被害者が作成(刑事告訴は無料) or 司法書士が代筆(料金は5万円ぐらい)

告訴状を【検察の直告班】に郵便局の内容証明付で送付(疎明資料・証拠にはICレコーダーによる音声録音が適しています)

審査 → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 業者刑務所送り

不起訴通知

検察審査会法第30条(検察審査会へ申し立て) → 起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判  → 業者刑務所送り

不起訴通知

刑法 第193条(公務員職権濫用)で検察事務官を刑事告訴 

起訴 → 検察を原告とした刑事訴訟 → 公判 → 検察事務官 刑務所送り
↓                              
違法派遣・偽装請負・多重派遣事件の公判 → 業者刑務所送り

注意:告訴が受理されない理由
●3年間の時効が過ぎたもの
●同一事実について過去に告訴取消しがあったもの
●関連する民事訴訟を有利に導く目的の場合
●証拠が希薄なもの ※被害者が契約時に違法派遣・偽装請負・多重派遣と知っていても刑事告訴は有効です。

労働基準監督所の監督範囲は刑事罰を定義している職業安定法は含みません。注意してください。

検察事務官、検察官、司法警察官などが満足な告訴状、疎明資料・証拠に
も関わらず刑事告訴を不受理とするなら刑法 第193条(公務員職権濫用)で
担当官を告訴すると伝え圧力をかけてください。

事業者内部の加害関係者による刑事告発(刑事訴訟法239条1項)も可能です。
加害者本人、管理間接部門の社員が刑事告発に踏み切る場合も和解金による解決が妥当です。
11: 2012/09/25(火)18:41 AAS
C#だよな
12
(1): 2012/09/26(水)01:26 AAS
さらに、C#でiOSとAndroidアプリを開発できる機能を提供するため、Xamarinとの提携も発表した。
そのためのバックエンドとしてMobile Servicesを利用できるようにする。
http://www.atmarkit.co.jp/news/201209/21/azure.html
13: 2012/09/26(水)16:37 AAS
>>4
これはすぐれものだな

しかしどこまで変換できるのだろう
変換できないものや
思い通りに変換されないアプリもあるのではなかろうか
14
(3): 2012/09/26(水)16:38 AAS
>>7みたいなこというJavaアンチって未だにいるのか。老人だな

>>8
OracleのVirtualBoxを使えばMacOSを3000円程度で買うだけでiPhoneアプリを開発できるぞ
15: 2012/09/26(水)16:40 AAS
>>12
それ、JavaにはなくてC#にしかない固有の仕様を使った場合は、どう変換されるんだ
逆なら変換も楽だがC#固有の変態仕様のコードをJavaに変換するのも限度があるかと
16: 2012/09/26(水)19:57 AAS
>>14
まともに開発したことないだろ。
17
(1): 2012/09/26(水)22:13 AAS
>>14
MacOSってそういうのでは動かせないように制限かけてあるんじゃないの?
AMDのCPUで動かなかったぞ?
18: 2012/09/26(水)22:14 AAS
>>14
XamarinがAndroidをJavaではなくC#に置き換えた結果何が起こったか知らないのか?
19: 2012/09/27(木)08:01 AAS
>>17
かかってないし
実際にWindowsでエミュレータ経由でiPhoneアプリ開発できた話ならいくらでもそこらじゅうに転がっているからググってみるといい
20: 2012/09/27(木)08:29 AAS
ググれよw
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s