札幌のITは終わった。。。 (948レス)
上下前次1-新
657(1): 2017/07/05(水)10:42 AAS
>>655
土民だけど大体合ってる。この気質な経営者が多すぎて、ガチでWeb系で独立を考えてる。
>>654
実際自分も当別に移住して約2年経つけど、人口が少ないおかげか、特に石狩太美は土地と家が安い。移住する人多いよ。
近くに医療大学もあるから、若い人も多い。
今年の9月23日に当別道の駅がオープンするから、自炊する予定なら野菜とか安く手に入る可能性大。
デメリットと言えば、ちょっとした買い物が不便なのと、JRで札幌に行こうとすると1時間に2本しかない。
夏は札幌中心部よりも気温が低く、自然も多いから快適。PCをフル稼働させても風通しよくしていれば全く暑くならない。
冬は札幌より降雪量は多めだから覚悟したほうがいい。除雪機を買えば楽だけどね。
658(1): 2017/07/05(水)13:12 AAS
ちょっと地方に行くと、
一戸建てなんてむちゃくちゃ安くなってますよ。
移住してくれるなら家を差し上げます!という自治体もあります。
サーバーを設置して運営します、ということならば事業ですから、
過疎化に悩む自治体はきてほしいと願うはず。
家も土地も無料で、しかも電気代も補助してくれる可能性などあります。
いろいろ調べるとよろしいかと思います!
659(1): 2017/07/05(水)13:21 AAS
>>657
かなり貴重な情報サンキューです。
やはり雪多いんですね。
当別町のサイトで調べてみたら特別豪雪地域に指定されてて、
最大積雪深が1.5mで、年間降雪量が600cmとか書いてあって
かなりビビってます。
でも雪関連除けばかなりいい所ですよね。
起業であれば通勤無いので電車の便は気にすること無いですし、
車前提であれば買い物もなんとかなりそうな気がします。
もし当別町に移住するとしたら、果たして東京育ちの人間が、
豪雪の対処ができるのかどうかって所が鍵になりそうです。
あともう一つ気になるのは日照時間です。
当別町のデータ見ると、冬場にかなり落ち込んでるんですが、
もしかして冬場はずっと吹雪いてたりするんですかね?
風力も考えた方がいいのかな?
660(2): 2017/07/05(水)13:28 AAS
>>658
過疎化している地域でも考えたことがあるのですが、
ネックになるのは回線なんですよね。
サーバを運用する以上、最低でも光がないと厳しいです。
そうなると比較的インフラが整備されてる土地でないと無理なので、
今回は札幌近郊で考えてます。
でも、これが成功して事業拡大ってことになったら都心部だけでなく、
過疎地域も検討してみたいですね。
まあ、十年後とかになりそうですが・・・。
661(1): 2017/07/05(水)14:14 AAS
>>660
そうですね。回線がないとだめですね。失礼いたしました。
ためしに、島根県飯南町に光回線が
通じてるか調べましたら、通じてなかったです。
662(1): 2017/07/05(水)14:54 AAS
>>659
冬は荒れやすいし道も荒れるけど、毎日が吹雪くわけじゃないし、あっても交通機関が使えないとか生活に支障をきたすようなレベルではない。
逆を言えば、それ以外の自然災害がほぼない。現にさくらインターネットが当別から近い石狩にデータセンターを置いているのはそういう理由だとも思える。
日照時間は北海道ならどこでもかなり落ち込みやすい。午後4時ぐらいになると真っ暗になることもある。
663: 2017/07/05(水)15:38 AAS
>>661
島根ですか。さすがにそっちの方は調べたことないですねー。
本州の過疎地域と北海道の地方都市で比較すると、
以外に北海道の方が地価安かったりするんですよ。
交通の便も生活の便も北海道の方が圧倒的に良いにも関わらずです。
もうちょっと北海道の価値について見直した方がいいんじゃないかなー、
なんて思ってたりします。
物流の面で言ったら本州と比較して北海道は不利ですが、
ネット中心のサービスであれば、北海道は圧倒的にコスパ高いと思います。
664(1): 2017/07/05(水)15:44 AAS
>>662
そういえばさくらは石狩でしたね。
俺みたいな素人考えでも、雪以外にデメリット無いですもんね。
そういや、冬期の日照時間を調べてて、釧路も考えた事あったんですよ。
あっちは冬季になると晴れが多くて雪が少ない代わりに
夏は霧が発生して日照時間が少なくなるんだそうです。
夏は当別でやって冬は釧路でやれたら最高なんですけどねー。
665(1): 2017/07/07(金)14:22 AAS
アホの北海道フリークよ、今日は東京より札幌の方が暑いぞ。
666: 2017/07/07(金)16:28 AAS
そうなんですか。
東京は湿度高いですが暑くはないですねー
梅雨明けるまではこんなもんでしょう
667(1): 2017/07/09(日)11:18 AAS
>>664
まあ水道凍らせないように頑張ってね
668(1): 2017/07/09(日)15:27 AAS
>>667
なんか、青森の友達に水道管凍結とか大変じゃないの?って聞いたら、
水道管に巻くヒーターみたいなのがあるから、
長期間留守にしないなら、マンションだったらまず凍結しないって聞きました。
アパートとだと屋外に水道管あるとヤバいとも言ってました。
どっちにしても北海道で暮らした事は無いので気をつけます。
669: 2017/07/10(月)08:42 AAS
>>668
下の階が空き部屋だと水道凍りやすいから気を付けて
670: 2017/07/10(月)12:00 AAS
あと結露もな
671: 2017/07/10(月)14:40 AAS
>>665
125年ぶりの暑さだってよ
672: 2017/07/11(火)02:57 AAS
このスレ流し読みしたら
今まで在籍した会社や関わった会社名が普通に出てるな
やっぱり札幌は狭いな
673: 2017/07/15(土)13:03 AAS
>>下の階が空き部屋だと水道凍りやすいから気を付けて
つか、確実に凍るから。
まぁ、北海道フリークでも「水を落とす」と言ってもわからんだろ。
674: 2017/07/20(木)20:30 AAS
ARM用の統合開発環境は何がいいかね?
675(1): 2017/07/21(金)05:29 AAS
有料でいいならEmbedded Workbenchがオヌヌメだけど
無料がいいならLaunchPadかな?
Eclipseなんてめんどくせーから。
676: 2017/07/22(土)00:26 AAS
>>675
Embedded Workbench問い合わせたら28万だって!
試しに無料評価版インスコしたぞ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 272 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s