札幌のITは終わった。。。 (948レス)
上下前次1-新
363(16): 2010/02/06(土)02:21 AAS
 >>361 
 > 教本で勉強したけど、うつ病で調子悪かったりで 
 > 勉強に集中できなかったからダメだった。 
  
 俺元プログラマだけど、いろいろあってプログラマとしてやっていけなくなった。 
 まず記憶力がいる。 
 タイプミスは少ないほどよい。しかし、それなりの速さで思考を妨げないレベルは必要。 
 そして、集中力と持続力がいる。 
  
 最近僕は回復してきてある程度スクリプトを組めるようになってきたけど、 
 半年前は1時間も考えてるともう数時間寝込むような感じだった。 
 だからいつまでやっても数十行のスクリプトすら完成しなかった。 
  
 プログラムはコピペで作れると人は言うけど、 
 ちゃんと動くようにするには、一つ一つの動作を頭に入れて、例外処理を適切にしないといけない。 
 ある程度頭が働かないと、それができない。 
  
 また、「思い出記憶」の持続力がないと、せっかく解決した問題に何度もぶち当たる。 
 壁にぶつかるのは誰でも当然だが、人並みにやっていくなら同じ問題に何度もぶつかってはいけない。 
 特に、その問題が他へ影響するようなひどいバグだったりした場合、類似の問題を二度を起こさないようにしっかりやる必要があるんだが、 
 うつ状態ではそういうことに対応できないだろう。 
  
 うつ病、記憶力が弱い、集中できない人は、年齢に関わらずプログラマは無理。 
  
 プログラマにうつ病が多いのは、起きてる間ずっとパソコンに向かってるからそーなるのであって、もともとそうじゃないから。 
  
 解決するには規則正しい生活と適切な食事と運動、そして頭の体操が必要。 
  
 >>361 
 > …まぁ、わかるけどさ。けどやりたいんだよ。 
 俺はプログラマ希望だったけど、オペレータの仕事しかなかったからオペレーターとして就職した。 
 しかし、1年後に希望が通ってプログラマに異動になった。 
364(2): 363 2010/02/06(土)02:28 AAS
 家の外に出ないどころか、パソコンの前から離れることすらなくなって2年くらいになるんだが、 
 免許証再交付のために試験場に行って、ついでに店を回って歩き回っただけで、 
 歩幅を半分にしてゆっくりしか歩けなくなり、 
 帰り着いても靴を脱ぐためにかがむこともできないし、 
 段差を上るのに戸などに捕まってなんとかやっと登り降りできるという状態だった。 
 風呂で1時間ほど体をほぐしたが、朝になってもそーとーな痛みで、 
 歩くときもぎこちない歩き方になってしまった。 
  
 こんな状態でハローワークに行ってみたんだが、求職票に名前を書くことすら許されなかった。
365(1): 2010/02/06(土)05:21 AAS
 >>360-361 
 実際何か書いたの? 
 「資格より実務経験」ってのはまさに同感だわ。 
 書く前に悩むもんじゃない。 
  
 東京はもう仕事無いよ。 
 競争率百倍の派遣案件を格安でやる気があるなら応募だけは可能かもね。 
  
 >>363-364 
 少し回復したなら良かった。 
 療養中とか失業中のメリットは、一つのプログラムを完成させるのに制限時間が無い事だと思う。 
 仕事だと一ヶ月で作らなきゃいけないものを好きなだけ時間をかけて作れる。 
366(2): 2010/02/06(土)10:18 AAS
 >今年25で中卒、バイト含め職歴0、 
 >言語は高校で習った「COBOL」と 
  
 「中卒」なのに「高校」で「COBOL」を習ったと・・・成る程・・・ 
367: 2010/02/06(土)11:28 AAS
 >>366 
 高校中退なら中卒だろ 
368(4): 360-361 2010/02/06(土)11:29 AAS
 >>363-364 
 俺も鬱だったけど(今も一応治療中だけど) 
 薬飲んで休む以外に治療法は無いと思うから 
 ゆっくり休むといいよ。たまに時間に焦らされるけどさ。 
 「うつ」の人は駄目か…。経験談とか見てハードな仕事なのは覚悟してる。 
 まぁやってみて駄目だったらその時考えるよ。 
 色々参考になったわ。ありがとう。 
  
 >>365 
 何も書いてない。>>363の内容を話しただけ。 
 そういやPGは派遣が多いというか 
 派遣社員みたいなもん、みたいな話も見たな。 
 お金は最低限の生活という意味では 
 実家に住ませて貰っているから困ってはいないんだ。 
 派遣も視野に入れて頑張ってみる。 
 就活も素人だから勉強になったわ。ありがとう。 
  
 >>366 
 学歴は中卒で、高校で習った、て書けば 
 高校中退ってわかると思って書いたんだが 
 最初から「高校中退」って書けばよかったな。 
 国語力というか表現力も付けなきゃな。 
 指摘ありがとう。 
とりあえず派遣サイト、ググってくるわ。 
 レス少ないのは書き込むスレを間違ったか…まぁいいや。 
369: 368 2010/02/06(土)11:33 AAS
 ごめ 
 「>>363の内容」じゃなくて 
 「>>360の内容」ね
370(1): 363 2010/02/06(土)13:14 AAS
 >>368 
 ちゃんと読んでいなくて気がつかなかったが、 
 高校中退はマイナス要素だしCOBOLは何の意味もない。 
 COBOLやるのは勘定系だから能力以前の最低限の条件は絶対条件だから。 
 つまり、責任を持ってやり遂げるって事が何より大事なんだよ。 
  
 僕は高校のときも記憶力ない時期があって、 
 高校3年の最後なんか日本史の名前が一つも覚えられなくて 
 どれだけ勉強してもうろ覚えの状態。 
 そこで、テスト前に先生にお願いして、卒業可能な点数分を記号問題で出してもらうようにした。 
 筆記分は一つも正解しなかったけど、記号問題はほぼ全部正解した。 
 結果はそれでも赤点だったが、それで何とか、年間平均で30.3点だったか、ぎりぎりで卒業できた。 
 そんな僕でも現国は90点取れてた。 
  
 どこに問題があったのかはしらないが、本当に卒業するつもりがあったのならできたんじゃないのかと。 
 退学処分にされたとしても、どっかに編入して卒業だけはできたんじゃないのかと。 
 ま、いまさら入学・編入とかしても変に思われるだけだけど、 
 高校卒業程度の能力があると認めてもらうために、大検合格くらいはしておくべきだった。 
 3年では無理でも、4年、5年かければ合格できたはず。 
 時間をかければなんとかなるからみんな浪人して受験してるわけだし。 
  
 君を雇えるのは、リンゼイさん殺しの市橋達也を雇ってたような、経歴を問わない派遣業者だけだろう。 
 だが、君には市橋のような運動能力もなければ飛び込んで行く度胸もなく、臨機応変に対応できる要素もない。 
 きっと不採用だよ。 
  
 もし、パソコンいじりができるのなら、中古パソコンとか修理してるような店でアルバイトでもしてみたらいいよ。 
 僕もちょっと考えてるんだが、レジもできないやつはさすがに無理じゃないかと思って遠慮してる。 
  
 ところで、運転免許は持ってるんだろうね? 
 札幌市内なら電車とバスがあるんだろうけど・・・ 
 っていうか、中卒で運転して事故ったらもう終わりだし、免許なんか持たない方が幸せかもね。
371(1): 363 2010/02/06(土)13:17 AAS
 ちなみに、僕の中3春の時点での能力は、 
 40分で国語・数学・理科全部満点で解答終了。 
 僕のときが最後の40点満点だから問題数も40個以下だったけど。
372(2): 368 2010/02/06(土)13:45 AAS
 >>370-371 
 んー何が言いたいのかよくわからんのだが…w 
 自分自身に言ってるのか俺に言ってるのか…。 
  
 >君には市橋のような運動能力もなければ飛び込んで行く度胸もなく、臨機応変に対応できる要素もない。 
 それはどこからそう判断したわけ? 
  
 まぁゆっくり休んだほうがいいよ。 
 俺は>>370-371を読んでそう思った。 
 質問しておいて上から言うのは失礼なのは承知だが。 
  
 もうこのスレに書き込む事は無いと思うんで ノシ 
373(1): 363 2010/02/06(土)14:26 AAS
 >>372 
 > それはどこからそう判断したわけ? 
 バイト歴もなしだし、 
 求人票を見れば高卒程度と書いてあるんだから 
 仕事がほしければそれにあわせるのが普通なのにやっていないからさ。 
  
 高卒”程度”っていうのを、単純にそれに近い能力だと考えているなら大間違い。 
 学歴として必要と言うことなんだからちゃんとどっかに認定してもらわないといけない。 
  
 と思ったら 
 > 去年12月に高卒認定試験合格して 
 って書いてあったのか。 
  
 > 今年25で中卒、バイト含め職歴0、 
 ここ読んだからその下は読み飛ばしてた。 
  
 > 基本情報技術者試験は合格してない。 
 この程度で認定試験に受かるなんて思わなかった。 
 だって、高校の勉強より簡単だろ? 
 俺が専門学校に通ったからそう思うのかな? 
  
 まあ、相談に乗ろうと思った俺でもそのくらいしか見ないんだから 
 最初に駄目なやつを除外しようと思ってる採用担当者には、・・ 
  
 学歴欄に記入できれば目に留まるけど、学歴扱いにならないんだね。 
 まあ資格も大事だからそっちに書いておけば大丈夫か。 
 http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shiken/05030703/001.htm 
ああ、俺もわかったつもりで話を進めるようなことはやめないといけないな。 
 集団ストーカースレでエスパーする癖がついちゃってたんだな。 
 俺の記憶力がない話は集団ストーカーがらみだから。 
374: 363 2010/02/06(土)16:02 AAS
 ついでに書いておくと、僕は大学受験に失敗したから就職してしまおうと思ったんだ。 
 東京で住み込みプログラマ見習いの求人が1件あったから。 
 でも、特進クラスだったこともあってか、先生からの許可が下りなかった。 
 それで専門学校に行くことになった。 
  
 そもそも推薦入試で落ちるっていうのが分からない。 
 面接までいけなかったんだよね。 
 頭上げて周りをチラッと見たりしていて「カンニングするな」って警告されたりはしたけど、 
 推薦入試の連中って両手を机について、誰一人頭一つピクリとも動かすやつがいなくて気持ち悪くなった。 
  
 推薦入試の後はセンター試験だが、受験料を他のクラスの生徒に奪われて受験できなかった。
375(1): 2010/02/06(土)16:06 AAS
 病んでるなあw 
  
 >>373 
 自分の側に誤解があったなら、言い訳よりも謝罪と訂正を先決するべきだったと思うよ。 
 ちゃんと読んでないのに偉そうにするなと言われても仕方がない。 
  
 >>368 
 資格も学歴も関係無い。ましてや自動車の免許も関係無い。 
 プログラマーが評価されるのは、どんなプログラムを書き上げれるかだよ。 
 外注に300万出すよりお得にアプリが作れるなら、月収20万で雇って貰える。 
  
 俺は無免許無資格高卒病歴持ちで、札幌の会社から東京の会社に転職できた。 
  
 とにかくプログラムを書くんだ。家計簿でもWebアプリでもケータイアプリでもいい。 
 少なくとも社長や営業には「自分には難しい作業が出来る人」と思われないと採用されない。 
 あと、最初は派遣より中小企業がいいよ。バイトでもいいから業界歴つけないと高く売れない。 
376(3): 363 2010/02/06(土)16:17 AAS
 >>375 
 東京で月収20万で、どうやって暮らすの? 
 俺、東京に転勤で月収20万だったけど、税金とか寮の家賃(1.5万)とか引いたら 
 振込み12万だし 
 街を歩いてると閉じ込められて100万の契約にサインさせられまくりで 
 ついにはクレジット会社から「おまえはもうクーリングオフさせねーから」って言われて 
 結局退職時には貯蓄ゼロになったけど。 
  
 30超えたら寮に入れないから家賃10万+高熱水費かかる。 
 まあ探せば安いところはあるんだろうけど、いつ探せばいいのかと。
377(1): 2010/02/06(土)16:28 AAS
 >>376 
 妄想を書き連ねるなら自分のスレに帰れw 
  
 月収20万でも生活出来るよ。15万でも出来る。 
 手取りを5つに割って、2つが家賃。1つが光熱費と通信費。1つが食費で1つが雑費。 
378: 2010/02/06(土)17:02 AAS
 >>376 
  
 > 街を歩いてると閉じ込められて100万の契約にサインさせられまくりで 
 > ついにはクレジット会社から「おまえはもうクーリングオフさせねーから」って言われて 
 > 結局退職時には貯蓄ゼロになったけど。 
  
 キミは御祓いでもしてもらった方がいいんじゃないかな 
 若しくは入院でもしてた方がいいよ 
379: 2010/02/06(土)17:15 AAS
 高卒フリーターっす 
 今年から菊水の専門学校に通うことになった 
 22歳になったし・・そろそろな 
 家もうるさくなってきたし・・ 
  
 特にこれがやりたい!って職はないな 
 ITに興味あることはあるけど何が何でもってわけじゃない。 
 でも年齢的に考えて、そろそろ選択肢は狭まってきている。 
 だから今年は、勝負の年。今まで遊んでばかりだったけど 
 今年はいろいろと厳しくなるだろう 
  
 今基本情報の勉強してる。 
 学校に入ったら当然、学ぶことになるからな。ある程度予習しといて 
 損はないかなと。 
 午前はそうでもないが、午後は難しいな〜はっきり言って。 
 でも午後に関してはまだ始めたばっかりだし・・徐々に理解していければ 
 いいかなと。毎日1〜2時間は過去問含め勉強しているよ 
  
 4月の試験には間に合わないかもしれない 
 10月に照準を合わせたほうがいいかな・・ 
380(1): 2010/02/06(土)18:44 AAS
 >>376 
 閉じ込められて契約させられるとか、単に詐欺に引っかかってるだけじゃねーかw 
 だいたい、家賃10万とかどんな好立地に済むつもりだよ。 
 通勤1時間ですむレベルのとこでも、6万とかで普通に済むだろw 
 うつだとか以前に、自分に甘すぎるぞ? 
381: 363 2010/02/06(土)19:21 AAS
 >>380 
 通勤1時間でやっと6万かよ。 
 まあ俺の住むド田舎でも4万以下なんてゆったらものすごいおんぼろだからそんなもんかもしれん。 
 っていうか、都会だとガス代が安いらしいな。 
 プロパンガスなんて基本4000円でうなぎのぼりとかだし、 
 使ってなくてもメーター水増しして請求してくるし。 
 水道代節約したらメーター巻き戻したとか因縁つけられるしインチキした分払えとかゆって財布から抜き取っていくし。 
 NHKの受信料なんか領収書もくれないで財布の中の全額を抜き取っていきやがるし。 
 領収書くれないからNHKに苦情の電話したら人間のクズ呼ばわりされたから警察に通報した。 
  
 NHKに苦情の電話を入れるとレントゲンで家の中を撮影しに来るからまじで怖い。
382: 2010/02/06(土)20:25 AAS
 >>372 
 >> 臨機応変に対応できる要素もない。 
 > もうこのスレに書き込む事は無いと思うんで ノシ 
  
 この素早い英断はまさに臨機応変な対応だったと思うw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 566 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s