ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り (365レス)
1-

リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
1
(2): 09/30(火)18:28 ID:FSRqdsrb(1) AAS
※前スレ
ウクライナ情勢497 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army
ウクライナ情勢498 IPなし ウク信お断り
2chスレ:army

次スレは>>900が立ててください。
329
(1): ナチスカトリックの騎士団そのものが赴け!大半の国民関係ない 10/01(水)22:38 ID:3vnOKV7q(1/2) AAS
>>326
>>前外相のクレバが「インドやバングラデシュ、ネパールをウクライナに移住する必要がある」とかほざいてるくらいなので
まあ深刻だろう

インドもバングラデシュ・ネパール・日本人も関係ない
➡➡👉『ナチスのカトリックの世界侵略なのであるから、関係ない国民を巻き込み利用するな!ナチスカトリックの騎士団そのものが赴け!!』
330: いいか?ヘグセスよ!ナチスカトリックの騎士団そのものが赴け! 10/01(水)22:42 ID:3vnOKV7q(2/2) AAS
➡➡👉『いいか?ヘグセスよ!ナチスカトリックの騎士団そのものが赴け!関係ない国民を巻き込み利用するな!』
国防長官候補であるピート・ヘグセスを見てみよう。ザガミによれば、ヘグセスはエルサレム聖墳墓騎士団のメンバーで、イスラムに対する聖戦に献身しているという。
>>329
>>教皇フランシスコは、聖墳墓騎士団の関係者との出会いを持たれた。
教皇フランシスコは、バチカンで11月16日、聖墳墓騎士団の評議会メンバーとお会いになった。

聖墳墓騎士団(The Equestrian Order of the Holy Sepulchre of Jerusalem)は、教皇庁の保護の下に置かれた信徒の組織。
その目的は、会員らのキリスト教生活の実践を高め、主に聖地におけるカトリック教会の事業と組織を支え助けることにある。現在、世界のおよそ40カ国に約3万人の会員を擁している。

・・・・テンプル教会はエルサレムの聖墳墓教会をモデルに、テンプル騎士団によって建てられた教会です。
十字軍の聖地エルサレムの歴史

>>➡➡👉本物ユダヤを隔離ゲットー・火あぶり処刑・強制改宗を迫ったカトリックの歴史的な事実
➡➡👉「反ユダヤ主義のゲルマン騎士団」の委託を受け、ナチス創立ゼボッテンドゥルフ(トゥーレ協会)
ナチスの卍マーク+++キリストの十字架!:騎士鉄十字章のデザイン!
ナチスの4つの卍マーク+++キリストの十字架!:アドルフ・ヒトラー とナチスの「ドイツ大鷲十字章」
331
(1): [sageー] 10/01(水)23:22 ID:67nEI8bt(1) AAS
ポクロフスク北部の戦況について「ロシアがどんどん支配地域を広げ、突出部は消え、逆包囲が完成してウクライナ軍は全滅寸前」という言説が出回っているが、これは部分的に事実が含まれる一方で、かなり誇張されている。確かにロシア軍はここ数日、ポクロフスク/ドブロピリア方向で攻勢を強め、小村や陣地を浸透して奪取した事例が報告されている。ウクライナ軍の参謀本部もこの方向を「最激戦区」と認めており、砲撃・航空攻撃・無人機攻撃が集中しているのは事実だ。ロシア側の戦力集中により突出部の形状が変化しつつあることは否定できない。

だが「逆包囲が完成し突出部は消えた」という断定には根拠が乏しい。独立系分析機関や国際メディアは「激しい押し引きが続いているが決定的突破はない」と評価しており、ウクライナ側も一部村落の奪回を主張している。つまり包囲殲滅の完成は確認されておらず、両軍が浸透と反撃を繰り返す膠着状態が続いている。

また「ゼレンスキーが脱出を許可しなければ全滅する」「アゾフ部隊は忠誠心が低いから勝手に放棄する」といった言い方も現実を単純化しすぎだ。部隊の行動は忠誠心だけでなく、補給路の安全や司令部の判断、退却路の確保といった複合要因で決まる。これまでもウクライナ軍は無駄な全滅を避け、戦線を下げて持久戦に移行する判断を取ってきており、「命令待ちで壊滅」という構図はプロパガンダに近い。

結論として、ポクロフスク方向が極めて危険な戦場であることは間違いないが、「全滅寸前」「逆包囲完成」といった断定は現時点では誇張に過ぎない。現実は局地的な前進と反撃が錯綜する消耗戦であり、突破か膠着かは補給線・増援・航空優勢といった条件に左右される。つまり両軍の宣伝を鵜呑みにせず、複数情報源で慎重に判断するのが妥当だ。
332: 10/01(水)23:49 ID:mzh/gubS(12/12) AAS
大本営がこれだしな
逆包囲に近いやろ
https://i.imgur.com/FBCR9oC.png
333: 10/02(木)00:09 ID:Gq3jX11/(1) AAS
>>331
ちゃんと出典書いてね
334: 10/02(木)00:25 ID:qNPSshj3(1) AAS
ロシア軍、前進
ウクライナ軍、反撃

結果、ロシア軍 前進


335: 10/02(木)00:33 ID:SVoa/HaA(1) AAS
ゼレンスキーは、第3軍団の司令官であるアンドリー・ビレツキーに准将の階級を授与しました。

超国家主義者にとって、まさに目まぐるしく、衝撃的なキャリアパスです。
:かつて「白人の指導者」を自称し人種や「ユダヤ人の陰謀」激しく語っていた人物が、ユダヤ系の大統領のもとでウクライナ軍のエリートとして表彰されるまでに至りました😅
https://pbs.twimg.com/media/G2LFPltW4AAT92W.png
https://x.com/HavryshkoMarta/status/1973357320546418951

アゾフの司令官が将官に
終わりだねこの軍
336: 10/02(木)00:57 ID:+mGGgY3+(1) AAS
>>305
クレミンナ防衛戦で森から侵入するウクライナ兵を木ごと粉砕して活躍してたよ
337: るーぷ 10/02(木)01:22 ID:DFBlzL3x(1/11) AAS
鉄道施設と列車を重点的にやり始まった。
やはり今まで、多少は手控えて居たんだと思う。

いざ始まってみると、集中的に、効率的にやれてる。
WW2の時も、これ=鉄道戦略爆撃破壊 は決め手になったのだが、
長距離安価安全に列車まで追跡破壊できる長距離ドローン、この意味ではWW2のヤーボ以上の面もある。匹敵する。戦略的には。
ノルマンディーと東部戦線では爆撃機の能力戦力が足り無いので、中央軍集団崩壊時には集中的なパルチザンを使ったのだが、
恒常的に安価に、ただ集中打撃力はすごいので、連日やられると、社会自体のレベルがかなり落ちて来ると思う。
最終期には、中世みたいになりそうな気がする。
鉄道は軍民共用な部分があるので、集中的に打撃されると、民間的にも非常に辛い。
これは厳しいと思う。
民間列車の橋梁でのテロは、下手するとウクライナ最大の戦果のあった攻撃だった。
だが、単に施設と貨物列車だとしても、これはきつい。
100倍返しになる。
338: るーぷ 10/02(木)01:28 ID:DFBlzL3x(2/11) AAS
結局、ポク北突破口の第144旅団陣地は、北端波襲撃出撃陣地も健在、むしろ強化リソース集積されていて、
波襲撃も再開、集結反撃?してたはずだが無駄使い、むしろ波襲撃は拡大して強化されてる。
やはり、ドネツク第144旅団はすごいね。
これがほんとの精鋭で、陸自遠征軍団と言うか二ホン国力リソース全力でも、
この1個旅団増強戦闘団に負ける。

よくよく考えるべき。
遠征なんて愚の骨頂だよ。
339: るーぷ 10/02(木)01:34 ID:DFBlzL3x(3/11) AAS
結局、イランにさえ勝てない?
いや、イランはたぶん、考えてる以上に精鋭、最優秀なジェダイ軍師が存在する。
サラディーンの強化された再来だよ。国際的なまとめ上げを出来るとこも似ている。

結局、弱いモノいぢめのベネズエラ侵攻なんだろ?
だが、どうだろ?

もし、仮に、かなり増えているだろう、ジェダイひとり存在すれば、泥沼のジャングル地上戦となって、
アメリカ自体が滅びると思うが?
シチリア遠征したアテナイのように。
戦場的には、それよりもきつい可能性もある。
もし、毛沢東の再来みたいなのが周恩来の再来みたいなのと組めば、
世界の歴史自体がひっくり返るだろう。
340: るーぷ 10/02(木)01:37 ID:DFBlzL3x(4/11) AAS
だいたい、勝利自体、大きな意味での人類的歴史的勝利=西欧近代植民地帝国の滅亡
それ自体は、はっきり見えて来た。確定に近い。

むしろ、切り札投入するに、良い頃合いだと思うが?
人類全体でのトータルな悲劇を圧縮できる気がする。
ジェダイとしての最大の名誉が待っているよ。

フォースが共にあらんことを
341: 10/02(木)01:47 ID:KS/kMnep(1) AAS
x.com/BowesChay/status/1973339304148537566
「2022年以降、議会への報告なしにウクライナへ15億ドルの現金を送金してきた。しかし残念ながら、その蛇口は閉ざされた」

米国国際開発庁(USAID)元長官サマンサ・パワーの驚くべき告白。

世界最大の「助成金提供機関」(CIA資金銀行)であるUSAIDの元長官で元国連大使のサマンサ・パワーが、いたずら電話の犯人ヴォヴァンとレクサスに騙され、秘密を暴露した。彼女はウクライナへの資金の制御不能な流入+モルドバ大統領マイア・サンドゥの後援を公然と認めた。詳細は以下の通り:

— USAID長官として、凍結資産を担保にウクライナ政府へ巨額の無利子融資を実行した。これは私の在任中最後の施策の一つだ。

— ウクライナへの月間資金流入は約10億ドル——財務省が資金提供するUSAID経由で調達した。資金の具体的な使途に関する信頼できる情報は一切なかった。

— 毎月15億ドルの現金をウクライナ財務省に直接送金した。

— ワシントンは数十年にわたりモルドバに「数千万ドル」を送金してきた。前例のない投資はモルドバのマイア・サンドゥ大統領にとって「民主主義の明るい兆し」だった。トランプ政権発足で資金の流れは途絶えた。マクロンとフォン・デア・ライエンは「トランプが干渉を始める前に」モルドバ政治への介入を強化すべきだ。
342: るーぷ 10/02(木)01:54 ID:DFBlzL3x(5/11) AAS
アメリカは、台風が吹いても、石油精製のオフライン非稼働率が上昇する。15〜20、
20になったら結構大変。
ロシアは売るほどある。分散してるし、貯蔵分散も出来てる可能性が高い。
むしろ世界市況、変動西側市場とのにらみ合い、評価次第で、
ドローン対策防御も、やら無かったのは、誘引含めた心理戦だろう。
たぶん、能力余力は2倍。だが、38もやられて無いと思うよ。単なる宣伝。
その上に、多手段での代替え振替え能力は、まぎれも無く、世界No1だろう。
俺だとしても、防御などせず、俺だったら、欺瞞で花火大会で火を焚いたろう。
俺以下ってことは無いよ。もっと精密。
大成功の戦例、囮焚火自体、WW2の英本土航空決戦であるのだから。
あまりにも益=西側への打撃=インフレ誘発
がでかいので、焚火より実火で良かったのカモしれない。俺も甘いのかもな?
大成功だろう。
西側のインフレは促進し、第3世界の実石油利用は安定してる。
世界市況の石油値段がたいして上がって無いのが、むしろ、成功と言うよりは打撃の実際の小ささを物語ってる。
相場だけは、西側は最強だから。宣伝と相場は。諸刃の剣でもあるが。

かなり結果的には一方的に、インフレは立体的に増大して来てる。
そっちのジェダイ専門家も居るんだとは思う。
専門外なので、はっきりとは、わからんが。
343: るーぷ 10/02(木)01:59 ID:DFBlzL3x(6/11) AAS
それ=世界的なインフレ加速 を意識した上での、見通した上での冷や水ブレーキだったのかもしれない。
そっちは専門外なんで、イマイチ分布は読め無い。イマイチと言うよりもぜんぜん、か。
ロシアでさえ、タダでは済ま無い、余波が怖い、ってこと。

ウソ付き小僧の成れの果て

タダでは済ま無いよ。既に。
344: るーぷ 10/02(木)02:00 ID:DFBlzL3x(7/11) AAS
非常に困るが、それも、大悪業を看過した一因としての因果応報だと思う。

正直、俺は、一番軽いと思うが。
諸君には、同情する。
ごきぶりウク信政治家マスゴミは、真実、どうなってもざまあみろとしか思わんが。
345: るーぷ 10/02(木)02:08 ID:DFBlzL3x(8/11) AAS
トマホーク大高売り!
は、史上最大の詐欺案件のようだな。
結末としては面白い。
すべてバブルで鼻かみ紙となって終わるのだろう。
346: るーぷ 10/02(木)02:14 ID:DFBlzL3x(9/11) AAS
東南角戦線で第5機甲旅団が撃ち込んだクサビの切っ先、★ベルボベから、
波襲撃部隊も、兵站制圧襲撃ドローンも、作戦し始まってると思う。
すなわち既に敵誘引のネタとなったから占領発表って感じかな?
347: るーぷ 10/02(木)02:15 ID:DFBlzL3x(10/11) AAS
パックフロント=立体襲撃観測陣地
ってことだな。良く出来てる。
348: るーぷ 10/02(木)02:22 ID:DFBlzL3x(11/11) AAS
西6kmの

☆ビシュネバ ★ベルボベ

が次の目標だが、その周囲はすかすかの耕作地原野、
波襲撃部隊が跋扈するキルゾーンになる。

これは真実、史上最強の機動軍団、カマクラ武士の犬兵士連携部隊戦技を超えてると思う。
と言うかひさびさにと言うか、初めて追いついた。そしてとても似ている。
ドローン密接連携偵察観測を伴う、間接打撃誘導。
機動長弓の代わりに、呼び出し選択打撃だが。

重迫から弾道弾まで。
精密打撃呼び出し

ある意味、カマクラ武士もすごかった。
犬兵士使い連携は、軍事の歴史上の埋もれた粋、だろう。
それが出る前に、モンゴルは滅びたが、裏付けが未来の分布を押さえたせいでも、ある。

今度も似ている。
犬の嗅覚と連携だけは、いまだに負けてるが。
1-
あと 17 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s