ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り (764レス)
ウクライナ情勢499 IPなし ウク信お断り http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
自ID
レス栞
あぼーん
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
337: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:22:07.50 ID:DFBlzL3x 鉄道施設と列車を重点的にやり始まった。 やはり今まで、多少は手控えて居たんだと思う。 いざ始まってみると、集中的に、効率的にやれてる。 WW2の時も、これ=鉄道戦略爆撃破壊 は決め手になったのだが、 長距離安価安全に列車まで追跡破壊できる長距離ドローン、この意味ではWW2のヤーボ以上の面もある。匹敵する。戦略的には。 ノルマンディーと東部戦線では爆撃機の能力戦力が足り無いので、中央軍集団崩壊時には集中的なパルチザンを使ったのだが、 恒常的に安価に、ただ集中打撃力はすごいので、連日やられると、社会自体のレベルがかなり落ちて来ると思う。 最終期には、中世みたいになりそうな気がする。 鉄道は軍民共用な部分があるので、集中的に打撃されると、民間的にも非常に辛い。 これは厳しいと思う。 民間列車の橋梁でのテロは、下手するとウクライナ最大の戦果のあった攻撃だった。 だが、単に施設と貨物列車だとしても、これはきつい。 100倍返しになる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/337
338: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:28:52.63 ID:DFBlzL3x 結局、ポク北突破口の第144旅団陣地は、北端波襲撃出撃陣地も健在、むしろ強化リソース集積されていて、 波襲撃も再開、集結反撃?してたはずだが無駄使い、むしろ波襲撃は拡大して強化されてる。 やはり、ドネツク第144旅団はすごいね。 これがほんとの精鋭で、陸自遠征軍団と言うか二ホン国力リソース全力でも、 この1個旅団増強戦闘団に負ける。 よくよく考えるべき。 遠征なんて愚の骨頂だよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/338
339: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:34:23.51 ID:DFBlzL3x 結局、イランにさえ勝てない? いや、イランはたぶん、考えてる以上に精鋭、最優秀なジェダイ軍師が存在する。 サラディーンの強化された再来だよ。国際的なまとめ上げを出来るとこも似ている。 結局、弱いモノいぢめのベネズエラ侵攻なんだろ? だが、どうだろ? もし、仮に、かなり増えているだろう、ジェダイひとり存在すれば、泥沼のジャングル地上戦となって、 アメリカ自体が滅びると思うが? シチリア遠征したアテナイのように。 戦場的には、それよりもきつい可能性もある。 もし、毛沢東の再来みたいなのが周恩来の再来みたいなのと組めば、 世界の歴史自体がひっくり返るだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/339
340: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:37:28.84 ID:DFBlzL3x だいたい、勝利自体、大きな意味での人類的歴史的勝利=西欧近代植民地帝国の滅亡 それ自体は、はっきり見えて来た。確定に近い。 むしろ、切り札投入するに、良い頃合いだと思うが? 人類全体でのトータルな悲劇を圧縮できる気がする。 ジェダイとしての最大の名誉が待っているよ。 フォースが共にあらんことを http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/340
342: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:54:48.98 ID:DFBlzL3x アメリカは、台風が吹いても、石油精製のオフライン非稼働率が上昇する。15〜20、 20になったら結構大変。 ロシアは売るほどある。分散してるし、貯蔵分散も出来てる可能性が高い。 むしろ世界市況、変動西側市場とのにらみ合い、評価次第で、 ドローン対策防御も、やら無かったのは、誘引含めた心理戦だろう。 たぶん、能力余力は2倍。だが、38もやられて無いと思うよ。単なる宣伝。 その上に、多手段での代替え振替え能力は、まぎれも無く、世界No1だろう。 俺だとしても、防御などせず、俺だったら、欺瞞で花火大会で火を焚いたろう。 俺以下ってことは無いよ。もっと精密。 大成功の戦例、囮焚火自体、WW2の英本土航空決戦であるのだから。 あまりにも益=西側への打撃=インフレ誘発 がでかいので、焚火より実火で良かったのカモしれない。俺も甘いのかもな? 大成功だろう。 西側のインフレは促進し、第3世界の実石油利用は安定してる。 世界市況の石油値段がたいして上がって無いのが、むしろ、成功と言うよりは打撃の実際の小ささを物語ってる。 相場だけは、西側は最強だから。宣伝と相場は。諸刃の剣でもあるが。 かなり結果的には一方的に、インフレは立体的に増大して来てる。 そっちのジェダイ専門家も居るんだとは思う。 専門外なので、はっきりとは、わからんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/342
343: るーぷ [] 2025/10/02(木) 01:59:15.46 ID:DFBlzL3x それ=世界的なインフレ加速 を意識した上での、見通した上での冷や水ブレーキだったのかもしれない。 そっちは専門外なんで、イマイチ分布は読め無い。イマイチと言うよりもぜんぜん、か。 ロシアでさえ、タダでは済ま無い、余波が怖い、ってこと。 ウソ付き小僧の成れの果て タダでは済ま無いよ。既に。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/343
344: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:00:43.18 ID:DFBlzL3x 非常に困るが、それも、大悪業を看過した一因としての因果応報だと思う。 正直、俺は、一番軽いと思うが。 諸君には、同情する。 ごきぶりウク信政治家マスゴミは、真実、どうなってもざまあみろとしか思わんが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/344
345: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:08:49.73 ID:DFBlzL3x トマホーク大高売り! は、史上最大の詐欺案件のようだな。 結末としては面白い。 すべてバブルで鼻かみ紙となって終わるのだろう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/345
346: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:14:20.14 ID:DFBlzL3x 東南角戦線で第5機甲旅団が撃ち込んだクサビの切っ先、★ベルボベから、 波襲撃部隊も、兵站制圧襲撃ドローンも、作戦し始まってると思う。 すなわち既に敵誘引のネタとなったから占領発表って感じかな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/346
347: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:15:45.50 ID:DFBlzL3x パックフロント=立体襲撃観測陣地 ってことだな。良く出来てる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/347
348: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:22:28.82 ID:DFBlzL3x 西6kmの ☆ビシュネバ ★ベルボベ が次の目標だが、その周囲はすかすかの耕作地原野、 波襲撃部隊が跋扈するキルゾーンになる。 これは真実、史上最強の機動軍団、カマクラ武士の犬兵士連携部隊戦技を超えてると思う。 と言うかひさびさにと言うか、初めて追いついた。そしてとても似ている。 ドローン密接連携偵察観測を伴う、間接打撃誘導。 機動長弓の代わりに、呼び出し選択打撃だが。 重迫から弾道弾まで。 精密打撃呼び出し ある意味、カマクラ武士もすごかった。 犬兵士使い連携は、軍事の歴史上の埋もれた粋、だろう。 それが出る前に、モンゴルは滅びたが、裏付けが未来の分布を押さえたせいでも、ある。 今度も似ている。 犬の嗅覚と連携だけは、いまだに負けてるが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/348
349: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:32:49.80 ID:DFBlzL3x アルマータ =生産凍結設備凍結維持 妥当 ターミネーター =生産続行 過剰に生産する必要は無いが、敵が上振れた時、困難な局面現出も含め、 また、今後は、世界に戦技システム自体を売るので、困難な戦場もあろう。生産続行で妥当だと思う。改良続行にも役立つ。伸ばすべきジャンル。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/349
350: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:35:23.65 ID:DFBlzL3x 市街地森林での生残性、その場面での対戦車戦、抜群で今後の見通しも良い。 ただ、戦いは戦技の選択なので、現状、過剰では、ある。 が、さすがにこれは、伸ばすべき戦技だろう。現状でも戦車の盾にはなってる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/350
351: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:41:15.25 ID:DFBlzL3x アルマータx1輌 +後続戦車x3輌 戦車の盾なんだが、そのまま森林戦、市街戦に突入できる。 歩兵随伴し無くても、両前に歩兵機銃手が目となって乗ってる。 まあ、ほんとの乗車戦闘歩兵は、実際には、これだけだよ。もっとも生残性の高い真実の歩兵先頭車両。 砲塔が無人なのも、生残性と防御力のため。誘爆しにくい砲弾。 砲塔は使い捨て、交換修理、って意味。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/351
352: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:46:07.80 ID:DFBlzL3x 実際には、たとえ砲塔が破壊されても、後続戦車の盾となって機能する。 実際に、目となってる右前、左前の機銃掃射は、他の戦車をはるかに効率凌駕する。 プロなら知ってるが、最初から、戦車の機銃は非常に重要な戦力としての意味を持つ。 1号戦車だって馬鹿になら無い。無線機さえ乗ってれば。 それを鈍重な重装甲戦車で無線機付いて無いマチルダ1は、やはりセンス悪いと言えばセンス悪い。 だが、機銃は案外に役立つし、戦車によって効率に多大な差は、ある。実は。 同じでは無いし、機銃の数=戦力 では、ぜんぜん無い。 ターミネーター2は、なかなかだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/352
353: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:47:22.13 ID:DFBlzL3x ただ、T-90M最新は、間接精密射撃直協が出来るのだから。 1両で重迫小隊が装甲機動付きで付いてるようなもん。 これは必殺なので、違う意味で重要度がぜんぜん違う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/353
354: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:49:18.66 ID:DFBlzL3x どうやって戦うのか? ただ、西側で一番善戦できるのは、ずばり、陸自だろう。 だが、参戦しては行け無い。 二ホン自体が、終わってしまう。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/354
355: るーぷ [] 2025/10/02(木) 02:57:21.91 ID:DFBlzL3x 今さら、BMD-4が中国買ってるなら、それって完全に、 精密観測データリンク付き即時精密間接打撃 の実質、歩兵直協自走砲。しかも、兵員輸送にも前線兵站輸送にも使える、って意味。 すり潰すようなぜい弱装備じゃ無いよ。 戦技ごと輸出、だよ。 思い切ったな。 正直、逆転に直結するよ。戦術レベルでも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/355
356: るーぷ [] 2025/10/02(木) 03:03:07.33 ID:DFBlzL3x BMP-3に生産集中し無いで、BMD-4を生産してたのは、そういう意味か。 なるほど、東洋の森林山岳な地形なら、そっちのが合ってると思う。 陸自だとしても、そっちのが良いかもしれない。 空挺降下させるための意味じゃ無いよ。いざとなったらできる冗長性ではあるんだろうが、 軽量であるだけ、色んな意味で、東洋の森林山岳戦場には合ってると思う。そっちが先で、 中国の空挺部隊自体、山岳部隊と同じ意味を持ってる、とも考えうる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/356
357: るーぷ [] 2025/10/02(木) 03:05:20.38 ID:DFBlzL3x ターミネーターとM2なんか、似ても似つか無い。根本的に違う装備。意味がまったく違う。 ターミネーターは盾、だよ。戦車の盾。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/army/1759224514/357
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s