[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
746: (ワッチョイ 7b3b-vBdx) 2018/05/27(日)01:57 ID:Q5TvuKBP0(1/2) AAS
>>734
これ意味分からん
747: (アウアウウー Sadd-TUnL) 2018/05/27(日)11:52 ID:7IEsOnWra(1) AAS
まずスナップショットの定義を明確にしてほしい
どこまでの情報をどういう形式で残すことを言っているのか
748: (ワッチョイ 39cc-tt4W) 2018/05/27(日)12:02 ID:xAnwDFPd0(1) AAS
VSにもOSと同様にLTSB出してくれれば環境のスナップショット代わりになりそう、って解釈でいいのかな
749(1): (ワッチョイ c9b3-pPYO) 2018/05/27(日)12:19 ID:s5MluACq0(1) AAS
監督官庁や業界団体等のガイドラインを遵守する必要のある案件だと、
開発ツールのバージョンを開発者の「気分」で勝手に上げたり下げたり
できないんじゃないの?
例えば1年前に運用を開始したシステムで仕様変更があった場合、
開発当時に使用した開発ツールの同バージョンが必要になるよね。
たとえ新しいバージョンがリリースされていたとしても。
750: (フリッテル MM8b-WOsZ) 2018/05/27(日)12:47 ID:O4mHFa8gM(1) AAS
完全にスタンドアロンのシステムならともかく、仕様変更でシステム改変するならその時点で改めて要件見直して見積もりすると思うけど
751: (ワッチョイ 7923-Y0oy) 2018/05/27(日)13:51 ID:pBcgNLG50(1/3) AAS
変更の程度によるだろそんなもん
単なる表記の修正とかもあるし
752: (ワッチョイ d9da-TUnL) 2018/05/27(日)16:20 ID:k7Yz4j0z0(1) AAS
どうしても開発環境を固定したいなら、
オフラインインストーラー作っとけば済む話じゃないの。
753: (ワッチョイ d123-HY9j) 2018/05/27(日)16:50 ID:vs/oxXPy0(1/2) AAS
それ大事やね
754: (ワッチョイ 7923-Y0oy) 2018/05/27(日)16:50 ID:pBcgNLG50(2/3) AAS
ごく普通にあることなのに「どうしても〜なら」とか悪意が透けて見えるな
755: (ブーイモ MM33-GmoF) 2018/05/27(日)16:55 ID:QS1EkFJoM(1) AAS
**どうしても**開発環境を固定したいなら、EC2のインスタンスにでも開発環境一式インストールしてスナップショット撮って塩漬けにしとけよ
756: (ワッチョイ d123-HY9j) 2018/05/27(日)16:59 ID:vs/oxXPy0(2/2) AAS
頭良い人キター(棒)
757(1): (アウアウカー Sa95-2VYQ) 2018/05/27(日)16:59 ID:OO1HBhKxa(1/2) AAS
どうしても開発環境固定したいことがごく普通にある職場なんてかわいそう
758(1): ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d360-Ockd) 2018/05/27(日)17:02 ID:8o2J3JEk0(1/2) AAS
>>749
VS って勝手にコンパイラのバージョンをあげたりしませんか?
なんか便利な固定指定のスイッチでもないものか…
759: (ワッチョイ 13d2-CdF7) 2018/05/27(日)17:19 ID:J2TkP5AD0(3/3) AAS
>>758
勝手にはしません
760: (ワッチョイ d923-HY9j) 2018/05/27(日)17:25 ID:ux4skc/S0(1) AAS
いつの間にか動かなくなってるとか動作が変わってるなんてことはあるからね
凍結していつでも戻せる状態にしておくのは常識(特にVS入れてる場合)
761(4): (ワッチョイ a98a-bPUQ) 2018/05/27(日)17:31 ID:X1xnlCWt0(1/4) AAS
C++のバージョンは増えし過ぎだな
もはや何が何やら違いが分からん
https://i.imgur.com/jYi5nhL.png
762: (ワッチョイ 13b3-Lo1h) 2018/05/27(日)17:38 ID:LypJY0sp0(1/5) AAS
>>757
むしろ開発環境コロコロ変えられる職場の方が可哀想だわ w
763(2): (アウアウカー Sa95-2VYQ) 2018/05/27(日)18:01 ID:OO1HBhKxa(2/2) AAS
アップデートして最新機能を好きに使って書ける方が良いに決まってるでしよ
わざわざ不便を楽しむなどというマゾにはなれない
764(1): (ワッチョイ 13e0-vxiR) 2018/05/27(日)18:08 ID:ow8rtphp0(1/8) AAS
>>761
言語のバージョンは確かに3年おきに上がっているが
おまえさんが言っているのはコンパイラのバージョンだ
まず、そこの違いを理解してからもう一度
何が何やら違いを探してみるヨロシ
765: ◆QZaw55cn4c (ワッチョイ d360-Ockd) 2018/05/27(日)18:18 ID:8o2J3JEk0(2/2) AAS
>>763
それがね、アップデートしたとたんにコンパイルできなくなってしまう事例が発生したのです
つまり cuda 9.0 〜 9.2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 237 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s