[過去ログ] Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731(1): (ワッチョイ 137f-TUnL) 2018/05/27(日)00:00 ID:U38ilPiv0(1) AAS
今の機能追加しまくりな状況からすると、
Windows10みたいにずっとVS2017で行くんじゃないかな。
732(1): (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)00:06 ID:T8+Otn5y0(1/6) AAS
開発環境もドキュメントもスナップショット用意してくれないと業務では保守できないんだよ。
最近のMSは完全にオープンソーン陣営の手抜き開発に毒されてる。
733: (ワッチョイ 13d2-CdF7) 2018/05/27(日)00:13 ID:J2TkP5AD0(1/3) AAS
>>732
糞業務おつ
734(2): (アウアウカー Sa95-2VYQ) 2018/05/27(日)00:36 ID:IVHa1LEfa(1) AAS
スナップショットとか原始時代かよ
735: (ワッチョイ 1380-DqgS) 2018/05/27(日)00:42 ID:fBD7XYfC0(1) AAS
>>731
フロントエンドがCoreに染まりそうな頃新しいの出すんじゃね
736: (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)00:52 ID:T8+Otn5y0(2/6) AAS
>>734 ←最近のMSはこういう保守のことが全く頭にない奴が指揮してるから放棄されたプロジェクトだらけなんだよな。
前も後のチームもJava案件だらけじゃねーか。
無能で馬鹿なおまえらのせいだからな。カトラーもブチ切れてるし。
737: (アウアウウー Sadd-GmoF) 2018/05/27(日)00:59 ID:ulO70Isla(1) AAS
米国だとシステムは内製するかSaaSやパッケージをノーカスタマイズで使うのが主流だからね
自分たちの裁量の範囲でソフトウェアをリリースできるから、ジャパニーズドカタのような過剰な同一性は求められない
738: (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)00:59 ID:T8+Otn5y0(3/6) AAS
> スナップショットとか原始時代かよ
しかしム板もすごいレベルが落ちてるよな。
DBMSとか知らないレベルがVSを使ってPGきどりなんだから。笑える。
739: (ワッチョイ 0181-2S6i) 2018/05/27(日)01:12 ID:dvego6H90(1/2) AAS
原始時代君反応が過敏過ぎて笑える
740(1): (ワッチョイ 13d2-CdF7) 2018/05/27(日)01:15 ID:J2TkP5AD0(2/3) AAS
おじいちゃんは新しいことを覚えられないんですよ
741: (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)01:29 ID:T8+Otn5y0(4/6) AAS
> スナップショットとか原始時代かよ
> 原始時代君反応が過敏過ぎて笑える
> おじいちゃんは新しいことを覚えられないんですよ
よほど悔しかったんだろうが、これがリアルの最近のPGのレベル。さすがに笑えない低脳さ。
だって履歴残さないってことだから。逆に考えると履歴が残るとと困る輩。
おそらく全く設計ができない、まともにコードが書けないレベルだろう。
以前に外資SIでそういうSEがいた。絶対にドキュメント書かない、記録を残さない、口頭でしか仕様を言わない輩。
矛盾を指摘するとおれは言ってないとか言い訳ばかり。結局そいつはクビになった。>>740 ←本人かもしれない。
履歴があったら財務省みたい履歴を改竄しちゃうんだろうな。
742: (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)01:36 ID:T8+Otn5y0(5/6) AAS
> スナップショットとか原始時代かよ
> おじいちゃんは新しいことを覚えられないんですよ
しかし、カーネルダンプとかコールスタックとか一切見ないんだろうか。
ほんと低レベルすぎてどんな開発手法なのか謎すぎる。VS全否定だし。
743: (ワッチョイ d183-Ockd) 2018/05/27(日)01:37 ID:T8+Otn5y0(6/6) AAS
結局煽るだけ煽って逃げたか。議論できないのは無職だからだろうな。さて寝るか。
744: (ワッチョイ 0181-2S6i) 2018/05/27(日)01:41 ID:dvego6H90(2/2) AAS
いつの間に議論することになったんだ???
745: (ワッチョイ 9381-DqgS) 2018/05/27(日)01:47 ID:pDIlmS3A0(1) AAS
なんかお客さんから嫌われるタイプ?
746: (ワッチョイ 7b3b-vBdx) 2018/05/27(日)01:57 ID:Q5TvuKBP0(1/2) AAS
>>734
これ意味分からん
747: (アウアウウー Sadd-TUnL) 2018/05/27(日)11:52 ID:7IEsOnWra(1) AAS
まずスナップショットの定義を明確にしてほしい
どこまでの情報をどういう形式で残すことを言っているのか
748: (ワッチョイ 39cc-tt4W) 2018/05/27(日)12:02 ID:xAnwDFPd0(1) AAS
VSにもOSと同様にLTSB出してくれれば環境のスナップショット代わりになりそう、って解釈でいいのかな
749(1): (ワッチョイ c9b3-pPYO) 2018/05/27(日)12:19 ID:s5MluACq0(1) AAS
監督官庁や業界団体等のガイドラインを遵守する必要のある案件だと、
開発ツールのバージョンを開発者の「気分」で勝手に上げたり下げたり
できないんじゃないの?
例えば1年前に運用を開始したシステムで仕様変更があった場合、
開発当時に使用した開発ツールの同バージョンが必要になるよね。
たとえ新しいバージョンがリリースされていたとしても。
750: (フリッテル MM8b-WOsZ) 2018/05/27(日)12:47 ID:O4mHFa8gM(1) AAS
完全にスタンドアロンのシステムならともかく、仕様変更でシステム改変するならその時点で改めて要件見直して見積もりすると思うけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 252 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s