[過去ログ]
Visual Studio 2017 Part5 (1002レス)
Visual Studio 2017 Part5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
322: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 07:31:15.49 ID:D1vbg0pQ0 キーボード外した時に出てくる画面に出てくるキーボードじゃないだろか。 Windowsはペン入力とか未来を感じさせるのだが、ペンで字を書けることに力を入れすぎてまともに図をかけないから使い道が無いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/322
323: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 07:34:08.36 ID:D1vbg0pQ0 ちなみにアンドロと違ってWindowsのタッチは高精度なので、そういう面は良いと思う。 ペン対応してれば書き味はかなり良い。 Windows機は良いプロセッサ積んでるからかもしれない。 でもそれを活かせているソフトは無いね。 色々試したけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/323
324: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 07:59:27.96 ID:D1vbg0pQ0 独自の解析エンジンによって各国語を恐ろしく正確にペン入力できるメモソフトはあるんだよね。 ただ、出来ることがメモ帳と同じ。 無料だし、エンジンの技術を広く宣伝するためのソフトかもしれないけど、恐ろしくセンス無いなーと思った。 これは凄い!と思うと同時にペンのダメさも宣伝しちゃったんじゃないだろか。 だって、文字入力するだけならキーボードのほうが早くて楽だし。 プラスで図を楽に入力できれば、話は全く変わると思うよ。 だって考え
るときは紙とペン使ってるし。 しかも考えるのに使った紙は段ボール箱に入れて取ってあるけど探し出すことできないし。 そのソフトは文字単位で評価するんじゃなくて、単語単位で評価するから高精度なんだそうです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/324
325: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz) [] 2018/03/31(土) 10:54:33.76 ID:c97ae/y4F >>323 もしかして yoga book ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/325
326: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 11:29:07.01 ID:D1vbg0pQ0 >>325 ほぼ正解。 Miix720。 VAIOずっと気に入って使ってたんだけど、最近Miixばかり使ってる。 持ち歩くのにVAIO重すぎたんでMiix買ったんだけど、一キロ近くあるからやっぱり持ち歩きは無理だ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/326
327: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 11:31:34.86 ID:D1vbg0pQ0 モバイルノートと言えば小さいことを売りにするけど、大きいほうが良いんだよな。 でも軽くないと無理。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/327
328: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 11:37:01.24 ID:D1vbg0pQ0 独自解析エンジンの〜と書いて名前を書いてないのは、とっくに消したので名前がわからないから。 凄い!とは思ったけど、実用性は無かった。 だってキーボード挿してメモ帳起動したほうが早いし。 でも、ム板の人は未来を自分で作れるんだから、試してみるのはいいかも。 Windows標準のように書くエリアが決まっているのは良くない。 紙のようにどこでも書けたほうが良い。 一方で、書いた後の文字列は、きちんとレイアウトされて整列されると書き
やすい。 あと図が書ければなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/328
329: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz) [] 2018/03/31(土) 11:46:29.80 ID:c97ae/y4F マ板のひとはともかく ム板のひとは無かったら自分で造る姿勢が大事 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/329
330: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-uaFS) [sage] 2018/03/31(土) 15:53:28.43 ID:UG1yVXDXa >>319 windows10には二つソフトウェアキーボードがあるんだけど タッチキーボードをちょっと前にWPF仕様に変えた そしたら機能がごっそりなくなって使いにくくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/330
331: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9) [sage] 2018/03/31(土) 16:12:40.27 ID:BFsas8Is0 >>330 フルキーボードがなくなったやつ? あれレジストリいじったら復活した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/331
332: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-uaFS) [sage] 2018/03/31(土) 16:23:16.59 ID:UG1yVXDXa >>331 それじゃなくてハードウェアキーボードの設定がらみの機能がなくなったので 各種プロパティが扱えなくなった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/332
333: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 16:28:34.61 ID:D1vbg0pQ0 最近のWindowsはちょっとおかしいよな。 OSSの悪い面をマネしてどうするのか。 イノベーション云々言ってそうだよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/333
334: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 16:35:06.14 ID:D1vbg0pQ0 シェルスクリプトと普通のスクリプトの違いって、ライブラリを呼び出すかコマンドを呼び出すかの違いだよな。 とすると、クロスプラットフォームのシェルスクリプトがあればいろいろ捗るんじゃないのか。 でもそうすると、コマンドの違いが問題になるから、クロスプラットフォームのコマンドセットがあってもいいのかも。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/334
335: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz) [] 2018/03/31(土) 16:36:03.46 ID:c97ae/y4F BoWのことか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/335
336: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d180-3UCh) [] 2018/03/31(土) 16:36:30.02 ID:D1vbg0pQ0 BoWとはまた古いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/336
337: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz) [] 2018/03/31(土) 16:37:52.28 ID:c97ae/y4F イマドキは Windows Subsystem for Linux だっけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/337
338: デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF45-HAdz) [] 2018/03/31(土) 16:38:52.22 ID:c97ae/y4F ちなみに自分は win10 pro だけど Windows Subsystem for Linux 使わずに mingw と mintty 使ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/338
339: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5b3b-bIB9) [sage] 2018/03/31(土) 16:40:07.10 ID:BFsas8Is0 >>334 PowerShellの出番ですな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/339
340: デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-uaFS) [sage] 2018/03/31(土) 16:40:28.72 ID:UG1yVXDXa IPの人達がちゃんと不具合報告や要望出してるのか疑ってしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/340
341: デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5923-HAdz) [] 2018/03/31(土) 16:40:54.52 ID:60rqyOeX0 git bash も UTF-8 標準に出来て割と快適 まあ mingw なんだけども http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1520336504/341
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 661 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s