[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
882(4): 2009/04/29(水)09:04 AAS
これどこで聞いたらいいのかわからんのだが、
Dropboxというストレージwebサービスがあり、これが履歴管理機能がついているんだ。
これがとにかく簡単で、特定ディレクトリにファイルを入れるだけで自動同期、自動履歴管理に入る。
こういう簡単さを既存技術で、かつローカルで環境(もしくはLAN内でもない)で行ういい方法ないですかね。
簡単にいうならば、コピーするくらいの感覚でバージョン管理できるみたいなの
883: 2009/04/29(水)10:12 AAS
>>882
Dropboxに>>882のいう機能がつくらしい
ただ、>>882の機能の特化したソフトではないから、望むものになるかはわからんけど
【落箱】 Dropbox 【共有/同期/版管理/OS非依存】
2chスレ:software
406 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2009/04/27(月) 15:58:27 ID:mMA6f1g5P
次期アップデートでローカルネットワーク内での同期が実装されるらしいね
PC3台ぐらいを使い分けてるから同期スピードが上がると助かるわ
885: 2009/04/29(水)17:50 AAS
>>884
確かにそうですね。
>>882のように、ファイル共有+バージョン管理用途だと
webdav + svnみたいになるんでしょうかね…
samba+デイリーcronでsvnにコミットという手もあるかもしれません。
100万ファイルくらいを予定しているんですが、絶えうるもんですかね。
まずTortoise系は使っちゃ駄目そうw
ちょっとずれるけど、gitとかhgはともかく、svnだとすでに.svnがあるディレクトリつっこんだら.svnかぶらないものなの?
890: 2009/04/30(木)09:08 AAS
>>882
ワロタ、それ今卒研で構築中。
うまくいけば言ったとおりのものをbazaarで作れるようになるんだが、
教授がすんなり認めてくれるかが難点。
891(3): 2009/04/30(木)10:37 AAS
>>882
そういうのあったらいいなぁ。
うちの会社のオジサン連中が誤ってファイルの上書きをすることが多いので
バージョン管理システムを使わせたいのだけれど、TortoiseSVNでも難しすぎる。
ディレクトリに放り込んだら自動的に履歴管理してくれるのがあると便利。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.035s