[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(3): 2008/12/04(木)14:02 AAS
バージョン管理システムについて語りましょう。
関連スレ
CVS 1.3 [UNIX板]
2chスレ:unix
CVS導入スレ〜 Rev.3 [プログラム板]
2chスレ:tech
Subversion r10 [プログラム板]
2chスレ:tech
subversion バージョン管理【サブバージョン】 [Linux板]
2chスレ:linux
git スレッド [Linux板]
2chスレ:linux
Bazaarでバージョン管理【bzr>git,svn,cvs】 [プログラム板]
2chスレ:tech
前スレ
バージョン管理システムについて語るスレ2
2chスレ:tech
前前スレ
バージョン管理システムについて語るスレ
2chスレ:tech
43(3): 2008/12/06(土)13:01 AAS
分散型のメリットってサーバーの負荷軽減だけ?
81(4): 2008/12/11(木)22:56 AAS
MercurialからBazaarに変換する一番良い方法はなんですか?
環境はWinXP+Cygwin+WinネイティブMercurial+WinネイティブBazaarです。
fastimportをCygwinのpythonから使おうとしましたが、Winネイティブmercurial
しかインストールしていないせいかno module named mercurialエラーが出てしまいます。
かといって今更Cygwin+Mercurialは、Winネイティブとの衝突
http://www.lares.dti.ne.jp/~foozy/fujiguruma/scm/mercurial-install.html
が怖くて使えません。
もう一つ。Mercurialで、過去のコミットログのuserを変更するにはどうしたらいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
83(6): 2008/12/12(金)09:50 AAS
>>81
僕も bzr fastimport を使ったねぇ。
なんか、exporter が sh と py な拡張子の2つあるけど、
どっちかしか動かなかった。
ただ、Windows 上ではやらず、linuxで変換しました。
123(5): 102 2008/12/15(月)05:46 AAS
>119
うちじゃ、その速度差が激しいのだが。
bzr version > /dev/null 2.02s user 0.06s system 99% cpu 2.092 total
hg version > /dev/null 0.11s user 0.02s system 99% cpu 0.128 total
何が原因なんだ?
150(3): 2008/12/20(土)03:50 AAS
状態記録パラダイムのソフト(Mercurial, Bazaar)で、パッチ集積パラダイム(darcs)の
機能を実現しようとするから、複雑になったり泥縄的になったりするんじゃないかな。
196(3): 2009/01/09(金)16:24 AAS
mercurialでaddを取り消すことはできない?
addまではできるが、ファイル名の関係でcommiit出来ないからaddを取り消したいんだが…。
207(4): 2009/01/15(木)06:43 AAS
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai4/devtool03/devtool03_1.html
間違いだらけで笑えるwww
227(3): 2009/01/17(土)16:46 AAS
Mercurialの質問よろしいでしょうか?
特定のリビジョン間のパッチを取る簡単な方法(コマンド)はないでしょうか?
cloneして特定リビジョンにupdateして、双方でdiffとるしかないですかね?
273(3): 2009/01/25(日)16:08 AAS
gitとMercurialとBazaarのうち一番今後見込があるのはどれですか?
ちゃんと生き残ってくれるものを使いたいです。
283(3): 2009/01/28(水)00:51 AAS
git/hg/bzrの中では総合的にみて結局hgに落ち着いた。
416(4): 2009/02/13(金)18:31 AAS
私の会社では今までバージョン管理ツールが使われておらず、共有ファイルサーバに
各自でファイルの上書き更新という原始的な開発をやっていました。
この度ようやくバージョン管理ツールを入れてみようということで、いろいろ調査して
いるところです。
モノ自体は長所と短所を考えながら検討中なのですが、仮にsvnを使うとします。
完全にWindows環境で使用する場合、かつアクセス権やセキュリティを考える必要が
全くない場合、ファイルサーバの共有フォルダにリポジトリを置いて、各自がTortoiseSVNのfile:///でアクセスを行う運用形態に問題点はあるでしょうか。
個人的にはsvnserverを起動させて、svn://でアクセスした方が安全なように
思うのですが、サーバはウチの部署だけのものではないので、勝手にアプリを
インストールすることはできません。
545(4): 2009/02/23(月)17:33 AAS
parent: 7554:11a4eb81fb4f
diff -r 11a4eb81fb4f -r 5dd432f98473 hgext/win32mbcs.py
--- a/hgext/win32mbcs.py Tue Dec 30 22:10:41 2008 +0100
+++ b/hgext/win32mbcs.py Mon Feb 23 16:32:44 2009 +0900
@@ -44,6 +44,7 @@
import os
from mercurial.i18n import _
from mercurial import util
+from mercurial import extention, osutil
def decode(arg):
if isinstance(arg, str):
@@ -108,6 +109,17 @@
sjis s_jis shift_jis_2004 shiftjis2004 sjis_2004 sjis2004
shift_jisx0213 shiftjisx0213 sjisx0213 s_jisx0213'''
+def listdir_wrap(listdir, path, *args, **kwargs):
+ try:
+ path = decode(path)
+ if not path.endswith(os.sep):
+ path += os.sep
+ path = decode(path)
+ return listdir(path, *args, **kwards)
+ except: UnicodeError
+ raise util.Abort(_("[win32mbcs] filename conversion fail with"
+ " %s encoding\n") % (util._encoding))
+
def reposetup(ui, repo):
# TODO: decide use of config section for this extension
if not os.path.supports_unicode_filenames:
601(4): 2009/03/01(日)13:26 AAS
分散型のバージョン管理システムの場合、
それぞれのリポジトリはリポジトリ丸ごと
持っているという感じなんでしょうか?
あるリポジトリをマスターと決めたとして、
そのフルのクローンをそれぞれ持っているということでしょうか?
いまはSubversionを使っていて trunk, branches, tags 型で
かんりしてまして、branches の下の自分が作業を進める
ブランチだけ手元のワーキングコピーにチェックアウトして
作業しており、マージはマージ担当(まれに自分)に任せてます。
そもそも分散型だと trunk, branches, tags 型の
管理というのはやらないものなのでしょうか?
分散型のバージョン管理システムの紹介記事を読んでいると、
そもそも「ブランチ」というのはリビジョンツリー(というかDAG)
上の異なるヘッドことを指しており、リポジトリ上で別の
ディレクトリとして分岐されたものという意味ではないですよね?
確かに「ブランチするときはそのブランチ用のリポジトリを
作れば良い」という記述も見ました。そのときリポジトリ丸ごと
クローンするのでしょうか?巨大なプロジェクトだと一部だけ
クローンして作業を進めたいというのはあり得ると思います。
分散型だと「あるリポジトリが消失しても別のリポジトリを
マスターと思えばよい」という記述も見ましたので、
分散している各リポジトリはそれぞれ対等にフルのツリーを
持っているのでしょうか?
636(7): 2009/03/06(金)08:58 AAS
Mercurial Patch
http://bitbucket.org/witten/win32mbcs-patch
661(3): 2009/03/12(木)17:54 AAS
Bazaar and Mercurial SCM services launched
http://apps.sourceforge.net/wordpress/sourceforge/2009/03/11/bazaar-and-mercurial-scm-services-launched/
>The SCM platforms supported by SourceForge.net differ in capabilities. All of our SCM services include rsync backups, web-based browsing, authentication with SourceForge.net accounts, and direct support by SourceForge.net staff.
705(7): 2009/04/03(金)15:05 AAS
質問があるのですが、よろしいでしょうか?
バージョン管理システムで「この行のローカル変更を無視する」ような指定の
できるものはありませんか?
例えば、設定ファイルなど、個々のユーザや環境ごとに内容を書き換える必要
のあるファイルをバージョン管理しようとすると、個々のローカルの変更が当
然、競合してしまいます。
しかし、このファイルをバージョン管理から外すと、新しい設定項目が増えた
ときにも、全ユーザの設定ファイルをアップデートすることができません。
そこで、たとえば
String db_name = "db_(ユーザ名)"; // svn:ignore
という具合に、svn:ignore の出現する行はバージョン管理の対象から外す、と
いった機能がほしいのです。
レポジトリには svn:ignore を含まないコードを登録し、各ユーザがチェック
アウト後に自分に適した値に書き換えてから、自分で svn:ignore と書き加え
ます。その後はその行だけ、バージョン管理システムから無視されるようにな
るので、アップデートすればその行以外は更新されます。
また、svn:ignore の書かれていない行を変更してコミットすれば、レポジトリ
に登録されたコードは当然、変更されます。
こんな機能を持つバージョン管理システムはないでしょうか?
--
もしかして分散バージョン管理システムなら、こういう使い方もできるのでしょ
うか?
748(6): 2009/04/14(火)16:09 AAS
TortoiseHGをsshでつかいたいんですが
Network error: Connection Refused
と出て接続できません。
サーバ側でsshd -dで起動してみると
そもそも接続してきてません。
TortoisePlink.exeを直に実行してもダメですが、
Putty.exeなら接続できます。
何が悪い?
794(11): 2009/04/26(日)15:15 AAS
mercurial人気だねぇ。
git: ファイル名はバイナリ、コミットログもバイナリ(utf-8推奨)
- シェルとかperlとか必要、
- ファイル名変更したらシラネ。
- 1リポジトリ1ブランチ
hg: ファイル名はバイナリ、コミットログはUnicode
- シェルとかPerlとか不要でプラグインもPythonだから基本クロスプラットフォーム。
- ファイル名変更したらシラネ。
- 1リポジトリ1ブランチ
bzr: ファイル名もコミットログもUnicode
- シェルとかPerlとか不要でプラグインもPythonだから基本クロスプラットフォーム。
- ファイル名やディレクトリ名変更してもきちんと履歴管理するよ。
- 1リポジトリ1ブランチにも1リポジトリに多ブランチにも対応
になってるから、
git=最初からposixしか考えてないプロジェクト、もしくはPythonに対抗心を燃やすRubyプロジェクト用。
bzr=クロスプラットフォーム。svnにある機能は基本全部対応。汎用。
とスタンスが180度違っていいんだけど、 mercurial は微妙過ぎる。
803(3): 2009/04/26(日)20:55 AAS
>>801,802
それ、「ファイル名変更した」っていう情報のコミットをしているだけで、
SubversionやBazaarみたいに一つのファイルの連続した履歴としては
管理してないでしょ?
$ cat >abc
aaa
bbb
ccc
$ bzr add abc
$ bzr commit -m "add abc"
$ bzr mv abc abcd
abc => abcd
$ bzr commit abcd
$ cat >>abcd
ddd
$ bzr commit -m "add ddd"
$ bzr diff abcd -r1..3
=== renamed file 'abc' => 'abcd'
--- abc 2009-04-26 11:45:33 +0000
+++ abcd 2009-04-26 11:46:30 +0000
@@ -1,3 +1,4 @@
aaa
bbb
ccc
+ddd
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.183s*