[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
83(6): 2008/12/12(金)09:50 AAS
>>81
僕も bzr fastimport を使ったねぇ。
なんか、exporter が sh と py な拡張子の2つあるけど、
どっちかしか動かなかった。
ただ、Windows 上ではやらず、linuxで変換しました。
86: 83 2008/12/12(金)11:28 AAS
>>84
乗り換えた理由は、
1. bzr-svnの完成度がhgsvnより高い
なんかhgsvnは開発が止まっているっぽい
bzr-svnの作者のbugへのレスポンスの早さは異常だったw
2. bzr1.9のWinインストーラが必要十分だった
paramikoも入ったし、Pageant連携も設定なしでできるし。
hgのときはMeadowのeshellモードからのみの利用で、
bzrではcmd.exeからの利用が主です。
bzrはeshellからうまく動かないのが謎ですが、あまり困ってません。
というところですかね。
87(1): 2008/12/12(金)11:30 AAS
>>83
>ただ、Windows 上ではやらず、linuxで変換しました。
これって、BazaarのリポジトリはOS非依存ってこと?
おしえてえらいひと。
88(1): 83 2008/12/12(金)11:52 AAS
>>87
linux/Windows間のリポジトリのやりとりは、
bzr push/pull sftp://example.com/
みたいにしてます。少なくとも、上記のやりとりで
Win/linux間のinteroperativityに問題はないですね。
実は、bzr pushする際の先のサーバに
bzrがインストールされている必要がないことを考えると、
(つまりファイルをコピーしているだけのはず)
.bzr以下のファイルを固めてWin/linux間にコピーするだけでも
動くはずではあります(試してません)。
90: 83 2008/12/12(金)13:00 AAS
>>89
あ、sftpを使ったときの話です。
もちろん bzr://example.com/ とか bzr+ssh://example.com/ とかはだめです。
あと、sftpを使ったときのhgとの細かな違いは、hgは$HOMEをベースにしますが、
bzrは/をベースにする、といったところですかね。
hg xxx ssh://example.com/abc
bzr xxx sftp://example.com/%7E/abc
みたいになるはずです。
91: 83 2008/12/12(金)13:21 AAS
追記
sftpだけでなくftp, http(WebDAV)ならサーバにインストールされてなくてもいいはずですね。
KLABのDSAS開発者がまとめた記事がわかりやすいですかね。
http://dsas.blog.klab.org/archives/51344422.htm
97(1): 81 2008/12/13(土)03:47 AAS
>>82,83
とりあえずリベンジでCygwin版BazaarとMercurial入れてみました。
再度fastimport試してみました。
そうしたら、ファイル名と内容に日本語使ってるせいか、exporterがSJISで吐きだしてくれちゃった
データをbzr fast-importがUTF-8でデコードしようとしてこけちゃいました。
日本語入ってないので試したらぱっと見はできてたんですがね。
手元にlinux環境が無いんでまだしばらくはhgとbzr併用でいきます。
ありがとうございました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s