[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
636
(7): 2009/03/06(金)08:58 AAS
Mercurial Patch
http://bitbucket.org/witten/win32mbcs-patch
638: 2009/03/06(金)11:10 AAS
>>636
何勝手に2chの著作物を断りもなく公開してんだよ?
650
(1): 2009/03/08(日)09:00 AAS
TortoiseHg付属hgの日本語ファイル名周りしらべたけど、hg mvが駄目ってのは勘違いだったみたいスマソ。

hg commit(hg ci)で、addした駄目文字ファイル名のファイルがコミットできないみたい。
hg mv が駄目だと思ったのは、mv時にremoveしてaddされるので、その後のcommitがおかしいためみたいです。

検証過程:

>touch 表の噂.txt # touchは空ファイル作ってるだけです。
>touch test.txt # ただしBorland版touchね
>hg st
? test.txt
? 表の噂.txt
>hg ci -A -m "added from command line" # 追加しながらコミット。ここまではよい
adding test.txt
adding 表の噂.txt
>hg st # コミットできてねえ!add相当は一応できてる
A 表の噂.txt
>hg add . # 念のため
>hg ci -m "added from command line retry"
nothing changed # ええ!?無視ですか?
>hg st
A 表の噂.txt # ダメポwww

つーわけで、>>636 を試してみるぜ
651
(1): 2009/03/08(日)09:13 AAS
あれ?もしかして、>>636ってソースからコンパイルがいるのかよ・・・
Bazzarみたいにプラグイン形式じゃないのか orz
面倒クセー
654: 2009/03/08(日)14:23 AAS
>>651
本体の1.2のソースダウンロードしてローカルリポジトリ作って>>636のパッチ当てて
できたhgext/win32mbcs.pyとmecurial/util.pyをTortoiseHg/library.zipの中の同じ位置に配置すればとりあえず動くっぽい
677: 2009/03/22(日)02:21 AAS
>>675
>>636
685: 2009/03/24(火)11:14 AAS
まだ>>636が必要そうだね
719: 636 2009/04/07(火)02:47 AAS
ファイル構成が大幅に変わってpatchがあてれなくなっていたので更新した
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s