[過去ログ] バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
457
(1): 2009/02/15(日)17:33 AAS
分散型を日本語Windowsで使おうと思うと

git … Windows? 日本語? シラネーヨ って感じw
 cygwinあるいはmsysで使えるが…。日本語はUTF-8 cygwinで使えるんだろうか?
 Unix系でのユーザー数は圧倒的。

mercurial … とりあえずmbcs extensionで、\混じりでも使えるようになる。
 でもUTF-8のUnix系との相互運用は無理。
 Tortoiseは日本語対応してないらしい?。

bazaar … パスをUnicodeで保存するので、仕様上はWindowsだろうが日本語だろうが、相互運用も問題ないはず。
 しかしユーザー少なくて情報が今ひとつ…。
 やはりTortoiseは日本語対応してないっぽい。

svk … バックエンドがSubversionそのものなので問題なく使える。
 TortoiseSVNも使えるが、リモートとのやりとりはコマンドラインでやるしかない。

現状こんな感じか?
最近忘れられがちだけどsvkも悪くないと思う。
460: 2009/02/16(月)00:07 AAS
>>457
UTF-8 cygwin でLinuxとWindowsで相互運用してるが、コマンドラインで
使う分には、log diffでの日本語の扱いや、日本語ファイル名についても
今のところ問題無い。
逆にWindowsでしか使わないなら(パスがShift-JISで記録されていいなら)
TortoiseGIT+msysgit は現時点ではSVN以外のTortoise系で一番使えると思う。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.036s