[過去ログ]
バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
バージョン管理システムについて語るスレ3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
923: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 12:06:21 hg-fixutf8 という、Windows上でもリポジトリにutf-8でファイル名を 突っ込むhg拡張、今までSetOutputCP(65001)に依存していたから 挙動不審だったりしたんだけど、現在のコードページで表示可能なら 現在のコードページを利用するようになった。 これで大抵の日本語ファイル名はutf-8で扱えるようになったはず。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/923
924: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 14:07:26 >>923 あれ、ちゅーことはTortoiseHgで日本語ファイル名つかっちゃまずかったのか? BitBucket.orgにつっこんだら、サーバーエラーでてたけどこれが原因か? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/924
926: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/05/09(土) 14:43:10 >>923 これだよね FixUtf8Extension - Mercurial http://www.selenic.com/mercurial/wiki/index.cgi/FixUtf8Extension 拡張導入して、 前のリポジトリを移行しようとしているんだが、上手くいかない… >hg addremove -s 100 C:\Program Files\TortoiseHg\library.zip\mercurial\util.py:1043: UnicodeWarning: Unicode equal comparison failed to convert both arguments to Unicode - interpret ing them as being unequal abort: [win32mbcs] filename conversion fail with cp932 encoding とか言われる http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/926
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s