[過去ログ]
バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
バージョン管理システムについて語るスレ3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
86: 83 [sage] 2008/12/12(金) 11:28:31 >>84 乗り換えた理由は、 1. bzr-svnの完成度がhgsvnより高い なんかhgsvnは開発が止まっているっぽい bzr-svnの作者のbugへのレスポンスの早さは異常だったw 2. bzr1.9のWinインストーラが必要十分だった paramikoも入ったし、Pageant連携も設定なしでできるし。 hgのときはMeadowのeshellモードからのみの利用で、 bzrではcmd.exeからの利用が主です。 bzrはeshellからうまく動かないのが謎ですが、あまり困ってません。 というところですかね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/86
87: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/12(金) 11:30:16 >>83 >ただ、Windows 上ではやらず、linuxで変換しました。 これって、BazaarのリポジトリはOS非依存ってこと? おしえてえらいひと。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/87
88: 83 [sage] 2008/12/12(金) 11:52:42 >>87 linux/Windows間のリポジトリのやりとりは、 bzr push/pull sftp://example.com/ みたいにしてます。少なくとも、上記のやりとりで Win/linux間のinteroperativityに問題はないですね。 実は、bzr pushする際の先のサーバに bzrがインストールされている必要がないことを考えると、 (つまりファイルをコピーしているだけのはず) .bzr以下のファイルを固めてWin/linux間にコピーするだけでも 動くはずではあります(試してません)。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/88
89: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/12(金) 12:38:55 >>88 なるほど。hg → bzr はlinux上で行って、linux→windowsはbzr→bzrでやったというわけですね。 なんて賢い。 >実は、bzr pushする際の先のサーバに >bzrがインストールされている必要がないことを考えると、 まじっすか? Bazaarすげー! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/89
90: 83 [sage] 2008/12/12(金) 13:00:33 >>89 あ、sftpを使ったときの話です。 もちろん bzr://example.com/ とか bzr+ssh://example.com/ とかはだめです。 あと、sftpを使ったときのhgとの細かな違いは、hgは$HOMEをベースにしますが、 bzrは/をベースにする、といったところですかね。 hg xxx ssh://example.com/abc bzr xxx sftp://example.com/%7E/abc みたいになるはずです。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/90
91: 83 [sage] 2008/12/12(金) 13:21:31 追記 sftpだけでなくftp, http(WebDAV)ならサーバにインストールされてなくてもいいはずですね。 KLABのDSAS開発者がまとめた記事がわかりやすいですかね。 http://dsas.blog.klab.org/archives/51344422.htm http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/91
92: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/12(金) 17:29:08 うおーだれか>>85たすけてください >ほんとのほんとにリモートリポジトリ上のブランチを消す方法があれば教えてください。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/92
93: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/12(金) 18:12:46 俺まったくGitさわったことないけど、 http://www.kernel.org/pub/software/scm/git/docs/git-remote.html 上のページの”git remote rm”オプションじゃだめ? 話変わるけど、ホント一気に風が変わったよね。今までgitかhgしか話題にならなかったのに。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/93
94: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/12(金) 18:22:39 fdoがcgitの新しいのになったな。 微妙にかっこいい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/94
95: 79 [sage] 2008/12/12(金) 18:25:50 >>80 ありがとうございますアイコンが表示されました http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/95
96: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 03:35:02 bzrって重すぎない? うちのVIAマシン(C7 1GHz)だと、どのサブコマンドも確実に2秒以上 ターンアラウンドにかかるよ。 % time bzr version Bazaar (bzr) 1.6.1 Python interpreter: /usr/bin/python 2.5.2 Python standard library: /usr/lib/python2.5 (中略) bzr version 2.39s user 0.08s system 99% cpu 2.480 total ちなみに、同じマシン上のMercurialはこんな感じ。 hg version 0.11s user 0.02s system 99% cpu 0.129 total http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/96
97: 81 [sage] 2008/12/13(土) 03:47:40 >>82,83 とりあえずリベンジでCygwin版BazaarとMercurial入れてみました。 再度fastimport試してみました。 そうしたら、ファイル名と内容に日本語使ってるせいか、exporterがSJISで吐きだしてくれちゃった データをbzr fast-importがUTF-8でデコードしようとしてこけちゃいました。 日本語入ってないので試したらぱっと見はできてたんですがね。 手元にlinux環境が無いんでまだしばらくはhgとbzr併用でいきます。 ありがとうございました。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/97
98: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 07:38:56 m% time bzr version Bazaar (bzr) 1.10 bzr version 0.21s user 0.07s system 84% cpu 0.331 total % time hg version Mercurial Distributed SCM (version 1.0.2) hg version 0.40s user 0.11s system 96% cpu 0.529 total http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/98
99: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 10:22:36 >>97 や、Cygwin使ってる時点で、日本語ファイル名とか無いから。 せめてUTF-8 Cygwinか、Cygwin 1.7(+UTF-8使用設定)で試せ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/99
100: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 11:43:27 >>96 俺もそれでhgを使ってたんだが、1.7, 1.8 と確実に速くなっていて、bzr に乗り換えた。 1.10で試してみて。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/100
101: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 11:57:31 >>85 git push origin :hogehoge cf. git push --help http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/101
102: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 18:03:40 >100 bzr 1.10に上げてみたが、大して速くなってないなぁ。 システムが低速SSD上に有るのが良くないのか? ↓1ファイル置いてない、しょぼリポジトリで試した結果。 bzr version 2.02s user 0.07s system 99% cpu 2.110 total bzr diff 2.93s user 0.09s system 99% cpu 3.044 total bzr stat 2.94s user 0.10s system 99% cpu 3.064 total bzr hogehoge 1.90s user 0.04s system 99% cpu 1.947 total http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/102
103: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 18:09:10 俺も試してみた。 $ time hg --version Mercurial Distributed SCM (version 1.0.1) [snip] real 0m0.206s user 0m0.140s sys 0m0.048s $ time bzr --version Bazaar (bzr) 1.10 [snip] real 0m0.177s user 0m0.128s sys 0m0.024s http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/103
104: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 18:59:07 % time git --version git version 1.5.4.3 git --version 0.00s user 0.00s system 50% cpu 0.008 total http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/104
105: デフォルトの名無しさん [sage] 2008/12/13(土) 19:42:05 >>103-104 何が言いたいの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/105
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 896 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s