[過去ログ]
バージョン管理システムについて語るスレ3 (1001レス)
バージョン管理システムについて語るスレ3 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
320: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 01:17:32 そういりゃhgのmqとhgのshelveとgitのstachとbzrのshelveってどう違うんだっけ。誰かおしえて欲しい。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/320
321: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 05:58:23 >>310 > 標準で手軽なwebブラウジングサーバがない。 これ結構大きいよね bzrwebは標準じゃないし、Pythonのライブラリ呼び出しがうまくいかずに動かなかったりするし http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/321
322: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 08:17:52 >>320 hgのmqに相当するのはgitのstgitじゃないか? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/322
323: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 09:42:22 win/ubuntu bzr, mac/bsd hg, linux git なんか勝手に各ユーザーのイメージ像。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/323
324: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 10:58:14 svn + tracで不満ない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/324
325: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 11:31:35 それは一番いらねー奴だな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/325
326: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/29(木) 13:10:04 hgの日本語対応ってdirstate.pyのdirstate::writeとdirstate::_readでdirstate::_mapとdirstate::_copymapの ファイル名の文字コードを変換すればいいだけじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/326
327: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/29(木) 13:17:34 Windows野郎にはsvnしかない http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/327
328: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/29(木) 20:28:05 そんなに問題か? どうしても欲しかったらLunchPad使えばいいんじゃないの? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/328
329: デフォルトの名無しさん [] 2009/01/29(木) 21:18:39 >>301 http://www.selenic.com/mercurial/wiki/index.cgi/InternationalizationPlan 気づいているがな http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/329
330: ヒロシ [] 2009/01/29(木) 22:11:19 初めまして。 初音ミクの曲を作っているのですが,画像はどうやって描けばいいのですか?? http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/330
331: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 00:33:17 >329 だいじょうぶなのかな。 > Things we're not sure about: > > * dealing with filesystem locales, especially on Windows http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/331
332: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 10:02:38 hgの感覚でgit pushしたんだけど 作業ファイルを更新するには? hgならhg update相当のやつ http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/332
333: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 10:34:37 >>301 誰かが多言語対応のパッチ作って送りつけたら却下されたんじゃなかったっけ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/333
334: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 14:10:58 >>332 hg updateとhg checkoutは一緒でそれがgit checkoutに相当する…はず http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/334
335: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 16:07:31 Switching to Bazaar (bzr) http://groups.google.com/group/mozilla.dev.apps.bugzilla/browse_thread/thread/8f1d9255845b3794 BugzillaがリポジトリをCVSからBazaarに変更しようとしているようだ。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/335
336: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/30(金) 19:56:15 Firefoxの開発プロジェクトとは合わせないのか。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/336
337: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/31(土) 19:18:09 水銀本ポチってみた。 たぶんあのおっさんが Web に上げてる情報をまとめたぐらいのもんだとは思うけど。 マージツールについての詳しい記述があるとありがたいな。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/337
338: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/01/31(土) 22:50:32 Mercurial本買ったよ。 前半はどこにでもありそうな分散管理の説明だけど、 後半の他環境とのやりとりがなかなか面白かった。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/338
339: デフォルトの名無しさん [sage] 2009/02/01(日) 00:49:46 まああの本は確かにWebに上げてた情報をまとめただけの感はあるが、 初心者に読ませる本としては良いんじゃないかと思う。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/tech/1228366972/339
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 662 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.041s